七草セリと猫の部屋

猫と料理に夢中な漫画家のグダグダ日記

きゃ・・きゃわいいい~♪

2011-07-31 15:34:18 | 日記
   

おっきなイモムシ集団じゃないですよ。
生後8日目のラブラドールレトリーバーの赤ちゃん達ですぅ。
もうもう、可愛いね~。

さるブリーダーさんのところで生まれたワンちゃん達です。
お友達がこの中の一匹を予約していたんですよぉ。
女のコが欲しくて申し込んだら、なんと女子は人気があって
4番目の予約になってしまったそうな。
男子が生まれる確立の方が高い、と聞いていたので今回は見送りかな・・
と諦めモードで待っていたら、なんとお母さん頑張りました。

女子4、男子3で合計7匹が生まれたんですって。
ぎりぎり滑り込みセーフ。
9月には手元にやって来るそうよ。
まぁ、まぁ、毎日でもお友達のお宅に通わなくちゃ。
ワンちゃんの成長記録ブログらなくちゃ。
関係ない私まで熱く燃えそうだわ。

実はこのお友達のワンちゃんが、つい最近急死してしまったの。
まだ10歳くらいだったし、私もショックだけど当人達はもっとショックで。
特に最後に散歩に連れて行ったご主人が自分のせいではないか・・・と
自分を責めては泣き暮らす日々で(ご自分で作った犬小屋も泣きながら処分
したとか・・・りっぱな犬小屋だったのになぁ)もうこんな悲しい思いを
するんなら、2度と犬は飼わない!!と宣言までしていたそうです。
始めて動物を飼った人って、亡くなると悲しみのあまりよくこういうことを
言うのよね。

でも、だからこそ次の命を育てなくちゃいけないのよ。
自分の死が残された人たちの悲しませているって思うとペット達も辛いんだから。
早く笑顔になって欲しいと切に思っているのよね。
亡くなったペットの為にも、自分達の為にも、また新たに幸せをプレゼント
出来る次のペットの為にも。
よく亡くなったペットが可哀想だから、次は要らない、という人達もいるけど。
間違っているから(きっぱり)
ペット達はそんな狭い心なんて持っていないから。
いつまでも、家族の幸せを願っていて、役に立ちたいと思っていて、
もっと純粋だから。

これは動物を飼うと決めたら必ず乗り越えなくちゃいけない試練だからね。

でもって、そのご主人は・・・やはり心に開いた穴を埋められずに過ごし
次の犬のことをちゃんと考えていた(出会いがあればすぐ飼うぞ!
と決めていた)お友達はちょろっとご主人が漏らした
今度はこういう犬が・・・的な発言をギュっと押さえましたね。

いいのね?次のコのことを考えてもいいのね!!
それからは行動が早かった。
あれよあれよという間に信用できるブリーダーさんを見つけて
予約までこぎつけたのです。

でもなんでラブラドールなの?と尋ねると。(前は中型犬だったので)
自分の歳を考えると、大型犬を飼えるのは今だけしかないような気がする。
一度こういう大きなワンちゃんと暮してみたかったの!
なるほど・・・大きい犬と暮すのは確かに体力勝負だな。
ガシって抱きつけるってステキよね。

今から躾もやる気満々の彼女。
きっと賢いワンちゃんに育てあげることでしょう。
早く来ないかなぁ。
私も楽しみでしょうがないよぉ



   

おや、この白い物体は?


   

ミィスケですよ。
今日は珍しくお昼前にチィたんが散歩に行こうと誘うので出かけたのですが
後ろからそろそろとミィスケも付いてきます。
チィたんが追いかけるから、ミィスケ距離をおいてこちらを眺めています。


   

当のチィたんは・・・あ、虫を追いかけてお隣の敷地に入りそう。
こらこら、ダメだぞぉ。


   

ボクはそんなことしないもん。
・・・本当?お隣の家のワンちゃんの前をのっしのっしと歩いていたこと
なかったっけ??


   

ち、違います。
・・・・目をそらすなんて・・・怪しい。


   

そらしてません!
・・・・・いいけど。(どこ見てんのよ
お~い、お昼ご飯の支度があるからそろそろ帰るよぉ。


   

   
ええ?もう??


