七草セリと猫の部屋

猫と料理に夢中な漫画家のグダグダ日記

一気に

2013-11-27 13:31:07 | 日記
忙しくなってしまって,ブログのアップもままならぬぅ~・・・
なので,今少しの余裕ができたので,一気にアップですぅ~~。


    

順番に,まずはコレ。
最近出来た雑貨屋さん。
猫端のお仲間から教えていただきました。
「selala bird」というお店なんです。
花巻の銀河モールに入っています。
いつ行ってもガラガラに空いている銀河モールにあって(何気に辛口だったかな)
この雑貨屋さんには人出が結構ありましたよ。

若い子から,おばさままで,女子がたむろっていました。
おしゃれで楽しい雑貨がいっぱい。
まだ行ってない雑貨好きなアナタ,お勧めです。(花巻限定ですが)
そこで買ってきたのがこのお香です。
見本の品を嗅ぎまくって,これに決めました。
白梅の香りですって。
ほんのりと香る,フルーティーな梅の香り。
梅漬けにする前に梅の追熟をさせるけど,その時の香りに近いですね。
ほんのり香るので,とってもいい雰囲気のお香です。
試しに買ってきたけど,さっそくお気に入り。
今度行ったら,もう少し買いだめしてこよう~っと。


   

先日送られてきた「おとなのねこぱんち」
秋田県知事のもとにやってきたシベリアン・キャットのことも載っていて。
まぁ,なんと可愛いことよ。
(秋田県知事って,今龍角散のCMでお殿様役で出ているって,知ってた?)
ロシアから送られてきて,検疫所で6か月も留め置かれた可哀想な猫ちゃん。
知事の手に渡った時は,すでに大人の大きさでした。
でも,知事が大変な猫バカで(失礼!)
県の為に猫を使うでもなく,ご自分の住居である知事公舎で
ただひたすら可愛がっているだけなんです。
なんていいお話。

さっそく公式HPで公開されているシベリアン・キャットのミールくんを拝見。
もっさもっさのフッサフッサですがなぁ。
今はまだ7キロだけど,もっと大きくなると10キロくらいにもなる猫ちゃん
なんだそうです。
もう,なんつう気高さ!!
同じ長毛種でも,うちのミィさんとは大違い!!!

・・・ですが,今回気が付いたことが。
長毛種って,基本おっとりタイプが多くて,もっさりしているイメージで。
ミールくんの動画も,まぁ動かない。
動画?写真?というくらいじーっとしているミールくん。
ようやく動いたと思うと,のたのたもたもたとじゃれているシーンで。
・・・なんだ,このもったりした動きは・・・。
絶対獲物をゲットできないだろうなぁ・・・
ああ,そうかぁ,獲物ゲット多分下手なタイプなんだぁ。

短毛で俊敏なアビシニアンとか,いかにも狩りが得意そうだけど
長毛種の狩りの名人て・・・イメージ湧かないわ~~。


   

スピ―スピ―・・・うたた寝ミィさん


   

撫でると,必ず手を舐めてきます。


   

この苦悶の表情は,自分の胸元を舐めているところ。
すんごい表情になります。


   

ペロペロペロ


   

ガシガシガシ


   

「ふうう」
気が済んだようね。

ちなみにミールくんは,うちの坊ちゃまの100倍可愛いです!
毛並もゴージャスそのもの!
最初は高級ネコ用品からお高いゴハンまで,取り揃えていた知事一家ですが
なんとミールくん,下々のいただくような普通のお食事で満足なんだそうで。
(他の猫たちの食べ残しを嬉々としていただいているとか)
ミールくん用の高級ゴハンは,先住猫さん達がいただいているそうな。
なんだか微笑ましいお話でした。
大人になるまで5年かかるというシベリアン・キャット。
今後の動画が楽しみです。


   

これは,今回の「おとなのねこぱんち」についている付録のカレンダー。
モーリーあざみ野さんの特製カレンダーです。
可愛いのでお勧めです。


   

ラストの話題はコレ。
今日買い物に行って,試食コーナーにあったので試しにいただいて
「う?思ったより美味しいじゃん!」ということで即買いしてきました。
しっかりした辛みもあってナイスです。
なかなかやるじゃん,セブンプレミアム!



魂の浄化?

