GoGoマクロのブログ

初心者向けマクロ講座「Go!Go!マクロ」の筆者三太郎の公式ブログです。

GoGoマクロ

エクセル仕事の自動化が誰でもできる本

ワードやパワーポイントでも

2006-10-31 17:11:44 | よもやまな話
にほんブログ村 IT技術ブログへ


この講座でよく使っている「マクロの記録」という機能は、実はエクセルだけ
でなく、ワードやパワーポイントにも付いています。

エクセルやアクセスのVBAマクロというものはよく知られていますが、ワード
やパワーポイントのようなマイクロソフトの文書系ソフトウェアでもマクロ
が使えるということなんです。

私も以前は、ワードのマクロって何のために?って思っていたのですが、先日
初めてパワーポイントの文書作成を「マクロの記録」で試しに記録してみて、
それを元にマクロを作ってみたところ、これが結構使えそうなものだったので
驚きました。

エクセルのように、集計したりするような操作はないにしろ、文字の色々な操
作方法さえ分かっていれば、テキストファイルやWeb上に書かれている文章
などを、ワードのこのページやあのページの何行目に自動的に組み込むといっ
たようなことができてしまうので、文書のフォームが決まっていてその中身の
文章が毎週変わるというようなものを作らなければならない場合には、結構便
利なのではなかろうかと思います。

私の場合は、それで自動更新するウィークリーニュースといったものをパワー
ポイントのマクロで作ってみました。

このメルマガ講座でも、第3節(現在配信中!)では「文字列の操作方法」に
ついて詳しくやっていますので、こんなところにも役立つかも知れませんね。
▼[無料]メルマガの登録
「Go! Go! エクセルマクロをはじめよう!」


コメント

色々と面白い発見が

2006-10-25 17:05:38 | よもやまな話
にほんブログ村 IT技術ブログへ


今回は読者の方から届いたお便りをひとつご紹介します。

 >はじめまして
 >いつも(?)「Go! Go! エクセルマクロをはじめよう! 」
 >を愛読させていただいています。

        中略

 >いままでの回からわかったことですが、なんでもマクロの記録を行って
 >そのマクロを"call"すればできることがわかりました。
 >
 >ちなみに、例えば
 >「"山田商事株式会社経理部"の分割したセルをセンタリングしたい」
 >ことが"with"を使用してできました。
 >細かいことでも出来ると気持ちがいいものですね。


お便りありがとうございます。
もうお気付きでしょうが、センタリングだけでなく色分けやサイズ設定なんか
も出来ますので、みなさんも「マクロの記録」を使って色々試してみてくださ
いね!

とにかく、この方の様に自分でも研究心を持ってやってみると色々と面白い
発見があり、その分上達も早くなるだろうと思います。


そんな研究心の旺盛な初心者の方にぜひ読んでいただきたいメールマガジン
講座です。
▼[無料]メルマガの登録
「Go! Go! エクセルマクロをはじめよう!」



コメント

炎のリクエスト特集

2006-10-23 14:50:53 | よもやまな話
にほんブログ村 IT技術ブログへ


緊急企画!「炎のリクエスト特集」第1弾 と題しまして、「こんなマクロ
をつくりたい!」リクエスト募集にてたくさんのご投稿をいただきました。

メールから伝わってきたみなさんの切実な想いを解決すべく、やります!


今回、ご投稿いただきましたリクエストで最も多かったのが、”繰り返し処理”
を使って自動化するというものでした。

そもそもこの講座の趣旨である「面倒くさ~いルーチンワークを撃退させる」
ということは、言い換えるならば「繰り返しの操作を自動化する」という
ことに他なりませんので、リクエストが多いというのも当然の結果です。

今後この講座以外においても、このループ処理というものはエクセルのマクロ
を勉強する上では最も重要な事柄のひとつですのでしっかりと勉強していきま
しょう!


