ただいま治療中のタビくん。
目に霧がかかったみたいに全体が白くなってしまっているんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/84/80aa8a3c762b965973271cca608253d4.jpg)
本人は世界に霞がかかっている、みたいな気持ちでいるんでしょうね。
今はユキノハナ動物病院に処方された目薬(しかも2種類も)と飲み薬(抗生剤)を
一日2回使いながら様子を見ています。
が、目薬の方は今は1回しか点眼していません(;^_^A
大変なんですよ~。
すごく嫌がるから。
私がバスタオルでギューッとタビくんの手足が動かないように包んで
間髪を入れず姉がピュピュッと点眼するんです。
毎回大騒ぎですわ。
飲み薬の方は問題ないのですが。
この点眼が始まってから、なんだかタビくん、私を見る目が変わったような…。
近づくと、一瞬ビクッとするんですよね(;_;)
なんかこのままいくと、私とタビくんの関係にヒビが入ってしまうのでは!と、不安になり。
点眼は朝だけにしました。
前に同じ症状になった時も、結局は飲み薬だけで治ったので、いいかな?みたいな(^^;;
ペットに薬を使うのって、お互いストレスですよね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/37/65aa71a5a55ca36876eb159395f57a55.jpg)
これが今回のお薬セット。
飲み薬が錠剤だったもので、
すり鉢で細かくしてから「活の水」で溶いて飲ませています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e9/1cb1cf63c17428326d05fceff0fec157.jpg)
この医療用のスポイトがとっても役に立つの。
シリンジだと飲ませるタイミングが難しかったりするけど。
このスポイトだと、一瞬の隙をついて
口の横側からピュッと飲ませることができるのね。
タビくんはこれだと上手に飲んでくれますd(^_^o)
でも、ミィさんには使えない。
スポイトを噛み切ってしまうんですよ~。
もし同じ病にミィさんが罹ってしまったら…
無理(T ^ T)
私にはきっと何もできないわ。
頼むからこのまま健康でいて!
ところで、このタビくんの病ですが。
前に行ったペットクリニックさんでは原因不明と言われて
とりあえずこれ飲んで、と抗生剤を出してもらって。
まぁ、結果治ったわけだけど。
この時に、目の表面の病気ではないから、多分目薬は効かないと思うとも言われて。
でも今回の動物病院では、3つの病気の可能性があります、とキチンと説明されましたよ。
目もちゃんとライトを当てて調べてくれました。
表面にも問題があるという見立てでした。
一つは、傷がついてこのような症状になったケース。
二つめは、アレルギーが原因のケース。
この場合はステロイドを使うと有効だそうです。
三つ目は、ウイルスが原因のケース。
治療薬として有効なのはインターフェロン。
う~ん。
三つ目だと困るなぁ。
薬も高いし、何より他の猫にも移る可能性がある。
で、まずは様子見に一つ目の治療をチョイスしました。
とりあえず全てに有効な治療法だそうです。
でも完治を目指すなら絞り込みの治療が必要とのこと。
ただ、年齢的なことを考えると、
このままその都度治療をする方法でもいのでは?と先生もおっしゃっていました。
私もそう思います。
その都度頑張りますともさ、ええ~d( ̄  ̄)
ちなみに、こちらの動物病院の診察料金は600円ですよ。
そんなに高くないでしょ?
最初は登録料として600円かかりますが(診察券も作るし)
最初だけだしね。
薬もそのままお薬手帳が作れるような。
詳しい薬の表示をしてくれます。
今までは、抗生剤なら抗生剤としか書いてくれなかったのに。
(たまたま行った先のクリニックがそうだっただけかな?)
