七草セリと猫の部屋

猫と料理に夢中な漫画家のグダグダ日記

ハナちゃん日記⑦

2011-11-30 16:30:52 | ハナちゃん日記
   

「あ、いらっしゃ~い」
んまああ、なんて格好・・・今絶好調でボール遊びしているところ。


   

「そうなの。今はこのボールがお気に入りなのぉ」ガシガシガシ・・・


   

「アタシのだからね!」


   

「うっふっふ」


   

もうボールがボロボロですがな。


   

「お気に入りなら他にもあるわよ」


   

「それは、このクッションなのぉ」
こちらも噛み噛みしてますがな。


   

「そしてボールに戻る、みたいなぁ」くすくすくす

なんか、すっかり大人になった感じがするなぁ。
ハナママさん曰く、人間でいうとすでに中学生くらいのお年頃だそうよ。
訓練もちゃんと続けています。
その成果は・・・


   

ハナちゃん、お座りよ。
「はい!」


   

「グ~ッド!」
じゃぁ、今度は伏せ!
「はい!」


   

ペタリ、とね。
「伏せグ~ッド!!」


   

「ね、上手でしょ?」


   

「さ、この角度からも、どうよ!」
うん、完璧ですな!
どんどん賢くなるハナちゃん、偉いぞぉ。

トレーナーさんも「この子は頭がいいから」と仰るそうです。
「だから、気をつけてね」とのこと。
トレーナーさんに付いて、訓練にも熱が入ります。
でも、ハナちゃんママさんから見ると、パパさんはすこ~し甘めだそうな。

目に入れても痛くないほど可愛いんでしょうね。
特に娘だし。
頭のいいコだからこそ、そんなパパさんのこと「こうすれば、私にメロメロね」
なんて見抜かれて、甘えるふりして我がまま言っちゃうかもよ。
だって、女の子だもん!
動物もさぁ、オスよりメスの方が何かと上手なわけよぉ。

とにかく今回は、ハナちゃんがググッと成長したのを感じました。
お利口になったのもびっくりだし。
私のようなよそ者が抱っこしても、大人しくしているんだよ。
ちょっと動こうとするのを、ダメっとぎゅっと押さえると、すぐ大人しくなるの。
本当にちゃんと訓練されたワンちゃんって感じです。

こらからも楽しみだね~。
また遊びに行くから、よろしくね
   
  

やられた~・・・・

2011-11-28 14:40:37 | 日記
いつも何気に・・・なんだよね。
何気にテレビをつけたら・・・「みんなのうた」をやっていたんだよね。
手島葵さん(しま、だとこの字しか出てこないし)が「エレファン」という歌を
を歌っていたんだよね。
アニメがとにかく可愛くて・・・でも歌の内容が・・・なんだか嫌な予感がする。

ものすごい悲劇で終わる予感。
どうしよう、観るのやめようか・・・でも、ハッピーエンドかもしれないし・・
ドキドキしながら最後まで聴いて・・・もう号泣だよ~。
やられた・・・予想を裏切らなかった!
葵ちゃんの歌声にもやられた・・・うううう・・なんて悲しい歌なんだ。
もう立ち直れない・・・昼間からこんな気分・・最悪だ~

子供達よりも母親がやられる歌です。
参った参った・・・気分を変えて仕事しなくちゃ。ぐすん

あ、そうそう。
最近知った美味しいアジの干物の食べ方!(気分変えすぎだろ~)
再放送の「ケンミンショー」でやっていたの。
なんとアジの干物をさくっと油で揚げてしまうんだよ~。
おおおお???これなら骨ごとカリカリッと食べられるんじゃない?
絶対美味しいし!

思い立ったらやってみたいし。
さっそくアジの干物を買ってきて揚げてみました。
片面2分ずつくらい。
お~、カリカリだよぉ。
頭が美味しいと出演者の人達も口々に言っていたけど、ホント
頭からガブッといただくと、うまい!!
焼くよりも臭みがないし、これならお魚が苦手な人でもじゃんじゃん
いただけると思う。

だって焼くと邪魔な骨がバリバリと食べられるんだよ。
これって最高~。
栄養的にも太鼓判ですな。
簡単で美味しい干物の素揚げ、いいと思います!