そんな私が書いているプログラム初心者向けのメールマガジン講座です。
▼[無料]メルマガの登録
「Go! Go! エクセルマクロをはじめよう!」



コメント

忙しい時こそ

2006-10-20 14:15:05 | よもやまな話
にほんブログ村 IT技術ブログへ


このメールマガジンを始めて4ヶ月近く経ちましたが、最近頂くご質問の中に
過去の内容のものが多くなってきました。

みなさん忙しくて、なかなかこの手の勉強をする時間が無く、やらないままの
メールがもう何号も溜まってきてしまっているという方も多いのではないかと
思います。

私もそうなんですが、「忙しいことを理由に本を読まない人は、暇になっても
読まない」という傾向があるそうです。

なので私の場合は、「仕事が忙しい時ほど自分のスキルアップの為の勉強をし
暇な時はあえてそうした勉強は一切しない」という様に心がけています。
そうすると、なかなか暇な時間は無いですから、お陰で勉強しっぱなしになれ
る(?)と云う訳です。

私も以前の内容はもう忘れてしまっているものも多いので、過去にさかのぼっ
てのご質問の場合には、発行号数(ヘッダーに記載のNo)の方を必ずご明記くだ
さいね。

そんな私が書いているプログラム初心者向けのメールマガジン講座です。
▼[無料]メルマガの登録
「Go! Go! エクセルマクロをはじめよう!」



~第16回編集後記より~

コメント

勉強会の題材に!

2006-10-16 15:06:43 | よもやまな話
にほんブログ村 IT技術ブログへ


「Go! Go! エクセルマクロをはじめよう!」は、プログラム経験の全く無いおとうさんにでも簡単にマクロが組める方法をテーマにした初心者向けのメルマガ講座です。

ぜひ皆さんの職場の先輩、後輩、上司、部下、同僚の方々にもお声がけいただき、

みなさんの職場での勉強会の題材に!

でも使っていただけたりすると、私にとってはこの上ない幸せです。

大勢で勉強するとまた多くの発見がありますし、本誌の内容を勉強すれば、職場で共有しているエクセルシートの業務改善にも必ずつながると思いますので、ぜひお試しください!


 ▼ゼロから7日間でスタートする!マクロ講座▼
 エクセルマクロ(VBA)の『スターターズ・キッド』7日間メールセミナー
 只今、無料登録受付中です↑ 



コメント

こんなマクロをつくりたい!

2006-10-14 17:46:38 | よもやまな話
にほんブログ村 IT技術ブログへ


徐々にプログラムの中身についても触れていく内容になってきましたが、今後もこの講座ではできるだけこの「マクロの記録」機能を使ってマクロを作成し、あとは必要な所を手直ししていくという方法で進めて行きたいと考えています。

そうすることで、初心者の方にでも

どこを修正すればよいのか? どう修正すればよいのか?

ということだけの必要最小限のプログラム理解で、目的とするエクセルを自動化するマクロが作れる様になっていただけるだろうと思っています。



★★「こんなマクロをつくりたい!」ご意見募集!★★

こういうマクロはどうやったら簡単に作れるんだろう?? なんて思っているものがある方は、ぜひご投稿ください!

▼こちらへ▼
「Go! Go! エクセルマクロをはじめよう!」


コメント

セルに組み込む関数は

2006-10-13 11:25:47 | よもやまな話
にほんブログ村 IT技術ブログへ


セルに組み込む関数は、何かと行挿入やらなんやらやってるうちに壊れちゃったりしておかしくなってしまうことって多いですよね。
おまけに、どこにどんな関数が仕込まれているのやら(セルをクリックしてみないと)見た目まったく分からない。


なので、
セルに組み込む関数は失敗の基なので使わない!
というのが、この講座の大原則です。


と、第1回目の冒頭で宣言しておきながら、今回は合計のセルにSUM関数を使ってしまいました。

本来ならプログラム用語で言うところの、ループ処理というものを使いたい所だったんですが、その辺の難しそぉーなプログラムの話はまだもう少し先にお話しますので、今回必要になった単純なSUM計算の関数についてだけは、進行の都合上使わせていただきました。

第4回の今回で「自動で表を作るマクロ」がようやく完成した。とは言っても、作ったマクロはごく簡単な表を作れるだけのものですし、これだけでは到底、実際に皆さんの業務で役立つレベルのものにはほど遠いことと思います。


なんだ、これならテンプレートを作るのと変わらないじゃないか!

