本日の花巻の気温など。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/46/bc921808b692b12eaa69335b9a744fbc.jpg)
湿度が48%とかなので、わりと快適です。
ちなみにこれは室内の温度なので、外はもう少し高いかもね。
いつも拝読しているハナさんのブログに、
ぬいぐるみを洗う記事があったので。
そうだな、うちも洗わなくちゃというのが一羽いたな、と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9e/6d6be00ec09a09439165bef050b124dc.jpg)
洗ってタオルで水分をギュギュッと吸い取り、このように干しております。
羽根の部分がちょうどいいのであります。
ハナさんのブログ記事によると、やはりぬいぐるみさん達も汚いのは嫌みたいで。
たいがいのぬいぐるみは、私も洗っております。
全長60センチ越えのセントバーナードのぬいぐるみも、
手洗いして(基本は手洗いネ)脱水して
物干し竿二つ使って乗っけるようにして干して。
さっぱりして大変気持ちいい(^-^)
このセントバーナードのぬいぐるみは、そろそろ20年になろうというビンテージ(?)モノ。
今まで2~3回は洗ったはず。
今はレイコップでガーガーとホコリやらを吸い取れるし、前ほど汚れないので
最近は洗っていませんが。
今も娘や猫たちと仲良く寝ています。
ハナさんの記事を読むと、ぬいぐるみ達にもココロがあるというか。
ただのモノではないんだな、とよくわかります。
この間、母親が納戸にドッサリあったぬいぐるみをゴミに出していましたが…。
実は、ちゃんと供養して処理してくれるところもあるんだって。
ちゃんと出してやればよかったなぁ(-。-;
捨てたくないものは部屋に置いてあるので大丈夫ですが。
やっぱひ末長く大切にしてあげないと、とシミジミ思いました(~_~;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/34/5693137ce40406c37025f9b773ad68ab.jpg)
暑くなってやって来ました。
シールをせっせと貼って出したキャンペーン商品、!
昨日到着しましたよ~d( ̄  ̄)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/fa/dcdad4360f7bc5e2530774cbb776e48d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/81/284ccd5bd4550cf90a659daf04c8261e.jpg)
キリンビールの日本全国9つの工場で、それぞれの醸造家さん達が
地元の素材を使ってそれぞれビールを作ったら、どんな美味しいものができるんだろう?
というコンセプトで開始された9つのタイプの違う一番搾り。
さすがに一人で60本以上飲むなんてムリ。
なので、半分のコースに応募しました。
まだ締め切り前ですが、ブツは届きましたよ。
3本セットとグラスつき。
このグラスは…使わないな、多分。
お花などを飾るのにいいかも(^^;;
しかし、バカだね私も。
せっかくだから、西の方の工場の3本セットをチョイスすれば良かった。
仙台工場の一番搾りなら、この辺でも買えるのに。
福岡とか岡山の一番搾り、この辺では売らないのかなぁ。
全国バージョン、全部揃えて売ってくれればいいのになぁ。
酒屋さんを覗いて探してみようかな。
体調が戻ったら、じっくり飲み比べしてみます。
味わい、違うのかなぁ?ワクワク
と、ここまで書いてから温度を見ると、おやまた変わっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/75/2413a68fa154b28e7c6267af6ddcb6b7.jpg)
湿度が下がって、温度が上がった~。
縁側に移動したからかな?