2013-11-23 15:55:43 | 日記
今朝,ローカル番組の「じゃじゃTV」を台所の片づけなどしながら
音だけ聴いていたら,不来方(こずかた)高校の音楽部が取り上げられていて
娘の出身校でもあるので,片づけを中断してテレビの前に。
今年は不来方高校が全国高校合唱コンクールで念願の日本一に輝いたんですって。
文部科学大臣賞というのをいただいたそうです。

おや,今年は男子部員が多いね。
音に厚みが出たのも良かったのかなぁ。
あれこれ取材を受けて,最後に「ぜんぶ」という曲を披露してくれたのですが。
(場所はニケの像の前。リサイタルホールの前ね。高校の中にホールがあるの。)
聴いているうちに涙が・・・
いつもこうなるんです。
娘が在籍していた3年間,ずっと音楽部の夏のコンサートを聴きに行っていました。
澄み渡る歌声に,必ず涙が出てくるんです。
なんだろう・・・鳥肌が立つ,という人もいますね。

何かが反応してしまうんです。
魂の浄化かなぁ,と思ったりして。
悲しくないのに涙が出るんですよ。
心が震える感じです。

美輪明宏さんの歌声にはパワーがあって,浄化する力があるって話があって。
去年の紅白でも,その歌声に皆心が揺さぶられたでしょ?
歌って,声ってすごいな,と思います。

また不来方高校の歌声をちゃんと聴きたくなりました。
クリスマスに県民会館でチャリティーコンサートがあるようです。
年末の頃・・・スケジュール的に私は厳しいなぁ(泣)
興味のある方は,ぜひ行ってみてください。
日本一の歌声は,今年の特権です。
とりあえずのお勧めでした。


   

今日買い物に出かけて,ん??と目についた東北バージョンカール。
なんとなく買ってしまった。
味は・・・・・ま,普通のカールの方がいいかなって感じで。
ラーメン風味なので,ちょっとくどいですかね~~。


   

パソコンやろうと娘の部屋に来たら,椅子の上に先客が。
床に座ってコレ書いています。
寝ている猫を容赦なくどかせる人って・・いるのかなぁ。



はる&そら写真館

2013-11-22 11:02:18 | みんなのペット
猫端仲間の店長ささき(紫波ビューガーデン店長なのだ)より
はる&そらの写真がどっさりと。
アメリカから里帰りしていたお姉さまが,どっさり撮っておいた写真を
送っていただきました。(お姉さまはアメリカに戻りましたが)


   

おおきくなった,そらちゃんで~す。


  

人の椅子を奪って寝ていま~す。


相変わらず、そらはむりむりとはるに向かう。。
けなげです。by店長ささき



   

   

   

はるお兄ちゃんのことが大好きなんだよね。


   


 「そうなの」byそら


   

「お兄ちゃん」


   
「私の言う事を聞きなさ~い」


   

「て,感じ?」




「ふっふっふ・・・」


   

   

あとはゴロゴロ一緒に寝るのだ。


   

「ふううう」


   

「ふうううう」

はるくんのため息が聞こえる・・・

はる&そら写真館でした~(笑)
      


異業種交流会

2013-11-22 10:11:27 | 猫端
先日,異業種交流会なる集まりがあり。
平たく言えば,情報交換会,もっとわかりやすく言えば,ネタ探し・・えへへ。
様々な業種,環境の方々との交流会でございます。

久しぶりの「無ら里」にて,とりあえずランチでございます。
「無ら里」とは,花巻にあるCafeレストラン,
そしてB&Bも兼ねているのでございます。
もし花巻にくる機会があるようでしたら,こちらへのお泊りが
よろしいかと。
せっかくだから温泉に,という場合は別ですが。
なんたって,B&Bだから安いですよ。
1泊朝食つきで5500円~6300円。
その朝食がまぁ,素晴らしいのだそうです。

頼めば夜も出してもらえるとか。
きっと夜も美味しいことでしょう。
環境もナイスです。


と,話が逸れましたが,無ら里でのランチはこんなでした。


   

鮭のパテに始まって。


   

温野菜のミソディップ。


   

スープに。


   

豆ごはんに,ヒジキ入りの切干大根に,ピクルス,中に野菜を包んだミートローフ。


   

私は,次に違うカフェに行く予定だったので,ここではルイボステイーをオーダー。
冷めないように,工夫がされています。


   

美味しかったですよ。


   

