母を病院へ連れて行く為 ヴァナゴンの出動
昨日セメダインで接着したバンパー
ガッチリと装着されてました
我が家のヴァナゴンT4 プラモデル並
接着面10センチ4方x2
バンパーの片側接着面 5センチ4方
今時の車こんなもんでしょうか
実は20年弱 旧いけど
ワイパーブレードゴム
この間洗ってアーマオール塗った後
これじゃ甘い と プレクサスでコーティングし直し
たまたま今日の午後 結構な雨量あり
待望のワイパー稼働チャンス
見事 ブレードゴムのブルブルも無くなり
サーッと雨を流してくれてます
アーマオールより効果あるかも
胡散臭い処置でも
何となく快調
マフラーなんかツギハギだし
ペイントのコーティング ツヤも無くなり
それでも元気に働いてくれる 立派なもんです
時々撮る 駐車場に駐めた自分の車の写真
周囲の光景も写しこんでます
帰りに 自分の車の在りかを思い出すため
カメラ付き電話 本当に便利
でも 昨日くっつけたバンパーブラケットのパーツ番号
写すの忘れてたのが惜しまれます
いつも渋滞してる 鎌倉八幡様横の道路
左側 鎌倉県立美術館
経年劣化 及び耐震への対応問題で
建て替えか 補強でこのままの姿で運営か
そんな問題が有ったんですが
結局補強工事で
レトロモダンの美しい姿のままで運営される様です
子供の頃から馴染み深い建物だから とても嬉しい
と 色々な事が思い出される街道
北鎌倉から八幡宮 段葛
未だに ついキョロキョロして
カミサンに注意されます
小学校の頃の通学路
いつ通っても何だか嬉しい
変わっちゃった景色は見なかった事にしてます
ガラガラと排気音出して
ゆっくり走るヴァナゴンが似合う街並み
昔 ボンネットバスに揺られて通った頃と
同じスピード感
カミサンのネコ写真
今日は左上 ネンネコして貰う茶太郎の1枚だけ
それじゃ寂しいので 昔のショットを散らかします
右上 生後3ヶ月位 我が家へ来たばかりの茶太郎
キーボード弄る姿が可愛い
ですけど 家中にオシッコして 私の寝具数枚
クッション数枚 その他諸々が被害に遭ってます
1年後 やっと治まりましたけど
当時の兄弟
椅子の上のバスタオルの上
2匹交互に横になっても未だ余るスペース
赤ん坊ネコはカワイイ
右下
今年の夏男
こういうポーズだと赤ん坊でも 今でも
あんまり変らない
☆