七草セリと猫の部屋

猫と料理に夢中な漫画家のグダグダ日記

パスタ祭り〜

2018-06-18 07:02:45 | グルメ
古民家カフェほっこりの翌日には、カフェポンシャへ。
連日のお出かけランチです。
土曜日は混むので、念のため予約も入れておきました。
お目当てはコレ!



うにの冷製カッペリーニ!
6月の週末だけのスペシャルメニューです
╰(*´︶`*)╯♡
しかし…うにの不漁により、この週末は提供不可となったそうな。

ふふん、そんなことでメゲるアタシじゃないわよ。
だって、ポンシャにはそれ以外にも美味しいものが山盛りあるんだから、ふふん!
と、本日のお勧めをじっくりと…

まず目に付いたのが
「岩手県産穴子と香味野菜とモッツァレラの和風パスタ」
「ツブ貝あさりホンビノスのボンゴレロッソ」
そして、ん?!「ハーフ&ハーフあり」
ハーフ&ハーフ!!
両方食べられる?!

これはもうお勧めに従うしかないっしょ!!
あ、ちなみに他のお勧めメニューはこちら。
「牛すじ入黒毛和牛のビーフカレー」
「ラム肉と野菜の赤ワイン味噌煮込み定食」
「ほうれん草豆乳ポタージュ」
「レアチーズケーキ」
「わらびもち和パフェ」など

もちろん他にもメニューはいろいろあります。
パンのメニューも豊富で、フレンチトーストも美味しいと評判。
一緒に行ったお友達は、散々悩んで
「フレンチトーストも食べたい。」
「エビとアボカドサンドも食べたい。」
フレンチトーストをお持ち帰りにして、エビとアボカドサンドを店内で、
と注文していました。



中身もさることながら、
「パンが美味しい!このパンがメチャクチャ美味しい〜〜!」
…と感動しておりました。



セットでついてくる「ほうれん草豆乳ポタージュ」
優しいお味。
そしてコクもあって美味しい(^-^)
そして真打の





これがハーフ&ハーフですよ!
なんと贅沢な!
美味しいパスタ2皿を一度にいただける贅沢!!
どっちも超〜美味かった〜〜
(((o(*゚▽゚*)o)))♡



そしてデザートとコーヒーで大満足で終了〜。
こちらのデザートは、甘すぎず本当にいいお味。
すべての料理が美味しい。
オーナーシェフさんの味のセンスがいいのだと思います。

私の好きな味にピントが合っているからかな?と思ったけど。
誰と行っても、皆ここ美味しいね〜と絶讃するので。
つまりマジで美味しい、ということなんです。

冬になると雪がなぁ…と躊躇して足が遠のくポンシャですが。
冬は冬で、牡蠣のパスタも登場するし。
一度、冬もチャレンジしてみよう、と決意している今日この頃。

写真は撮り忘れたけど。(嬉しさのあまり)
今回は看板猫のグリさんに、膝の上に乗ってナデナデさせてくれる
最高の接待も受けることかできました。

次こそはうにの冷製カッペリーニを!
ひたすらうにの入荷を待つですヨ♡



おまけで(以前撮った写真)ご自分の休憩スペースでお休みのグリお嬢様です
(´∀`*)

古民家カフェ「ほっこり」

2018-06-15 18:10:39 | グルメ
今日ハナちゃんママと出かけました。
北上にある古民家カフェほっこりへ。
頼りはハナちゃんの車のナビだけ。
ナビを見間違ったのか、とんでもないオフロードに迷い込み
「ひえ〜!」と言いながらもなんとか到着。

到着してから、あれ?他にもちゃんとした道があるじゃないの!と気がついたけどね。(帰りはちゃんとした道を戻りましたよ)



築130年以上の古民家を改築して誕生したカフェ。
緑が広がっていました。





中はだいぶ改築されていて、過ごしやすい空間に。





この照明、なんかスゴイ!



奥座敷は赤ちゃん用の布団とかも用意されていて、
家族連れでも気兼ねなく過ごせる空間になっていました。



軽食のみなので、食事はナポリタンとオムライスがメイン。
ケークサレもありましたが。
ガッツリ系は、この2点のみ。
ハナちゃんも私も、このナポリタンを味噌汁セットにしてオーダー。

家庭的なお味。
中に入っているハムも手作りで、メッチャ美味しかったです♡
もちろんデザートセットも追加注文さ!