こちらはデザート。
キウイのシャーベットが美味しかったですぅ。

2時半の約束で,違う場所に移動の予定だったのですが。
おしゃべりに夢中になっているうちに,ひえ!2時半過ぎているよ~~ん。
と,慌てて次の待ち合わせ場所に移動なり。

なんちゃって,次のカフェは今お気に入りのバダローネで~す。
今回はお茶タイムで利用させていただきました。
そこで,もう一人が新規参入。
にぎやかに語る語る。


   

私はここでカフェラテをいただきました。
途中参戦のメンバーは,3時だからおやつだわ!と言って


   

チーズケーキを頼んでいました。
ここで,なんと3時間しゃべりっぱなし。
すごいなぁ,おばさんパワー!!
メチャクチャ楽しかったです。
ネタもたくさん仕入れてきました・・・が!

惜しいかな,この話絶対面白い!と思うネタもあったのですが。
私では描ききれない・・・ギャグ漫画が得意な方にお譲りしたい。マジで。
ほのぼの系で,でも荒っぽい感じもいける,みたいなギャグ漫画家さん。
新たなネタの仕入れを思案中のギャグ漫画化さん。
ぜひ七草までご一報を!!いや,ほんとマジで。

本当に盛り上がって楽しかった異業種交流会。
またの開催をお待ちしていま~~す。
て,ほとんどが猫端のメンバーだったんだけどね。へへへ。



自分のためでいいんです。

2013-11-21 09:49:04 | 日記
   

昨日出版社から届いたので,一応告知。
七草セリも載っているオフィスユー,新刊発売中です。
良かったら本屋さんで手に取ってみてね。えへ。

ちょっと前になるけど,15日付の毎日新聞に載っていた記事など。
白川道さんの人生相談で,奉仕活動をしている60代の男性が
自分の奉仕活動は動機に不純な側面があるのではないか,と
悩まれている内容で。
それに対する白川さんの回答です。

「ただ純粋に,人や社会に貢献したいという思いの人もいるだろうが,
 自分の人生体験から行動に移す人もいる。」

「ただ断言できるのは,どんな背景や動機が因になっているにせよ
 その活動は間違いなく,人や社会のために役立っているということ。」

「ボランティア活動について無責任にあれこれ言う人もいるでしょう。」
「しかし,あれこれ言って何もしない人よりは,どんな小さな活動であっても
 する人のほうが良いことは分かりきったことです。」

「先の大震災で,全国は言うに及ばず,世界各国から援助の手が差し伸べられ
 ボランティア活動に志願した人は万の単位に膨れ上がりました。」

「人間というのは,かように,心の奥では助け合いたいとの思いが強いのです。」

「悩みの投稿者さんが疑問を持たれるように,
 ボランティアには,もうヒトツの側面があります。」
「人のためというより,自分のためではないのか,というそれです。」

「いいではないですか,ご自身のためで。」
「そうすることによって,ご自身の心が満たされる。
 貴男の活動によって助かる人がいると同時に,
 ご自身も人間としての充実感を覚える。」

「このことに疑問を持つこと自体がナンセンスです。」

・・・と,白川さんは〆ていました。

たとえ偽善でも,ボランティア活動に変わりはないんですよね。
行動に移しているんだから。
この相談者さんは,自分が生活苦で苦しんだ体験から
ホームレスの為のボランティア活動を始めたのだそうです。
そんな自分は動機が不純なのか・・と悩まれて投稿したこの方は
真面目でりっぱな方なのだろうなぁ,と私は思いました。

回答の中にあった,「心の奥では助け合いたいとの思いが強い」という件は
まさしく「内在神」ですね。
誰の心にもある「神さま」が発動したからです。
本当に誰の心にも宿っているんですよね。

もうひとつ,たまたまチャンネルを変えている最中にEテレの画面が写り
「アルゴリズムによって,多くの人間の仕事は奪われてしまうかもしれないけど
 そのことによって,逆に人間にしかできない仕事が浮き彫りになる・・」
という言葉が耳に入ってきて。

ああ,本当にそうだなぁ,と感心。
物事には必ず側面があるんですよねぇ。

さてさて,本日もお出かけ予定が急遽入りました。
以前から頼んでいたブツが,ようやく入手できることになり。
受け取りに行ってきま~す。
もしかすると,バダローネで待ち合わせかも。
だったらいいなぁ~,るんるん♪