七草セリと猫の部屋

猫と料理に夢中な漫画家のグダグダ日記

志和古稲荷神社(パート2)

2016-08-31 12:46:24 | 神社
ということで。
次の週に娘を「ブルーベリー農園」のピザを買いに行こうと誘って再び出かけました。
志和古稲荷神社はブルーベリー農園に行く途中にあります。

今回は古稲荷神社だけに行くつもりで。
志和稲荷神社と水分神社はスルーです。
真摯な気持ちでお神酒だけ持ってお参りにいきました。

前に行って手水舎があるにはあるけど水が出ていないということも分かっていたので。
ペットボトルの水も用意していきましたよ。

門を入る前からお詫びの気持ちで。
今までの非礼をひたすら詫びながら頭を垂れてお参りです。
奥の御室にも、その奥の…キツネさんが鎮座する社があったのでそこにもお参りして。
お詫びと自己紹介、こらからもお参りしますと決意を述べ。

すると前回と空気が違うなと感じて。
まずは御神籤にチャレンジ。
わお!大吉だ〜〜。
滅多に引くことがない大吉を、ここで引かせてもらった〜〜(感涙)



コレね、私の大吉ね(*^o^*)

でもって、娘はいつものようにあっさりと大吉を引く。
「あ、これ前に引いたのと同じ大吉だ」だってさ。

よくあることみたいです。
娘はどこに行っても大吉ばっかり引くし。
しかも同じ大吉を何度も引くし。
不思議なヤッチャ!

今回こそはお札を!
と意気込んで社務所に行くと、同じ宮司さんがすぐ気が付いてくれたよΣ( ̄。 ̄ノ)ノえええ〜!
前回の無視はナンだったの?というくらいあっさりと対応してくれました。





お札と娘の車の鍵に付ける用の御守りを無事購入なり。
嬉しい。
早速我が家の神棚に御入りいただきました。
なんか嬉しい〜。



前に行った時はまったく気がつかなかったこちらの写真もパチリ。
まったく違う景色に見えました〜。
娘と行ったのも良かったのかなぁ。

その後ブルーベリー農園に立ち寄って



このような景色を眺め



私はナポリタン



娘はアイスカフェフラッペなるものをオーダーし。



念願の農園ピザをゲットして帰路につきました。
楽しかった美味しかった1日でした(^_^)

どんとはれ♪

志和古稲荷神社(パート1)

2016-08-31 12:00:19 | 神社
いつもお神酒と油揚げを持参して行くのは志和稲荷神社、ですが。
実はそのすぐ近くに志和古(ふる)稲荷神社、という神社もあるのです。

もう何年もスルーしています。
お参りを一度もしたことがないのです。
それどころか一度車のお祓いに出かけて、間違えて古稲荷神社の方に車を入れて、
あ!ここ志和稲荷神社じゃない!と気が付いて慌てて志和稲荷神社に向かったことまであったのです。
なんて失礼な奴!!
…と思いますよね。

間違えた非礼も詫びずにさっさか去ったんですよ。
これは…神様が多めに見てくれても、ご眷属さまは許さない。
今ならよくわかります。
(その当時はさっぱりわからなんだけど)

で、前から気にはなっていたので、ここは古稲荷神社にもお参りするべし!と決意して思い切って出かけたのです。

志和稲荷神社、志和古稲荷神社、ラストは水分神社という左回りコースで。
花巻が最高気温を記録した日でもありました。
暑かった!とにかく!

お神酒3本、油揚げ2枚と水分神社さん用の甘いお菓子も、それぞれ小さなバッグを3つ用意して間違えないように(^^;;

お賽銭も稲荷神社には赤いピカピカの10円玉をどっさり。
水分神社には500円玉2枚。
(お水をいただくところで1枚、お参りに1枚)

汗をかきかきまずは志和稲荷神社へ。









どなたかが作って奉納したのかな。
帽子を被っているキツネさん達が可愛い(*^_^*)



大好きなご神木さまにもお会いできて。



空はどこまでも青く。
お参りできて良かったなぁ、と清々しい気持ちで次は古稲荷神社へ。



が…門を潜ったとたんにゾクゾクと寒気が。



ここには、入ってすぐ御眷属の白キツネのミイラが祀られているお社があるのです。
ガラス張りなので中のミイラを拝観することもできます。

まずはここでお金を入れて手を合わせる…のですが、とにかくゾクゾクする。
初めてです、神社でゾクゾクするのは。

そのまま本殿に向かいお神酒と油揚げを用意して手を合わせたのですが…。
なんとも言えない違和感。
スカスカしたら感じがするのです。
…歓迎されていない?

気になって御神籤を引いてみると…やはり、良いことが書いていない(-。-;
念のためもう一度引いてみるけど…結果は同じ。
いつもは持って帰る御神籤を所定の場所に結え付けようと
キュッと御神籤を引っ張ったらば、ブチっと千切れて(T ^ T)

とっとと帰れということですね。
でもでも、せめてお札とか御守りグッズをいただきたい、と社務所に向かうも。

信じられない。
完全スルーされた!
ガラス戸を隔ててお歳を召した宮司さんが何やら作業をしているのですが。
なぜか私に気がつかない。

どんなに声をかけても、見えないのかな?と、飛び跳ねてみても気が付いてもらえない(°_°)
あ、今こっちの方見ましたよね?!
と思って声をかけるも…やっぱり私のことが見えていない( ; ; )

わかりました。
帰ります。
出直します。
完全拒否だった。
御眷属さまの怒りはすごかった…。

無理もないよなぁ。
ホント今ならわかる、自分の非礼過ぎる態度の数々。
ということで、次の週に出直すことにしました。
長くなったので、続きはパート2でネ(^_^*)


シン・ゴジラ

2016-08-22 18:42:24 | 日記
やっとこさ観てきました。
話題の「シン・ゴジラ」
面白い面白い!
大人向けの映画でしたね〜。

ネタバレになるかもだけど、最初に出てきた幼体のゴジラを見て仰天しちゃった。
とにかく何の予備知識も入れないまま観に行ったから、
え!?何?これ!みたいな。
ウツボ?アナゴ?
ではなくて、深海ザメのラブカをモデルに作られたそうです。
エラの辺りとか、確かにラブカっぽい。
そして不気味。

ゴジラがあれこれ仕掛けてくる話を期待して行くと、ん??となると思うので。
そこは全体ドラマとして観た方がわかりやすいと思います。

人間ドラマがスゴイリアルなので、引き込まれちゃうから。
娘を誘って行ったのですが、ゴジラというより人間ドラマらしいよ、と伝えたら。
「え〜ゴジラ映画なのに?」とあまり乗り気ではなかった様子なのに。

観終わったら「面白かった〜!」と大変満足していたし(^_^*)
ゴジラが現れたら、ホント日本政府ってこんな風にドタバタして
結局何もできなかったりするんだろうなぁ。

各省庁のハンコがないとコトが進まないんだよねぇ。
しかも責任も取りたくない。
グズグズして、まずは集まりましょう、と会議を開いて、でも何も決められない。

内閣官房副長官がその筋の(オタク系の)各省庁、研究家等を集めて独自に動いて決断して。

最後も「今このタイミングしかない」という決断で計画を実行していく。
たとえ犠牲者が出ることになっても実行する。
最初のグダグダ会議を観てきているから、ここでの決断にシビれるんだよね。

やると決めたらやる。
後にはひかない。
実行前に関係者を集めて官房副長官がゲキをとばすシーンで、なぜか涙が出てきて。
いろんなリスクが伴う、生きて帰れないかもしれない。
しかし前に進むのみ!

なんか感動でした。

正直「エヴァンゲリオン」が苦手で。
つまり庵野秀明さんも苦手で。
庵野ゴジラどうなのよ、みたいな気持ちも多少はあったのですが。

ちょうどその前に「監督不行届」(by安野モヨコ)を読んでいたのが良かったのかも。
庵野監督、心は乙女、精神年齢は10歳という事実を知って。
あ、なんか面白い人?みたいに印象が変わったもんね〜。





思い切り笑えます(^_^)
ところで庵野監督、実はナウシカを作りたいという思いがずっとあるのだとか。
宮崎駿監督からも「庵野ならいいよ」と許可が出ているそうで。

そのうち庵野秀明監督のナウシカが観られる日がくるかもしれないですね。

ま、とにかく「シン・ゴジラ」は良かった。
また観たい。
今度はストーリーが分かっているから各画面をもっとゆっくり味わえると思うな。
映像もいいッスよ!