   


ボクはもう少しここにいま~す。
はいはい。

   
      


もう帰るのぉ・・・ブツブツ


   


とかなんとか文句を言いつつ、ちゃんとついてくるチィたんです。
散歩はまた明日ね。


   

さて、強い匂いを撒き散らしつつ力いっぱい咲き誇っているユリの花。
姉がそろそろギブアップです。
臭くてたまらないんだそうです。
そうかなぁ。
私は平気なんだけど。
まだツボミもあるし、捨てるわけにはマイリマセン。
ガマンしてもらいましょう


いつかは役に立つ

2011-07-30 15:19:54 | 日記
親戚の方の葬儀があり、花をどっさりいただいてきました・・・が
いつも使っていたガラスの花瓶、壊しちゃったのよね。
カツっとぶつかっただけなのに、ガシャっと壊れてしまった。

もう壊れかけていた花瓶なのかもなぁ。
あ、でもだから今はお花をいただいても困るのよね。
どうしよ・・・・と、思い出した。
娘が高校時代に作成していた花瓶があったじゃないの。
(3年間陶芸をやっていたの)
奥座敷の床の間に陳列していたけど、あれ、使えるよね。
ということで。


   

さくっと花を入れてみました。
本当はこんな風にざくざく花を入れないタイプの花瓶なんだろうけど。
とりあえず収まってくれて助かった~。
どんなものでもいつかは役に立つ、ということですね。
奥に見えるユリの花。
すごい芳香なの。家中今ユリの香りでプンプンです。
すごい花だなぁ。
いやしかし・・・花瓶は必要よね。
大きい花瓶、いつか購入しないとなぁ。


   

朝の風景。
ニモお兄ちゃんの後をついて遊んでいるチィたん。


   

昼の風景。
今日は珍しく昼寝を家でゆっくりしています。
いつもは朝早く出かけて、夕方まで戻らない放浪娘なのに。


   

んん?
この後ムクッと起きて、カリカリを食べてまた寝ました。


   

そしてこれは本日のワタクシの遅い昼食。
味の素の「ほんだし」のCMでやっている「冷やしだしそうめん」なるものを
作っていただいてみました。
さっぱりした夏そうめんです。
みょうがもハムもなかったから、正確に味を再現したとは言いがたいが・・・
まぁ、一度食べるとそれで満足、という感じかな。
余裕のある方は、ぜひ「だし氷」なるものも用意してチャレンジするといいかも。
普通に氷を入れると味が薄まってしまって、さらにさっぱり感アップ!しちまいます。
もうちょいクセがあった方が、私的には好みかなぁ。
明日のお昼は冷たいトマトパスタ作ろうっと。

   

お散歩♪

2011-07-29 15:26:13 | 日記
   

夏の空。
そして夕暮れ近し。
また私を呼ぶ声が外からするよ。


   

さぁ、お散歩の時間よ
行くわよ
・・・は、はぁ・・・


   

さ、ちゃんとついて来てね。スタスタ・・・


   

さて、今日は何して遊ぼうかな


   

まずはこの辺で


   

草食べます。ムシャムシャ


   

ん~と、それから・・・


   

今日はどんな散歩をしようか、わくわく考えているチィたんです。


   

家の裏には、こんな休耕田や


   

こんな売れてない宅地とかあって(チィたんがいます。さぁ、どこでしょう)


   

遊ぶ場所に不自由することもありません(ここにいました)
田舎の猫は楽しいね。


   

どこでもキャットラン出来ちゃうもんね。ペロペロ


   

でも、そろそろ日が沈んで暗くなってくるよ。
帰ろうよぉ。
・・・と声をかけて後ずさりするように、家に向かってそろりそろりと
(体はチィたんに向けて、後ろ向きで)歩くと、ちゃんと一緒に帰って
くるんです。
後は家の庭で木登りなどして遊びます。

夕方になると、いつも猫とフラフラしている怪しいおばさんだと
思われているかしら。
いいのいいの。
猫だって散歩するんだからね。


   

シャキン
本日のミィスケくん。


   

・・・・ジロリ
最近私が近づくだけて警戒してスタコラサッサと逃げるんです(涙)
もうチョキチョキしないからさぁ。


   

信用できません!キッパリ

ううう・・・信頼の回復には時間を要しそうです


えええええ????