   

「バックショ!」
このタビの変顔は、ちょうどクシャミをしたところをパチリ、と撮ったから。


   

「はあ~・・・グス」
ずっと風邪気味なんだよね。
なかなか治らないし。
抱っこしている時に、いきなりクシャミをされるとこっちもビックリするよ。


   

「クンクン・・・」


   

「変なニオイがするぅ」
朝から変顔のチィたんです。


   

「今日は何して遊ぼうかな」
今日は暖かいからね。
だからって、遠出はダメだよ。


   

「わかっているわよ。ママさんしつこい!」
・・・しつこくさせるのは、アナタの放浪癖のせいよ


   

「るんるんるん~♪」
聞こえないフリかい

さて、明日は久しぶりにハナちゃんママさんちでお茶しま~す。
ハナちゃんの写真、撮りまくってくるぞぉ

やっちまったな~。

2011-11-27 16:03:41 | 日記
一昨日のことです。
なんだか変・・・なんだろう・・・いつもと何か違う。
しばらくして、あ!ミィスケの姿がないよね、と気がつく。
どうしたことか、とミィスケのいる別宅を覗いてみると、いつもなら
夜のうちに食べてしまう、カリカリゴハンもそのまま残っているし。
何より、いる気配もない。

でも、夜の間は鍵をかけているので、外出しているわけないし・・と
ミィスケ専用のコタツの中をめくって見ると・・・いた、ミィスケが。
生気のない感じで、グタリとコタツの中に横たわっている。
話しかけても反応なし。
これは相当具合が悪いなぁ。

この間の喧嘩の傷が痛みだしたのだろうか。
でも、猫って寝て身体を治す生き物だから、まず様子をみてみよう。
夕方になって、ケロッとしてゴハンを食べに来たりすることよくあるしね。
ところが、その日はとうとう一日部屋に篭って出てきませんでした。
こりゃあ、よっぽど悪いね。
でも、あの後喧嘩した様子もないし・・・はてな?と思っていたら、
翌日、つまり昨日の昼過ぎにようやく復活しました。

自分の部屋から、ヨタヨタフラフラという感じで出てきて、母屋にやって来て
さっそくゴハンの要求です。
な~んだ、よくなったんだね。お腹すいたのね、とミィスケの顔を覗き込んで
ぎょぎょ!


   

どうしたの、その右目!


   

「痛いの・・・」


   

「目が開かないの・・・」


   

これは22日のミィスケの顔です。
右側のホッペと目が少し腫れていますが、まだそんなひどい状況じゃないし。



   

でも、今はこんなです。
昨日は目から汁がダラダラ出ていました。
顔の右半分、やられたんだねぇ。
後になって悪化したんだねぇ。

まだ顔は痛々しいのですが、体調は完全復帰。
昨日の残りの塩ジャケを狙ってオカズの保存棚に前足をかけていました。
隙あらば盗み食いをしようという魂胆です。
元気バリバリじゃん!


   

こちらはミィスケのライバルのニモくん。
この2日間平和に過ごしていました。
ミィスケの気配がなかったんでしょう。
心なしかノビノビと過ごしているように見えました。
一応、きょろきょろと辺りを警戒はしていましたが。

違う部屋にいても、お互いにいる気配は察するみたいで、なんとなく緊張感が
漂うんだよね。


   

「ち、またアイツの匂いがするぞ。今来ていたでしょ?」
ちょっと面白くないニモくんです。しかもピンボケ。


   

「ちゃんと撮って下さい!」

はいッ!


   

あれ?



   


あれれ?


   

ニモくんの尻尾・・・先が割れてない!?
もしやニモくん!6歳にして、すでに猫又なのか~!?


   


「んな事あるわけないじゃ~ん」
と、ニモに手をかけて伸びているのはチィたん姫。
この頃太ってきているような・・・


   

・・・お腹・・・タルンとしてるよ・・・いや、タルンも可愛いけどね
今この時間はお散歩でお出かけ中。
早く帰って来いよ~



後日談

2011-11-26 20:31:35 | 日記
先日ブログに書いた、ザ・タイガースにピーが戻ったという話。
姉にまだ話していなかったな、と思い出してピー復帰話をさっき伝えました。
「え~?本当!?」姉も大興奮です。
でもさ、シローはいいよね。
トッポが戻ってくれれば、ザ・タイガースはもう完成じゃん。とワタクシの勝手な
意見を述べましたらば・・「ダメダメ。シローが揃って初めて完全復活なんだから」
と力説されまして・・・あ、そうなのか。
全員揃う、ということが大切なのか・・・上から目線で偉そうなこと書いちゃったな。

