日曜日、
高円寺で「阿波踊り」を見て来ました。

阿波踊りの現物を見たのは 初めて。
*
ちょうど、踊りのスタートする地点に陣取れたので、

スタンバイ状態も見ることができました。
よーい。

ドン!


色んな “連” が、それぞれちがう舞いや音頭で 流れて行きます。

一瞬ぱっと華やがせたと思ったら
たちまち 過ぎ去って行く。
お囃子、
喚声、

激しく打ち鳴らされる 鉦(かね)の
クラクラしそうな高音と、
ズン ズンと からだの芯に重く響いて来る 太鼓の震えに、
うっすら 惚(ほう)けて来ます。
お祭り特有の、熱と空気に。
接近中の台風が招いた 雨に
ずぶぬれになりながら
やけッぱちなロック風に 三味線をかき鳴らす人も。

絶対に、
沿道で見ているより 踊ったり奏でたり
やっている方が、百倍楽しい。

色が 溢れていました。
華々しい “ハレ”の色。
カラフルな「お祭り」の色が、
現れては行き過ぎて、
また現れては

余韻も へったくれも吹っ飛ばす 激しい音と勢いで
ぐんぐん 流れ去って行く。

くるくると
目の前を めくるめく 流れてゆく。
色とりどりの 熱いかたまりが
飛び跳ねながら さらさらと 流れてゆく。
照明に照らされて 白く細かく立つ、雨の中。







*
踊りが終わると
祭も終わり
風も無くなって
雨も終わると

モノトーンの 静けさだけ残して

夏も 終わりました。
高円寺で「阿波踊り」を見て来ました。

阿波踊りの現物を見たのは 初めて。
*
ちょうど、踊りのスタートする地点に陣取れたので、

スタンバイ状態も見ることができました。
よーい。

ドン!


色んな “連” が、それぞれちがう舞いや音頭で 流れて行きます。

一瞬ぱっと華やがせたと思ったら
たちまち 過ぎ去って行く。
お囃子、
喚声、

激しく打ち鳴らされる 鉦(かね)の
クラクラしそうな高音と、
ズン ズンと からだの芯に重く響いて来る 太鼓の震えに、
うっすら 惚(ほう)けて来ます。
お祭り特有の、熱と空気に。
接近中の台風が招いた 雨に
ずぶぬれになりながら
やけッぱちなロック風に 三味線をかき鳴らす人も。

絶対に、
沿道で見ているより 踊ったり奏でたり
やっている方が、百倍楽しい。

色が 溢れていました。
華々しい “ハレ”の色。
カラフルな「お祭り」の色が、
現れては行き過ぎて、
また現れては

余韻も へったくれも吹っ飛ばす 激しい音と勢いで
ぐんぐん 流れ去って行く。

くるくると
目の前を めくるめく 流れてゆく。
色とりどりの 熱いかたまりが
飛び跳ねながら さらさらと 流れてゆく。
照明に照らされて 白く細かく立つ、雨の中。







*
踊りが終わると
祭も終わり
風も無くなって
雨も終わると

モノトーンの 静けさだけ残して

夏も 終わりました。
写真と文章が詩的で素敵。
この色が撮れて、自分でも泣ける。
というわけで、最後の二枚が本題なのでした。
コメントありがとー*