タビくんの目の曇りが取れるのは、おそらく10日くらいかかるんじゃないかなぁ。
よくなるのはわかっているから、そんなに心配はないんだけど。
目薬のストレスとの戦いですわぁ(~_~;)
人間も動物も、健康が一番!ですよね~( ̄^ ̄)
目に霧がかかったみたいに全体が白くなってしまっているんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/84/80aa8a3c762b965973271cca608253d4.jpg)
本人は世界に霞がかかっている、みたいな気持ちでいるんでしょうね。
今はユキノハナ動物病院に処方された目薬(しかも2種類も)と飲み薬(抗生剤)を
一日2回使いながら様子を見ています。
が、目薬の方は今は1回しか点眼していません(;^_^A
大変なんですよ~。
すごく嫌がるから。
私がバスタオルでギューッとタビくんの手足が動かないように包んで
間髪を入れず姉がピュピュッと点眼するんです。
毎回大騒ぎですわ。
飲み薬の方は問題ないのですが。
この点眼が始まってから、なんだかタビくん、私を見る目が変わったような…。
近づくと、一瞬ビクッとするんですよね(;_;)
なんかこのままいくと、私とタビくんの関係にヒビが入ってしまうのでは!と、不安になり。
点眼は朝だけにしました。
前に同じ症状になった時も、結局は飲み薬だけで治ったので、いいかな?みたいな(^^;;
ペットに薬を使うのって、お互いストレスですよね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/37/65aa71a5a55ca36876eb159395f57a55.jpg)
これが今回のお薬セット。
飲み薬が錠剤だったもので、
すり鉢で細かくしてから「活の水」で溶いて飲ませています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e9/1cb1cf63c17428326d05fceff0fec157.jpg)
この医療用のスポイトがとっても役に立つの。
シリンジだと飲ませるタイミングが難しかったりするけど。
このスポイトだと、一瞬の隙をついて
口の横側からピュッと飲ませることができるのね。
タビくんはこれだと上手に飲んでくれますd(^_^o)
でも、ミィさんには使えない。
スポイトを噛み切ってしまうんですよ~。
もし同じ病にミィさんが罹ってしまったら…
無理(T ^ T)
私にはきっと何もできないわ。
頼むからこのまま健康でいて!
ところで、このタビくんの病ですが。
前に行ったペットクリニックさんでは原因不明と言われて
とりあえずこれ飲んで、と抗生剤を出してもらって。
まぁ、結果治ったわけだけど。
この時に、目の表面の病気ではないから、多分目薬は効かないと思うとも言われて。
でも今回の動物病院では、3つの病気の可能性があります、とキチンと説明されましたよ。
目もちゃんとライトを当てて調べてくれました。
表面にも問題があるという見立てでした。
一つは、傷がついてこのような症状になったケース。
二つめは、アレルギーが原因のケース。
この場合はステロイドを使うと有効だそうです。
三つ目は、ウイルスが原因のケース。
治療薬として有効なのはインターフェロン。
う~ん。
三つ目だと困るなぁ。
薬も高いし、何より他の猫にも移る可能性がある。
で、まずは様子見に一つ目の治療をチョイスしました。
とりあえず全てに有効な治療法だそうです。
でも完治を目指すなら絞り込みの治療が必要とのこと。
ただ、年齢的なことを考えると、
このままその都度治療をする方法でもいのでは?と先生もおっしゃっていました。
私もそう思います。
その都度頑張りますともさ、ええ~d( ̄  ̄)
ちなみに、こちらの動物病院の診察料金は600円ですよ。
そんなに高くないでしょ?
最初は登録料として600円かかりますが(診察券も作るし)
最初だけだしね。
薬もそのままお薬手帳が作れるような。
詳しい薬の表示をしてくれます。
今までは、抗生剤なら抗生剤としか書いてくれなかったのに。
(たまたま行った先のクリニックがそうだっただけかな?)
タビくんの目の曇りが取れるのは、おそらく10日くらいかかるんじゃないかなぁ。
よくなるのはわかっているから、そんなに心配はないんだけど。
目薬のストレスとの戦いですわぁ(~_~;)
人間も動物も、健康が一番!ですよね~( ̄^ ̄)