映画を観る前に食べた山葵の冷製パスタ。
コレ美味しかった〜。
次は忍者のカメを観に来ようかね、娘と話しながら帰ったんだけど。
次もこのレストランで食事だな。
今度は焼うどん頼もっかな(^_^*)エヘヘへ


ダイエット…?

2016-08-13 20:04:59 | 日記
思い立ってこんな検査をしてみた。



簡単な遺伝子検査をして、どんなタイプの食生活が向いているか。
何をすればこれ以上デブにならずに済むか、みたいな。
「ダイエットDNA SLIM分析レポート」というんだそうな。
頬の内側をデカイ綿棒みたいなヤツでグリグリとして、それを送ると結果がやってきます。

ずっと疑問だったのよ。
どんなに筋肉をつけても、体重が落ちても変わらない体脂肪率。
むしろ上がっていたりして。
なんで?
この体重計壊れてる?

何が原因で体脂肪率が下がらないのか…
自分に合った食生活とは果たしてどんな物なのか…。
ということで思い立ったわけです。

で、やってきた結果が…ガ〜ン(-。-;
なんとワタクシ「皮下脂肪型肥満」体質なんだそうよ。
たしかに内臓脂肪率は低いもの。
体重のほとんどは体脂肪だったのね!
いや…わかっていたけどね…薄々ね(;^_^A

変異した痩せ型遺伝子なるものも親から受け継いでいるんだそうです。
同時に皮下脂肪型も変異していることで、脂質の代謝が低い体質になっているんだとか。
また筋肉が付きにくい体質でもあるので、いったん太ると痩せにくいタイプ…
なんだそうです(T ^ T)

思い当たることが山ほどあるわ。
子供の頃から、どんなに運動しても筋肉がつかないタイプだった!確かに!
そういうことだったのか〜。
若い時は何やっても食べても痩せていたから気にしなかったけど。

歳とともに代謝が落ちて、しかも座りっぱなしの仕事をしていれば、やっぱ身体も膨らんでくるくる。
そして簡単に痩せなくなってくるくる(;_;)

マメに運動してれば大丈夫なんだけど。
忙しくなると簡単な運動しかできなくなって…
日々少しずつ脂肪を溜めていたわけね。

ああ、反省。
こんな体質の私だもの。
あとは食生活にかけるしかないわ!!
高カロリー嗜好と過食嗜好に問題はなし。
脂質(油分などの)代謝が低いので、そこを気をつけなくちゃいけない。



こんな風に、おすすめメニューや食材、逆に控えた方がいい物なども教えてくれます。
油物はとにかく気をつけなくちゃダメみたい。
でも、ご飯はちゃんと食べなくちゃダメみたい。
基本和食がいいということ。
あ、でもオリーブオイルとかは大丈夫。

などなど、これからの食生活を考える上で大変に参考になりましたよ〜。
ま、とりあえずポテチの類はもう口にしませんワ。
肉ならササミがいいかも。
豚バラ肉好きだったけど…もういいワ。
あっさり和食系で生きていくワ。
なるべくね、えへへへへ(^^;;

こんな食生活を続けて、実際に体脂肪率が変わったらスゴイね。
まずはチャレンジしてみます。
自分に合ったダイエット法がわかるので、なかなか役に立つ情報かもですね。

でも軽い気持ちでやるのがいいですよ。
DNA占い的な軽いノリで。
ちなみに今回私が利用したのは
「ハーセリーズ・インターナショナル」という会社のキットでした。
ネットの口コミで調べて頼んでみました。
「ハーセリーズ」で検索するとHPに行けますヨ。

料金は送料込みで7000円ほどでした。
まずは参考までに(^_^*)



夜が寒くなってきてので、くっついて眠るようになったタビ&ニモブラザーズです(*^_^*)