2011-07-28 12:13:47 | 日記
   

最近は写真も撮っていません。
この空はいつの空?5日前の夜明けでございます。


   

ふあああ~。
朝日を眺めているのは、ニモ&チィたんコンビ。


   

おはよう。
ニモくんおはよう。


   

おは・・・
なんだか機嫌がよろしくないチィたん、おはよう。

仕事してましたよ。
連日暑い中。
エアコンなんて、モチロン今年は封印!
でも・・・昨日お出かけしました。

どこへ?
某スーパーへ・・・。
思えば2週間前、たまたま買い物に出かけたスーパーでパート募集のチラシを発見。
ここなら通えるし、いいかも。
と思い立って、その場で履歴書を買い写真を撮り、ささっと書いて
受付に提出してきました。

何でも準備だけはしておいた方がいいわよね。
今は仕事で忙しいし、ハローワークに行く暇もないけど、気がついた
ところからやっていく、というのもあり。

でもって履歴書を出してから早2週間経過。
・・・これはもう脈がないな・・・と完全諦めモードで仕事をしていたら
来たんです、いきなり「面接やりますから来て下さい」電話が!

昨日は店長がいる日で、20分ずつ面接を決行するとのこと。
そうですか、そういうことなら参ります。
当日、言われた従業員通路の出入り口に行くと「面接の方はこちらでお待ち下さい」
の貼り紙がドアにぺったり貼ってある・・・ここでお待ち下さい??

先日の電話では、従業員出入り口から入って右側に事務所があるから、
という話だったよね。
まずは入ってみるか。
と、奥に進むと「面接の方はこちら」という張り紙が見える。
その順路通り進むと「ここでお待ち下さいの張り紙」があり。
はぁ、ここで順番を待つんですね。
私は何番目かなぁ・・・なんて思いつつ、10分前に到着したので
時計を眺めつつ待つことに。

ところが・・・待てど暮せど何もやってこない。
時間は・・・あれ、もう10分過ぎているよ。
前の人の面接が遅れているのかなぁ・・・・まずは待とう。
でも・・・20分経過してもそのまま。
変だ・・・遅れているにしても・・・誰か何か言ってこないのかしら?
とキツネに摘まれた気分で不安になっていると。

あ、誰か来た。
あれ?この人も面接に来た人みたい。
話かけてみると、私の次に面接予定の人だった。
しかもこの人は、出入り口の「こちらでお待ち下さい」の貼り紙をみて、
ずっと外ドアの横で立って待っていたとのこと。

不親切だよね~。
その方としばしスーパー側の不手際について小声で語り合う。
だいたい時間が過ぎているのに、梨の礫とは何事?
そうこうしているうちに3番目の面接予定の人もやってきて・・・
これは絶対変!と思っていたら、ようやくこの事態に気がついた従業員の方が
事務所に伝えてくれて(なんでもっと早く気がつかないかなぁ)事情がわかりました。

なんと今日来いと言っていた店長が、会議があって出かけているそうな。
日時を勘違いしていたらしく、今日の面接には間に合わない、ということが発覚。
はあああああ????
気がつけば、約束の時間から40分経過・・・嘘でしょう・・・。

これは大変失礼をば!
ということで、多分店長の次にエライ人が急遽面接することに。
「え~と、何を聞けばいいんだっけかな?」なんてメモを見ながら
とりあえず面接してくれましたが・・・なんだかなぁ。

やっぱここは脈がないかも。
いっぱい応募者もいたみたいだし、ネタ提供だと割り切ってここは諦めムード
でいます。
今の仕事がひと段落したら、またまたハローワーク通いをする所存でございます。


   

まぁ、頑張ってね。byニモ


   

今日も可愛いアタシです。うふふ。
姫はいつでも自分に夢中なのね(涙)


   

ちょっと古い話になりますが、久しぶりにお友達とランチが続いて、
最初は「ココス」でランチ。
ここはチキン以外はマズイ、という思い込みがあるものでいつものチキンランチを
注文・・・したんだけど(今回はバルサミコソース仕立てだったんだけど)
ちっさ!お肉が超超ちっさ!!
これは切り分けてから撮ったから、それなりの大きさに見えるけど・・・
100gあったかどうか・・・70gくらいだったかも。
こんなに小さいお肉料理を見たのは始めてだわぁ。

さすが「ココス」
いつも何かやってくれるわね~。


   

で、気を取り直して、2日後には今度は「ホテル花城」にてランチ再び。
まずはスープと前菜、サラダから。


   

こちらはお友達の一人が頼んだお魚料理。
なんの魚だったか・・記憶の彼方・・・いさきだったかなぁ。


   

これはまた違うお友達がチョイスした4元豚のステーキ。
(4つの豚を掛け合わせたものを4元豚というんだそうよ)


   

これは私の肉料理。
普通バージョンのポークステーキだったと思います。


   

