3/16火、地酒「天神囃子」の新酒を味わいに蔵元の魚沼酒造さんへ。
十日町市には中条の魚沼酒造と川西の松乃井酒造場の2つの酒蔵があり、人気を分け合っている。
松乃井はやや辛口。
そして、この日おじゃました魚沼酒造の天神囃子はやや甘口かな。

↑ご自宅のお座敷で新酒をいただく。
社長(奥で右手をあげている方)から酒の説明をしていただいた。

↑お料理は「みやび」と蔵の奥様の手料理。
酒に合うものばかりで、グイグイ進みます。

↑にごりの新酒
いろいろ飲ませていただいた中でもこのにごりが一番。
ほのかに甘くコクがあるのに、キリリとして飲みやすい。
なんとも言えない美味しい酒でした。

↑デザート。
日本酒風味のヨーグルトみたい。
初めての食べる味。
これも酒飲みにはぴったり。
最初から最後までずっと日本酒オンリーの会。
気持ちよく酔わせていただきました。
ごちそうさまでした。
甲信越 人気blogランキングへGO!!
←1日1回、1クリックお願いします
ブログ村新潟情報へGO!!
←1日1回、1クリックお願いします
十日町市には中条の魚沼酒造と川西の松乃井酒造場の2つの酒蔵があり、人気を分け合っている。
松乃井はやや辛口。
そして、この日おじゃました魚沼酒造の天神囃子はやや甘口かな。

↑ご自宅のお座敷で新酒をいただく。
社長(奥で右手をあげている方)から酒の説明をしていただいた。

↑お料理は「みやび」と蔵の奥様の手料理。
酒に合うものばかりで、グイグイ進みます。

↑にごりの新酒
いろいろ飲ませていただいた中でもこのにごりが一番。
ほのかに甘くコクがあるのに、キリリとして飲みやすい。
なんとも言えない美味しい酒でした。

↑デザート。
日本酒風味のヨーグルトみたい。
初めての食べる味。
これも酒飲みにはぴったり。
最初から最後までずっと日本酒オンリーの会。
気持ちよく酔わせていただきました。
ごちそうさまでした。
甲信越 人気blogランキングへGO!!


ブログ村新潟情報へGO!!


