今日も 引き続き、設計の仕事を、黙々と。
*
絶対に これは、かなり美しいレベルのヤツだな。
、とおぼしき ピンクの雲の棚引く夕焼けの
ほんの かけらっぽっちを、
窓のすきまのチラリズムに なんとなく感知しつつ、
「いや、今は仕事をやらなきゃ。」
って
みすみす 見逃したのが、
よかったのか、
悪かったのか。
そういえば、
秋という季節は 夕焼けの美しい日が 多いんだった。
*
夕焼けを 見逃したところで おなかが "Google." と鳴いたので
買ってあったさつまいもを 適当に焼いて食べてたら
窓のすきまから 今度は
深大寺の鐘が ごーん ごーん
と。
*
建築学科の卒業論文で
「東京の寺の鐘」について書いたので
(、、って、今思えば なぜそれでオッケーだったか、”謎”なのですが)
「鐘」ってものには、
ひとかたならぬ 愛着があります。
そもそも なんで 鐘に興味をもったのかは
自分にとっても いまだミステリー。
しかし
こんなふうに、日々の生活の中で
鐘の音を聴けるように なろうとは。
奇縁を感じます。
*
鐘の音は、
地を這うように、
あるいは 波のように、
静かに じんわりと、渚を黒く濡らすように 広がって、
白く涸れるように 消えて行きます。
今日の夕暮れは、
宵の水色の空気に しっとり沁みてゆくように
じんわり 響いていました。
~ いも食えば 鐘が鳴るなり 深大寺 ~
*
ちょっと前までは 窓を開けていると
どこかのキンモクセイの香りが なだれ込んで来て、
部屋の中まで ぜいたくに 満ち寄せていたものですが
ぱったり途絶えてしまいました。
散ったんだなあ。いつのまにか。あっけなく。
*
というわけで
今日は 家に閉じこもって仕事をしていたからか
よりいっそう
窓のむこうの 外の世界が、ちらちら気になったようです。
*
さて。明日は
原宿/表参道は、キャットストリートのカフェ:uzna omomにて
ライブイベントの 空間演出役です。
日時:10月24日(土)
場所:原宿 uzna omom
open 19:00 start19:30 ticket 1,000円(+1D)
ライブ:・吉田稔啓(ピアニカ)
・かいやすとも(ギター)
ちっちゃな隠れ家カフェなので、定員20名くらいだそうですが、
ご都合よろしかったら、ぜひ来てね。
すみっこでこっそり、お待ちして居ります。
*
さっき初めて気づいたのだけど、
uznaの店長日記に、なにげに登場していました。
一週間前に 下見(イメージ固め)に行ったときのだ。
さて
明日もバタバタ。どうなることやら。
*
絶対に これは、かなり美しいレベルのヤツだな。
、とおぼしき ピンクの雲の棚引く夕焼けの
ほんの かけらっぽっちを、
窓のすきまのチラリズムに なんとなく感知しつつ、
「いや、今は仕事をやらなきゃ。」
って
みすみす 見逃したのが、
よかったのか、
悪かったのか。
そういえば、
秋という季節は 夕焼けの美しい日が 多いんだった。
*
夕焼けを 見逃したところで おなかが "Google." と鳴いたので
買ってあったさつまいもを 適当に焼いて食べてたら
窓のすきまから 今度は
深大寺の鐘が ごーん ごーん
と。
*
建築学科の卒業論文で
「東京の寺の鐘」について書いたので
(、、って、今思えば なぜそれでオッケーだったか、”謎”なのですが)
「鐘」ってものには、
ひとかたならぬ 愛着があります。
そもそも なんで 鐘に興味をもったのかは
自分にとっても いまだミステリー。
しかし
こんなふうに、日々の生活の中で
鐘の音を聴けるように なろうとは。
奇縁を感じます。
*
鐘の音は、
地を這うように、
あるいは 波のように、
静かに じんわりと、渚を黒く濡らすように 広がって、
白く涸れるように 消えて行きます。
今日の夕暮れは、
宵の水色の空気に しっとり沁みてゆくように
じんわり 響いていました。
~ いも食えば 鐘が鳴るなり 深大寺 ~
*
ちょっと前までは 窓を開けていると
どこかのキンモクセイの香りが なだれ込んで来て、
部屋の中まで ぜいたくに 満ち寄せていたものですが
ぱったり途絶えてしまいました。
散ったんだなあ。いつのまにか。あっけなく。
*
というわけで
今日は 家に閉じこもって仕事をしていたからか
よりいっそう
窓のむこうの 外の世界が、ちらちら気になったようです。
*
さて。明日は
原宿/表参道は、キャットストリートのカフェ:uzna omomにて
ライブイベントの 空間演出役です。
日時:10月24日(土)
場所:原宿 uzna omom
open 19:00 start19:30 ticket 1,000円(+1D)
ライブ:・吉田稔啓(ピアニカ)
・かいやすとも(ギター)
ちっちゃな隠れ家カフェなので、定員20名くらいだそうですが、
ご都合よろしかったら、ぜひ来てね。
すみっこでこっそり、お待ちして居ります。
*
さっき初めて気づいたのだけど、
uznaの店長日記に、なにげに登場していました。
一週間前に 下見(イメージ固め)に行ったときのだ。
さて
明日もバタバタ。どうなることやら。