そして最後の難関。
苦手のデザート。
でもね、この三角形のケーキ、激ウマだったの。
ペロッと食べちゃった。

やっぱり「花城」は美味しいわね。
ココスの後だとシミジミ思うわ。

たまには美味しいもの食べて元気ださなくちゃね。


   

だよね。
ちょっと元気になったタビくんです。
りっぱなヒゲが魅力だよ

 

業務終了~。

2011-07-20 12:22:25 | 日記
意を決して参戦した夜の旅館業務、17日に終了したしました。
私が仕事に行っていた旅館には、主に仮設住宅関係の被災地支援部隊が
宿泊していたのですが、1部隊去り、2部隊去り・・・という感じで
ざくっと人数が減っていってました。

となると臨時で入った私もそろそろお役御免で、お仕事終了です。
実質20日ほどの勤務でありましたが・・・まぁ、得るところも多々ありました。
旅館業務の裏側拝見、というのもあり。
やってみなくちゃわからないことって、いっぱいありますもんね~。

後でわかったことですが、私が入ったところは・・・ツワモノ揃いで
有名な旅館だったらしく・・・。
60歳越えの独身のお姉さま方がガンガン働いていて・・・え~と
今なんとなくイメージが湧いた方・・・それキープで現場を想像してみてね。

要するにえらいキツイ仕事場でありました。
若い人には無理、気持ちの優しい人も不可。
もし私もあと10歳若かったら一日でギブアップだったでしょう。
仕事自体は慣れてしまえばこなせる内容だったのですが、人間関係に
やられましたね~。

毎日が理不尽の連続でした。
でもこれも人生の一つの勉強、と思って割り切りましたが・・・ある時から
「なんか面倒くさい・・」という気持ちがニョキニョキと持ち上がってきて・・
後半は一生懸命働くパートさん、というイメージから少し離れてしまったかな。
でもまぁ、とりあえずは頑張りきったかな、と今は思っています。

しかし、やはり女の職場は大変ね。
特に旅館で働いている人達というのは時間がない。
早朝から深夜まで旅館に張り付いていて・・・出会いもないでしょうなぁ。
ずっと仲居さんをやっていて、しかも独身、というのは案外あるパターン
なのではないかなぁ。

考えが狭くなるのも仕方ないかな、とお姉さま方を見ていて思いました。
これは漫画家さん達の世界にもあるかもね。
アシスタントさんもほとんどが女のコ達で、そのまま一緒に歳をとって
いく人もあり、もう家族みたいになっているグループもあるもんね。

でも今回の体験で、パート仕事っていいかも、と思ってしまった。
机に向かってばかりだと見えない世界もあるものね。
また何か夜の業務を探そうかな、と思案中です。
人間関係が面倒くさくないパターンの仕事・・・あればいいけどね。


   

本日のミィスケくんです。
前よりだいぶさっぱりしたでしょう?



   

首回りとか、お腹の近辺とか、注意深くハサミを入れ続けているのだ。



   

アップで見ると、ザクザク切りなのがバレバレ。


   

そして私の腕も日々傷が増えていくし。(こっちも両手ザクザクやられています)



   

だってチョキチョキ嫌なんだもん!

さっぱりして楽になるよぉ。もうちょっと刈らせてよぉ。


   

さてこちらは今日も戯れているタビくんとチィたん姫。



   

いたたたた!

いつものように噛み付かれて悲鳴をあげているタビくんです。
本気で噛むからね~。



   

いい加減にしなさい!

おや、珍しく説教ですか?


   
   

いいじゃんね~。もっと遊ぼうよぉ。

オイラ今調子悪いからダメ!!


   

そうなんです。
タビくん鼻がグシュグシュで詰まっていて苦しそう。
くしゃみもするし、風邪かな?と思ったので以前ペットクリニックでいただいて、
全部使いきらずに残っていた薬を「活」の水で溶かしてペット用のスポイトで
飲ませ続けていました。

今はだいぶ元気になりました。
まだ鼻はつまり気味だけど、もう薬はやめて「活」の水だけを飲ませています。
しかし・・・何の薬かわからないけど・・・効きめがあったから良かった。
実は案外胃腸薬だったりして・・・(お腹をこわした猫を連れていった時も
あったよなぁ・・・病は気からだから問題ないでしょう)


   


お兄ちゃん治った?
噛み付いてもいいんだよね?



   

それはダメ~。



   

ツマンナイんだ、プン!