風通しが良くなって、でも部屋よりは暑い(;^_^A
それでも真夏のような不快な感じはないから助かります。
だって、今まだ5月なんだもんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/eb/cb38f470d901270db1a0a98ea28f7f08.jpg)
これは花巻市で出している広報誌。
東京のアンテナショップにもあるそうです。
これにいつもお邪魔している「おいものせなか」のオーナーの
新田史実子さんがクローズアップで取り上げられていたので、ちと紹介。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d1/15325eed23139931f8be6dec37af6850.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/fc/cdb908169e04bcf7a7bf7e286308e4c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/dd/14cc99443e5e5d37a04a9166fc6b628f.jpg)
オーナーの新田さんのインタビューはもちろん。
店内の写真も豊富に載っていました。
写真を見てわかる通り、新田さんのセンスが光るお店です。
新田さんご本人も身につけているものなども、すべてオシャレ。
このお店には20年ほど前から通っていますが。
こんな田舎で、都会的で綺麗な方がやっている珍しいお店だなぁ…と妙に感心していたものでした。
あの当時、フェアトレードのお店というのはそうなかったと思います。
無添加商品もたくさん置いてあって。
東京にいるころから愛用していたオリーブ石鹸があったりして、よく通っていたのですが。
一時足が遠のいていて、今また足繁く通うようになりました。
今は油揚げはもちろん、パレスチナオリーブオイルや調味料。
…どっちかというと食材の調達に利用している感じ( ̄▽ ̄)
ちなみに新田さん。
都会的なはずです。
この記事を読んで納得しました。
あの情報誌「ぴあ」で働いていた方だったんですよ。
縁あって花巻の方と結婚して、こちらに落ち着いたとのこと。
そして末の娘さんが、この春見事サクラ咲き、東京の大学に進まれたのですが。
なんとそのお話が「ビリギャル」ドラマそのままのお話で。
土壇場で猛勉強を始めて、偏差値をグーンと上げて希望大学へ見事合格。
いやドラマだ、まさしく。
店内も飽きない面白さです。
先日は「奄美諸島のカレーかぁ…」とレトルトカレーを手に取ってしばし考えてました。
(買ってこなかったけどね…次に行ったら買っちゃうかも)
猫端仲間のテンチョリーナささきが、ここで買った麺つゆメッチャ美味しかったと言っていたなぁ…。
今度は麺つゆ、チェックしてこよう。
そろそろ素麺の季節だもの。
やっぱ食材か。
食べることしか考えられないのねぇ~…( ̄ー ̄)
そんな「おいものせなか」ヨロシクです♪(ローカル限定ですがf^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/8d/98b5853f35f4bcf3047b5225dad94723.jpg)
さて、この時間になって、ピーコちゃんの乾燥完了~。
可愛らしさ100%なり~d(^_^o)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/46/bc921808b692b12eaa69335b9a744fbc.jpg)
湿度が48%とかなので、わりと快適です。
ちなみにこれは室内の温度なので、外はもう少し高いかもね。
いつも拝読しているハナさんのブログに、
ぬいぐるみを洗う記事があったので。
そうだな、うちも洗わなくちゃというのが一羽いたな、と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9e/6d6be00ec09a09439165bef050b124dc.jpg)
洗ってタオルで水分をギュギュッと吸い取り、このように干しております。
羽根の部分がちょうどいいのであります。
ハナさんのブログ記事によると、やはりぬいぐるみさん達も汚いのは嫌みたいで。
たいがいのぬいぐるみは、私も洗っております。
全長60センチ越えのセントバーナードのぬいぐるみも、
手洗いして(基本は手洗いネ)脱水して
物干し竿二つ使って乗っけるようにして干して。
さっぱりして大変気持ちいい(^-^)
このセントバーナードのぬいぐるみは、そろそろ20年になろうというビンテージ(?)モノ。
今まで2~3回は洗ったはず。
今はレイコップでガーガーとホコリやらを吸い取れるし、前ほど汚れないので
最近は洗っていませんが。
今も娘や猫たちと仲良く寝ています。
ハナさんの記事を読むと、ぬいぐるみ達にもココロがあるというか。
ただのモノではないんだな、とよくわかります。
この間、母親が納戸にドッサリあったぬいぐるみをゴミに出していましたが…。
実は、ちゃんと供養して処理してくれるところもあるんだって。
ちゃんと出してやればよかったなぁ(-。-;
捨てたくないものは部屋に置いてあるので大丈夫ですが。
やっぱひ末長く大切にしてあげないと、とシミジミ思いました(~_~;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/34/5693137ce40406c37025f9b773ad68ab.jpg)
暑くなってやって来ました。
シールをせっせと貼って出したキャンペーン商品、!
