正月に行かなかったから(今年は雪が凄くて…)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/71/5199711b8d86946edcb3d0291495fce3.jpg?1626331582)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3f/78d5e6029f7fa1cfc7a29ba7123791ce.jpg?1626332217)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/da/f9ca0a419077ade7ce1ba81a83e386b6.jpg?1626332217)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a3/47a3d7410b09bb9a66b18baae7b216aa.jpg?1626332217)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/51/33066f57fb6fc4add3632d5c347d0519.jpg?1626332827)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/2e/da1c0c8364590c50495b327d69a7a3b4.jpg?1626332827)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/15/de68a23aea99b9e93feb44e1e867c988.jpg?1626333411)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a4/2d20e6c74b08c26363686cf93180c9ae.jpg?1626333411)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/eb/2da0da3ae7f79fbe2bc1a0f97cbb76f7.jpg?1626333963)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/5d/651c71503d8a19b597ff6f06c1321d2f.jpg?1626333963)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/22/19273b56242d46c2ec07585ebe890e3a.jpg?1626333963)
娘と一緒に、もうメチャクチャ久しぶりの志和古稲荷&志和稲荷の両神社巡り。
お隣に位置しているから、志和古稲荷からの志和稲荷という順番で巡ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/71/5199711b8d86946edcb3d0291495fce3.jpg?1626331582)
お参りの前に御守りを買って、御守りを手に挟んで参拝します(どうかお守り下さいとお願いしながら)
そうすると、より御守り効果が増すそうですよ。
御神籤はいつも古稲荷の方で引きます。
100円のシンプルな御神籤。
大切なメッセージをいつも頂けるので。
すると今回は
「古きを捨てて新しきにつくのがよい」
「捨てるべきは捨てて進むところへすすめ」とグサリとからメッセージが。
この間から断捨離どうするよと、悶々と考えていたところなのよ。
やらなきゃいけないけど…物凄い労力が要りそう…躊躇ばっかりで何も進んでなかったの。
やっぱりか…やらねばらぬな…やります、はい。
さてお次は志和稲荷へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3f/78d5e6029f7fa1cfc7a29ba7123791ce.jpg?1626332217)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/da/f9ca0a419077ade7ce1ba81a83e386b6.jpg?1626332217)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a3/47a3d7410b09bb9a66b18baae7b216aa.jpg?1626332217)
大祓の後なので、狐さんたちが新しい前掛けしていたの。
誇らしげで、なんかニコニコしている感じでした。
新しい前掛け、しかもデザインも素敵。
嬉しいですよねぇ、と声をかけながら進みました。
御神酒とおいなりさんを、どうぞお召し上がりくださいとお伝えして、5分ほどお供えしてからお下げします(古稲荷の方と二つずつ用意しています)
神社のパワーが入ったありがたい御神酒とおいなりさん。
家族でありがたくいただきます。
いつもの池は、金魚の姿も少なくて。
どこか見えないところにいるのかねぇと娘と話しつつ上の方に上がっていくと。
あら〜〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/51/33066f57fb6fc4add3632d5c347d0519.jpg?1626332827)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/2e/da1c0c8364590c50495b327d69a7a3b4.jpg?1626332827)
風鈴が!
ズラーッと鳥居にかけてある〜。
うわぁ、綺麗だねぇ、とうっとり見上げていると、不意に風が吹いてチリンチリンと音を奏で始めて。
いいね〜、スゴイ癒されるね〜と娘と盛り上がり。
先程の御神酒とおいなりさんの御礼かもね。
風を起こすのは眷属さん達のお仕事。
そっと、本当に風鈴が綺麗になる程度の風を吹かせてくれたのではないかな?
(鳥居を抜けたらピタっと風もやみました)
私は良い気分で鳥居を進んでいたけど、娘はもうフラフラ。
ここの神社はエネルギーが凄いので、いつもエネルギーあたりしてフラついてしまうらしい。
特にこの鳥居郡の先にある御神木のパワーがかなりの強いので、私もたまに目の前がグラグラする時があるしね。
ちなみに、娘は古稲荷の方でもフラフラ感があるらしいけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/15/de68a23aea99b9e93feb44e1e867c988.jpg?1626333411)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a4/2d20e6c74b08c26363686cf93180c9ae.jpg?1626333411)
最後に御室にご挨拶。
いつもお世話になっておりますと手を合わせます。
こちらの前掛けも素晴らしい。
もう超嬉しそうなのが伝わってくるし。
どう?いいでしょ〜?って言っているよね。
久しぶりにお参りできて本当にハッピーでした。
どちらも大好きな神社さん。
もうちょっと近かったら、毎日でも来たいのになぁ。
そのまま紫波農園に足を伸ばして、え?やってない?!とビックリ。
調べたら、今年の3月に終了したらしい。
どうして?なんで?
お蕎麦やうどんやナポリタン…好きだったのに。
あの眼下に広がるブルーベリー畑を眺めながら食べるパフェも最高だったのに。
ブルーベリーの木は、全て伐採されて荒涼とした畑が広がっているだけ…寂しいなぁ。
神社の参拝の後のお楽しみだったのに…
致し方ないので、花巻に戻りココスでランチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/eb/2da0da3ae7f79fbe2bc1a0f97cbb76f7.jpg?1626333963)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/5d/651c71503d8a19b597ff6f06c1321d2f.jpg?1626333963)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/22/19273b56242d46c2ec07585ebe890e3a.jpg?1626333963)
これはこれで美味しかったからいいけどね。
う〜〜ん、でも紫波農園、残念だなぁ。