私の中で基本のオリジナルメンバーというのがあったのかもなぁ。
トッポが抜けた時に「もう、タイガースじゃない・・」的な失望が自分の中に
あったものでね~。
子供なりのこだわりがあったんだなぁ。


   

おや、珍しい。
タビ&ニモ&チィたん姫が固まって寝ています。
最近はめったにこの顔ぶれで一緒に寝ていることはなかったのに。
冬になって、さすがにチィたんも外出時間が短縮されてきたかな。


   

よしよし、とタビがチィたんを舐めてあげているし。
小さい頃は、こうやって舐めてあげるとすぐ噛み付いてきて、タビが堪らずに
逃げ出す、というパターンが繰り返されていたんだけど。
さすがにチィたんも少しは大人になったのね。
仲良くできているみたいです。

あ、でも最近お風呂場の排水溝のフタが外されていたのだ・・・また復活か?
あらゆる排水溝のフタを持ち出し隠す、というチィたんのお気に入りの
イタズラが!
ちっちゃい頃の悪いクセ、で終わったわけじゃなかったんだ~。
外出が減った分、また思い出してイタズラを始めたのかな?
・・・こちらの復活劇は嬉しくないぞ~



ハナちゃん日記⑥

2011-11-26 15:46:54 | ハナちゃん日記
   

「こんにちは!今日も元気なハナちゃんで~す」

以下、ハナちゃんママからのコメントです。

「7月21日生まれのハナは四ヶ月になりました。
 楽しく遊びながら 訓練を取り入れてます。
 紐付きピンクボールは最近のお気に入り楽しすぎて
 いかのように伸びちゃって飼い主の笑いを誘います。」


   


「足をくぐってるのは 伏せ の練習、おやつに誘われてお腹が下に着地した
 ところで『フセ グッド!』と褒めまくります。」


   


「やがて フセというだけで 出来るようになりました。」


   


「今日からはさらにその進化系
 フセからの待て をやってみようと思ってます。」


   

「それにしてもおやつを見つめるハナの顔は真剣そのもの。
 とても楽しいO(≧∇≦)oです。」

ですって。
本当に楽しそうだなぁ。
伏せを覚えさせるのに、こんな方法を使うんですね。
うちのワンちゃんは上手にできなくて・・と悩んでいる方がいたら
チャレンジしてみるといいかも。

褒める時はオーバーに褒めて、無視する時は容赦なく、という感じでしたね。
犬を飼う前に、まずは飼い主さんの勉強が必要なんだなぁ、と身近で
見ていてつくづく思いました。
特に大型犬は、簡単に考えて飼ってはいけないんだなぁ。
犬が心安らかに過ごす為にも、人間側がちゃんとリーダーシップを発揮
しないと可哀想なことになっちゃう。

リーダーと認めた人がいれば、犬も楽なんですって。
やたらとワンワン吼えるのは、自分がリーダーになっている犬かもしれない。
誰も守ってくれないから、喉を嗄らして吼えることで自分や周辺の人達を
守ろうとしているのね。
猫もそうだけど、動物の行動って必ず理由があるの。
付き合っていくうちにわかってくるんだけど。

今回はハナちゃん一家を見ていて、犬ってこういう生き物なんだなぁ、と
すごく勉強になるですよぉ。
しかし・・・どんどんでかくなるハナちゃん。
来週辺り、またハナちゃんに会えるかなぁ。
会いたいなぁ。

ちなみに・・・昨夜はどこで寝たかというと・・・・
ちょうどハナちゃんママにメールを打っていたんです。
そしたら、急に睡魔に襲われたんです。
昨日の朝は、4時30分起きだったし、眠いああ眠い・・・ちょっとソファーで
ゴロリとね・・・なんて横になったら最後。
やっぱりそのまま朝までソファー寝しちゃった。

あああ・・・いつになったらベッドにたどり着けるのか・・・
早くちゃんとお布団で寝た~い!(早く人間になりた~い!みたいな)トホホホ