昨日到着しましたよ~d( ̄  ̄)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/fa/dcdad4360f7bc5e2530774cbb776e48d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/81/284ccd5bd4550cf90a659daf04c8261e.jpg)
キリンビールの日本全国9つの工場で、それぞれの醸造家さん達が
地元の素材を使ってそれぞれビールを作ったら、どんな美味しいものができるんだろう?
というコンセプトで開始された9つのタイプの違う一番搾り。
さすがに一人で60本以上飲むなんてムリ。
なので、半分のコースに応募しました。
まだ締め切り前ですが、ブツは届きましたよ。
3本セットとグラスつき。
このグラスは…使わないな、多分。
お花などを飾るのにいいかも(^^;;
しかし、バカだね私も。
せっかくだから、西の方の工場の3本セットをチョイスすれば良かった。
仙台工場の一番搾りなら、この辺でも買えるのに。
福岡とか岡山の一番搾り、この辺では売らないのかなぁ。
全国バージョン、全部揃えて売ってくれればいいのになぁ。
酒屋さんを覗いて探してみようかな。
体調が戻ったら、じっくり飲み比べしてみます。
味わい、違うのかなぁ?ワクワク
と、ここまで書いてから温度を見ると、おやまた変わっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/75/2413a68fa154b28e7c6267af6ddcb6b7.jpg)
湿度が下がって、温度が上がった~。
縁側に移動したからかな?
風通しが良くなって、でも部屋よりは暑い(;^_^A
それでも真夏のような不快な感じはないから助かります。
だって、今まだ5月なんだもんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/eb/cb38f470d901270db1a0a98ea28f7f08.jpg)
これは花巻市で出している広報誌。
東京のアンテナショップにもあるそうです。
これにいつもお邪魔している「おいものせなか」のオーナーの
新田史実子さんがクローズアップで取り上げられていたので、ちと紹介。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d1/15325eed23139931f8be6dec37af6850.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/fc/cdb908169e04bcf7a7bf7e286308e4c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/dd/14cc99443e5e5d37a04a9166fc6b628f.jpg)
オーナーの新田さんのインタビューはもちろん。
店内の写真も豊富に載っていました。
写真を見てわかる通り、新田さんのセンスが光るお店です。
新田さんご本人も身につけているものなども、すべてオシャレ。
このお店には20年ほど前から通っていますが。
こんな田舎で、都会的で綺麗な方がやっている珍しいお店だなぁ…と妙に感心していたものでした。
あの当時、フェアトレードのお店というのはそうなかったと思います。
無添加商品もたくさん置いてあって。
東京にいるころから愛用していたオリーブ石鹸があったりして、よく通っていたのですが。
一時足が遠のいていて、今また足繁く通うようになりました。
今は油揚げはもちろん、パレスチナオリーブオイルや調味料。
…どっちかというと食材の調達に利用している感じ( ̄▽ ̄)
ちなみに新田さん。
都会的なはずです。
この記事を読んで納得しました。
あの情報誌「ぴあ」で働いていた方だったんですよ。
縁あって花巻の方と結婚して、こちらに落ち着いたとのこと。
そして末の娘さんが、この春見事サクラ咲き、東京の大学に進まれたのですが。
なんとそのお話が「ビリギャル」ドラマそのままのお話で。
土壇場で猛勉強を始めて、偏差値をグーンと上げて希望大学へ見事合格。
いやドラマだ、まさしく。
店内も飽きない面白さです。
先日は「奄美諸島のカレーかぁ…」とレトルトカレーを手に取ってしばし考えてました。
(買ってこなかったけどね…次に行ったら買っちゃうかも)
猫端仲間のテンチョリーナささきが、ここで買った麺つゆメッチャ美味しかったと言っていたなぁ…。
今度は麺つゆ、チェックしてこよう。
そろそろ素麺の季節だもの。
やっぱ食材か。
食べることしか考えられないのねぇ~…( ̄ー ̄)
そんな「おいものせなか」ヨロシクです♪(ローカル限定ですがf^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/8d/98b5853f35f4bcf3047b5225dad94723.jpg)
さて、この時間になって、ピーコちゃんの乾燥完了~。
可愛らしさ100%なり~d(^_^o)