ひまわりが、
夕焼けにそっぽ向いて、
うつむいている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/79/2cefc78a51eb26b3c2937eac989a5e06.jpg)
とか。
一番愛しい季節の終焉は、
例えばこんな、
おそらく なんてことない景色にさえ、
いちいちため息が出たりする。
そして、
空ばかり見てしまう。
で、見てしまったところには
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/01/3a2382d84a90719424d64f1b5955450b.jpg)
だいたい よりにもよって
とっても芸術的で美しすぎる空模様があったりする。
くっそー、きれいだな。
なんて、
憎たらしく 愛おしく見はるかす、
秋のたそがれ。センチメンタル、秋の空。
結局
空のこの芸術に勝るものは 無いよなあ。と。
やっぱり、
勝てないんだよなあ。と。
また ひとつ、ため息。
*
この季節に漂う 冷えた風は
滲みる。
胸が
生傷みたいに、滲みる。
ヒリヒリして、なんとなく、痛む。
なんとなく痛いから、うっすら、泣きたくもなったりする。
何かを憶い出しそうで、でも何も憶い出せない。
何かをきっと憶い出したいんだろうけれど、
何を憶い出したいのかが、わからない。
無性に生傷に触れられるのだけれど
なんの傷なのかが、わからない。
だから、
なんとなく、もの哀しい。
とりあえず、哀しい。
意味なく、哀しい。
必要以上に、
虚しい。
*
もの哀しいと、
空ばかり見てしまう。
遠い空ばかり、仰いでしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/8b/a443df639dcdddf121d26a29aa7b0b74.jpg)
*
春の終わりは、哀しくない。
夏の始まりだから。盛り上がって、それどころじゃない。
秋の終わりも、哀しくない。
冬が始まるから。生命の危機。ゆえに、それどころじゃない。
冬の終わりは、嬉しくてしかたない。
春が始まる。哀しいって何。哀しいって、なんですか。
夏の終わりは、
こればっかりは、
無性に哀しくて、仕方ない。
「終わり」というものの意味が、一番重たく感じられる時。
ほっとくと
いくらでも センチメンタルになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3a/3a82f83577ce44c9b960334a3e4b094b.jpg)
紅葉が始まれば
気持ちはまた温かくなって、俄然盛り上がるのだけれど。
それまでは、ひと辛抱。
一年に一時しかない この、
最大のセンチメンタル・シーズン。
せいぜい、とっぷり浸っておきましょう。
夕焼けにそっぽ向いて、
うつむいている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/79/2cefc78a51eb26b3c2937eac989a5e06.jpg)
とか。
一番愛しい季節の終焉は、
例えばこんな、
おそらく なんてことない景色にさえ、
いちいちため息が出たりする。
そして、
空ばかり見てしまう。
で、見てしまったところには
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/01/3a2382d84a90719424d64f1b5955450b.jpg)
だいたい よりにもよって
とっても芸術的で美しすぎる空模様があったりする。
くっそー、きれいだな。
なんて、
憎たらしく 愛おしく見はるかす、
秋のたそがれ。センチメンタル、秋の空。
結局
空のこの芸術に勝るものは 無いよなあ。と。
やっぱり、
勝てないんだよなあ。と。
また ひとつ、ため息。
*
この季節に漂う 冷えた風は
滲みる。
胸が
生傷みたいに、滲みる。
ヒリヒリして、なんとなく、痛む。
なんとなく痛いから、うっすら、泣きたくもなったりする。
何かを憶い出しそうで、でも何も憶い出せない。
何かをきっと憶い出したいんだろうけれど、
何を憶い出したいのかが、わからない。
無性に生傷に触れられるのだけれど
なんの傷なのかが、わからない。
だから、
なんとなく、もの哀しい。
とりあえず、哀しい。
意味なく、哀しい。
必要以上に、
虚しい。
*
もの哀しいと、
空ばかり見てしまう。
遠い空ばかり、仰いでしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/8b/a443df639dcdddf121d26a29aa7b0b74.jpg)
*
春の終わりは、哀しくない。
夏の始まりだから。盛り上がって、それどころじゃない。
秋の終わりも、哀しくない。
冬が始まるから。生命の危機。ゆえに、それどころじゃない。
冬の終わりは、嬉しくてしかたない。
春が始まる。哀しいって何。哀しいって、なんですか。
夏の終わりは、
こればっかりは、
無性に哀しくて、仕方ない。
「終わり」というものの意味が、一番重たく感じられる時。
ほっとくと
いくらでも センチメンタルになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3a/3a82f83577ce44c9b960334a3e4b094b.jpg)
紅葉が始まれば
気持ちはまた温かくなって、俄然盛り上がるのだけれど。
それまでは、ひと辛抱。
一年に一時しかない この、
最大のセンチメンタル・シーズン。
せいぜい、とっぷり浸っておきましょう。
秋そして冬が待ち遠しいから~
夏の始まりが一番盛り下がる。。。
↑喧嘩売ってるコメントvでした~
てっきり、生まれた季節を一番好きになるものと
いうのを定説だと思っていたけど、
BABOOさん、確か誕生日直近(初夏)なのに、
冬が好きなのですね。ほう。不思議ー。
苦笑しました。
おかげで、瞬間、脱・戦地メンタル。
ありがとー*