私はおしるこセット。
ハナちゃんママは小倉アイスセット。
二人ともドリンクはタンザニア系の豆を使ったホットコーヒー。
このカップは、自分で好きなカップを選ぶのですヨ。

まったりとおしゃべりを楽しめる素敵な空間。
こんなカフェがあったとは!
知らなかったなぁ。
次の猫端はここにしよ〜、とハナちゃんママと盛り上がりました。

店内にセキセイインコちゃんもいたし。
外には…



保護犬で引き取られたいちこちゃんという黒ラブちゃんもいました。



よっぽど眠かったのか、撫でまくったけど起きてくれなかった〜(^^;
幸せそうで、こちらも嬉しくなりました。
保護されて、こんな素敵なオーナーご家族に引き取られて、
タイル張りのお休みどころと、小屋もちゃんと作ってもらい。
(その小屋には『いちこ別宅』と書かれていた)
恵まれているね、良かったね。



金魚たちもいましたよ〜。
帰り際、庭を眺めて「いいねぇ〜」と堪能して帰路につきました。
素敵なカフェ。
またチョイチョイ立ち寄らせてもらいま〜す(*´∇`*)


カフェポンシャ

2018-05-27 11:28:13 | グルメ
このところ足繁く通ったのは、和賀にある「カフェポンシャ」
13号線、別名和賀線を使うとまっすぐ行ける!ということに気がついて。
一度出かけて、1週間後にまた出かけ、みたいなことしてました。





緑に囲まれた素敵なお店。









前々回行った時の様子。
私は本日のパスタ、アスパラのトマトクリームセットを。
一緒に行ったお友達は本日のプレート定食。
ここはカレーも有名なので、どうしても一度食べてみたくて
(いつも他のメニューに目を奪われて頼めない…)ミニカレーなるものも追加オーダー。



お友達と半分こして食べました。
美味しかった〜〜(´∀`*)

で、この間行った時はこちらを。





私がプレートで、お友達がパスタで。



セットのデザートに出たこのヨーグルトアイスがメッチャ美味しくて。
この後パフェを追加!(よく食べるねぇ)





お友達は小豆パフェのMサイズ。
私は抹茶小豆パフェのSサイズ。
美味しかった〜〜(*´∇`*)

また行く予定。
6月に入ると週末にウニの冷製パスタが登場するの。
行かねば行かねば〜〜!



ウニだけじゃなくて、タコも入っております。
去年もいただきました。
今年も食します。(あくまで予定)



看板猫グリちゃんもいる、橋のたもとのカフェポンシャ。
興味のある方はぜひ(*⁰▿⁰*)

ひめくり

2017-11-16 18:21:50 | グルメ
「猫端」仲間のSさんの「しずく糸展」が盛岡の「ひめくり」で開催されたのをきっかけに、
久しぶりに猫端仲間が集まって盛岡を堪能いたしました。



展示会中に、告知をしないで終わってしまった…スマンね。
このバッグ欲しいなぁ…というのもあったんだけど。
なにしろ今は猫にお金がかかるので、自分の贅沢を戒め中。
いつかきっとチャンスがあるさ。
次の出会いに期待をかけるさ。

で、まず皆で出かけたのが光原社でやっていたこの展示会。
光原社内にある「いーはとーぶ館」で開催されていました。



すごい混んでいた。
すごい意識高い系の人々が集っていた。
男性の方も多くて、
あれこれと生地を選んだりしていたので、もしかして服飾関係の方?と思ったり。
オサレな若者もいたしねぇ。

私は買う気なしで、ただの冷やかしオバハンでしたが(^^;;
それよりも私は「カムパネラ」というお店に、もう夢中!
どれもこれも私好み!!
特にお洋服、全部いい!!

素敵ぃ、このコート…45000円なり。
ふ…ふ〜ん。
こんなスカートが欲しいなぁ…19000なり(-_-;)ですよねぇ。
今は猫に物入りな時だからね。
もう夢のまた夢よね、ほほほほほ!!

でも、とにかくみんな素敵なお洋服ばかりだった。
昭和の上品なニオイもした!
一生着続けられる服ばかりだったなぁ。
猫の恩返しがあって、好きなだけ好きなものが買えるご褒美があったら、絶対また行く!
買えなくても目の保養になる「カムパネラ」最高ッス!!

それにしても、材木町も来るの久しぶり。
随分昔に(高校生時代に)光原社の喫茶店でお茶したことがあったよなぁ。
あの頃と比べると街並みも変わっている。
都内的になった気がするなぁ。





ちょうど紅葉がキレイでしたなