前回、Officeの新バージョン2013が日本でも発売されましたという話をしましたが、
バージョンが上がっていく上で最も重要なことは、
バージョンアップにも大小(大幅な時と多少の時)というのがありますので、次回の2010から2013へのバージョンアップというのは、明らかに小規模なバージョンアップであると思いますが、Officeソフトの場合にはここ10年で言うと、2003→2007のバージョンアップの際に大幅な改造というのが行われたわけです。
Excelの2000や2002や2003のあいだや、Excel2007や2010(や、今度の2013も含めて)のあいだ、その中での行き来というのは特に問題なしに気にしなくてもよいわけであるんですが、
大幅なバージョンアップがなされた(97~2003まで)と(2007~)のあいだを跨ぐような使い方をする時は、特に気をつけなければなりません。
よくまれにですが、「Excel2007で作ったマクロが2003で動かない!」などと言って怒っているような人もおられるようなんですが、
それはあくまでも素人さん的な考え方でありますので、コンピュータシステムのことをよく知ってるプロの人間であれば、「上流のバージョン(新しい方)で作ったプログラムが下流のバージョン上でも動くのが当然だろう・・・」なんてことは、、考えもしません。
それは決して製造販売元のマイクロソフトに文句の言える話ではない訳です。
いくらさすがのマイクロソフトといえども、未来から過去は変えようがありませんから。。(笑)
ITの世界には、「パージョンアップ」という言葉はあってもその逆の「バージョンダウン」という言葉は存在しません。(バージョンアップに失敗して前のバージョンに戻すという行為のことを、間違ってそう称して使ってるという人がたまに居るだけです。。)
もし動いたとしても、それは、「たまたま運よく動いただけ。」であって常識的には「動くわけがない。」と考えるのが正しいわけです。未来から過去は変えようがありませんから。。
2007や2010のバージョンで作ったマクロでも、特に罫線や色関係や新しい関数を使っていないものであれば、2003以前のバージョンでも動くという場合は多いですし、最初ダメでも出たエラー行を片っ端から削除していくという方法で動くということもありますので、もしそれでも動けばいいというのであれば、それはそれでいいわけではありますが、、
基本、2007や2010で作ったマクロが下位の2003でも使える、と考えるのは、”まるで素人考え”なだけでありますので、その不満をネット上に書き込んだりしてプロのSEやプログラマーの人達に笑われてしまわぬよう気を付けてください。
小規模なバージョンアップ間での移行(2010から2007とか)や、大規模な場合でも下流から上流へ(2003から2007や2010とか)は、特に大きな問題は起こりません。
もし、下流から上流へ(古い方から新しい方へ)移行して問題があれば、それは製造元のソフト会社に文句を言える話であるわけです。(過去は変えようがないですが、未来はいくらでも変えられるわけですから、作った会社はちゃんとその辺を考えて作る責任があるわけです。)
こんな荒んだ時代(!?)ではありますが、我々、現代に生きる者達の頑張り次第で、輝かしい人類の未来を切り開くということは可能でしょうし、核兵器や原発ゼロの世界という未来も、実現できるかもしれません。。。(すいません、これは余談です。)
最後にバージョンの基本についてまとめますと、大規模なバージョンアップが行われた際(2003→2007)のマクロの行き来は、
下流から上流へ(Excel2000や2003 から 2007や2010への移動)は、○
上流から下流へ(Excel2007や2010 から 2000や2003への移動)は、×
これが根本的な、基本中の基本です。
バージョンを混在して使わなければならない状況の方は(自宅のPCがOffice2010で、会社は未だ2003だ、といった人は)このことだけはよくよく意識をした上で、マクロ作りに励んでいただくと大丈夫と思います。
コンピュータプログラムというものは(ここで教えているマクロを含めて)とても便利な反面、元来よりそうした厄介な面も持ち合わせている・・・というものでもありますので、そうご理解ください。
世間では殆ど話題になっていないようですが、(と言うか、まったく?)
先週、新しいMS-Officeの2013バージョンが日本でも発売になりました。
例の如く新バージョン、すぐには飛びつく手はありません。。
乗り換えるなら、いろいろ評判が出てきてからにしたほうがいい
というのが常套手段でしょうね。(笑)
でもなんか、驚くほど話題にもなんにもなっていな過ぎで
Officeのヘビーなユーザーにすら殆ど知られていないうちに
発売になった感がありますが、
msn.comトップページのニュース横広告ですらまだ見ないので、、
もしかすると、これは捨てばーじょんか?
と疑いたくもなります。。。(これは冗談です。^^)
以前、Excel2013の新機能等紹介した記事がこちらにありますので
新バージョン興味あるかたはご一読ください。
次期Office (Excel 2013)はこうなります。(2012-10-29付)
■新着ニュース
┣ 自宅で学べる!「三太郎式 エクセルマクロ成功法」教材セット発売中です。
┣ 【マクロのレッスン】の最新号はメルマガでお届けしています。
┗ 【出前セミナー】日本全国どこへでも伺います!
■人気記事
┣ Option Explicit はつけるべきか?
┗ 文字列を検索するマクロ(その1)
先月の話なんですが、
この講座の経費の話とかもろもろありまして
山梨県で親戚の税理士一家がやっている顧問会計事務所へ
ちょっとドライブがてら車で行こうと思って、
品川の事務所近くでレンタカーを借りて、
一路、山梨県へ向ったんですが、
せっかくだし、急ぎでもないし、東京から山梨まで
ちょうどよさそうな距離だし、と思い・・・、
前々から一度運転してみたいと思っていた電気自動車
をレンタカー予約をしたまではよかったですが、、
当日、店員さんの説明で、
「充電満タンでも走行距離は120キロ程度です。」
「暖房付けると半分になります。」
との説明で、
「うむ、半分・・・?」
「まさか、満タンで60キロ!?」
まっさか、なわけぇないだろうーと耳を疑いつつ、、
走り出すと、店員さんの言ってた通りです。。
しかも、ちょっと飛ばすと急激に燃費悪化します。。。
ちょっと「これじゃぁ高速走れんぞ!」と思って、
しかも、向ってる中央道は例のトンネル崩落事故で
片側対面通行中の頃だったのでもしトンネル内で
ガス欠でもしようものなら・・・
可也びびってあえなく、国道20号をひた走ることにしました。
初、電気自動車(ハイブリッドではないやつ)でしたが、
とにかく電気とは思えないほど加速はよかったです。
ただ、とにかく寒い!
燃費を気にしながら、暖房つけたり消したりの繰り返し。
やっとの思いで(最後は燃料ゼロ表示状態で)この旅初の
給油ポイントへ
でも、そこ急速充電器というのはなく、充電になんと2時間!
どうにか次の給油ポイントまでぎり行ける程度の30キロ充電
を、まさかの2時間かけての低速充電となりました。。。
でも、2時間居たディーラーさんではすこぶる丁重な扱い
をしていただいて、(しかも電気代もタダで)
2時間はゆったり過ごせて、大変満足です。
<低速充電中の写真>
それで、どうにか目的地へは辿り着いたものの、
帰りも2度の充電で、、
かなり多めに(12時間)借りたレンタル時間をまさかのオーバー
延長料金もしっかり掛かってしまいました。。
まさに今回、サバイバルドライブとなりました。
新しもの好きのチャレンジし過ぎには、ご用心!
追伸;(2022年1月追記)
この悪夢から10年近くが経ちましてー、
今ではすっかり世界がEVシフト。
けど、EV車の「暖房問題」いうのは、
10年前とさほど変わらない(技術進んでない?)
気がしてならないです。
急速充電もさほど速くはなってないみたい
ですし、(技術進んでない?×2回目、笑)
んー、電気自動車ってエネルギー効率は
高い言われるけれど、冬場の「暖房」時の
効率の悪さ(エンジン熱での暖房との・・)
どうなん?