と、思われた方も多いことでしょうが・・・

その通りです!

ただし、もしこれだけの話ならです。


たったの4回でよくぞここまで出来たもんだ!
と、言っていただけると嬉しいですが。。。

次回からは、「マクロの記録を応用しよう!」と題して、第5回にしてようやく(?)為になる内容に入っていきますので、ぜひお見逃しのない様に!

ちょっと今回も話が長くなってしまいましたので、前回の「新しいマクロの記録という機能があったればこそ・・・」の話の続きは、また次回にします。


▼[無料]メルマガの登録
「Go! Go! エクセルマクロをはじめよう!」



~第4回編集後記より~

コメント

IT業界に身を置く事、はや20年

2006-10-11 16:50:40 | よもやまな話
にほんブログ村 IT技術ブログへ


「エクセルマクロ1日集中研修開講!」



遅ればせながらちょっとここで、わたくし三太郎の自己紹介などしたいと
思います。


私は、ソフト業界に身を置く事はや20年の言わずと知れたIT業界人です。
もともとは機械系が苦手で、コンピューターとか、パソコンとか、
そういった人間味のないものは大嫌いな方だったんですが・・・
そんな私がなぜだかもう20年もそんなものとどっぷり付き合って
しまっています(笑)。

実はその間、SE・プログラマーを目指してこの業界に入ってきた
新人を育成するための講座の講師を数多くやってきたIT教育者の
一人でもあります。

主に、新入社員にシステム開発のいろはを叩き込む熱血講師(!?)
として、長年教壇に立ってきました。

これまで教えてきた新人プログラマーの教は、もうかれこれ五百人以上
に及んでいます。


最近、私が担当している社外セミナーでは、IT関連の企業各社に入社した
新人を一堂に集めた、わずか3週間たらずの短い期間でですが、システム開発
の基本からプログラム言語のマスター、ミニシステムの開発実習まで
を行なうといったかなりハードな内容の研修を行なっています。


こうゆうIT業界を自ら選んで入社して来た人達ですから、その生徒の多くは
大学や情報系の専門学校などで既にかなりのプログラミングの経験があり、
入社当初からもうバリバリにプログラムを組めてしまう という様な人も
多くいるわけですが、
中には、プログラムを組むのはまったく初めてという人も例年全体の3分の1
くらいいます。


そんな新人達を一同に集めて集合研修を行なうと、当然のことながら
初めての未経験者の人達は、周りにいる経験者に圧倒されてしまう傾向に
ありますので、どうしてもい縮しがちになってしまいます。



そうした初心者の人達にも、最大限の研修成果を引きだすために
「どの様な教え方をすれば良いのか?!」という事が、
私の教育者としての腕の見せ所だ!というわけです。


初心者にプログラムなんていう様な、いかにも難しそうなものを
教える場合には、まず本人に「これならできそうだ!」という自信を
持ってもらうということが一番大切なんです。

エクセルマクロの場合も同じです。
でないと、「自分には無理だ!」と先からあきらめてしまう人が
たくさん出てきてしまいます。


なので、私の受け持つ講座では
初心者の人に「これなら自分にもできそうだ!」
という自信を持ってもらうということをまず第一の目的としています。


このエクセルマクロの講座でも、長年、新人プログラマーを途中で挫折させる
ことなく育ててきた教育ノウハウをぜひ活かしていきたいと思っています。
「エクセルマクロ1日集中研修開講!」





そんな私が書いているプログラム未経験者向けのマクロ講座がコレです。
▼[無料]メルマガの登録
「Go! Go! エクセルマクロをはじめよう!」




コメント