ブログ
ランダム
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
GoGoマクロのブログ
初心者向けマクロ講座「Go!Go!マクロ」の筆者三太郎の公式ブログです。
GoGoマクロ
エクセル仕事の自動化が誰でもできる本
スタートダッシュが肝心!
2007-05-31 11:44:40
|
マクロ作成のコツ
★★★ エクセルマクロ「スタートダッシュ!」初心者セミナー開催! ★★★
こんなに簡単!
マクロを覚えれば、毎月のめんど~なコピっぺ集計作業はもう不要!
「マクロの学習をこれからはじめよう!」と思っている初心者向けの入門実習
セミナーです。今回は大阪と東京で1回ずつ、計2回開催します。
プログラム未経験者でもみるみるマクロが組めるようになっていく魔法(?!)
の2時間実践セミナーを、是非あなたも実際にご体験くださいネ。
(ちなみに、講師は今回も私が担当します。^_^;)
セミナーの詳細とご予約はこちらから →
http://www.wat3d.com/education/
コメント
さぁ仕事!
2007-05-09 15:08:46
|
よもやまな話
みなさん、GWはどう過ごされましたでしょうか?
あっという間に終わって、さぁ仕事!といった気分の今日この頃では
ないだろうかと思いますが、
GWの連休にはスキルアップを!
と、前回お知らせした「GW前お届けキャンペーン」で
お申し込みが殺到した状況や、連休中にご質問やリクエストなどの
メールが普段よりかなり多く届いていたという状況などから察しますと、
このメルマガ講座の読者のみなさんの中には連休中にマクロの勉強で
スキル
に励んだぞ!
という方がけっこう多かったのではないでしょうか。
当の私の場合はといいますと、先日なぜか我が家に仔犬が
やって来まして、これがどうにも可愛いやら世話が掛かるやらで、
結局、連休は1泊だけの小旅行と犬の世話だけで終わってしまった。
という感じで、
メールマガジンの書き貯めも、公約していた英会話の勉強の方も、
結局と言うか、あんの定と言うかほんの数時間しかできずじまいで
終わってしまったとゆう相変わらずのGWでした。
エクセルマクロを学習するなら、▼こちら▼
「Go! Go! エクセルマクロをはじめよう!」
コメント
GWはスキルアップ!
2007-05-01 14:48:30
|
よもやまな話
特に無趣味な私には、連休といってもせいぜい、家族サービスと自分のスキル
アップぐらいしかやることが見当たらないというのも、ちょっとさみしい気も
しますが、
そんな私と似た境遇の方には是非、これで連休中のスキルアップ
をお薦めしたいです。
▼おすすめのマクロ参考本
プロが教える「エクセルマクロ7つの鉄則(初心者編)」
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
最新記事
VBAプログラミングで、23分損をしていませんか?
VBAのユーザフォームが絶対のお薦めです!
”ノーコード”に憧れるのはもうやめましょう!
20周年記念!Excelユーザーフォーム講座開催のお知らせ
「Excelマクロ(VBA)検定」受験エントリーの受付が始まりました。
これで、朝の通勤電車でExcelVBAの試験勉強に集中できる!
50歳過ぎてうちの親父が大型2種の免許を取った理由
「VBAマクロ」vs「XLOOKUP、パワークエリー、パワーピボット、BIツール」
英語が話せない日本人とマクロが書けない日本人
大人のプログラミング
>> もっと見る
カテゴリー
マクロ作成のコツ
(225)
Excelデジタルマップ
(3)
プログラマー教育
(7)
ITの仕事
(15)
よもやまな話
(103)
VBAあるある
(5)
お知らせ
(52)
マクロ検定
(4)
三太郎アカデミー
(12)
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
面倒くさ~いエクセル作業を自動化する。「gogoマクロ」で検索!
最新コメント
りゅう/
Excelで、大分県の山崩れ現場の標高地図を作ってみました。
三太郎/
Excelで、大分県の山崩れ現場の標高地図を作ってみました。
りゅう/
Excelで、大分県の山崩れ現場の標高地図を作ってみました。
ぴよ/
本購入者 プレゼント!<マクロ構文集の電子ファイル>
Unknown/
Option Explicit はつけるべきなのか?
Unknown/
Option Explicit はつけるべきなのか?
sakura/
なぜ?「マクロの記録」を使うべきなのか
三太郎/
これは「できるプログラマー」の常識ですよー
三太郎/
ループはなぜ i で回すのか?
ひでお/
これは「できるプログラマー」の常識ですよー
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年11月
2024年07月
2024年06月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2022年09月
2022年07月
2022年04月
2022年02月
2021年10月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年03月
2020年12月
2020年10月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年03月
2016年12月
2016年11月
2016年09月
2016年08月
2016年05月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年10月
2014年08月
2014年03月
2014年01月
2013年10月
2013年09月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年04月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年07月
2009年06月
2009年04月
2009年03月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
アクセス状況
ランキング
週別
9,484
位
検索
ウェブ
このブログ内で
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】さっぽろ雪まつりに行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】さっぽろ雪まつりに行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録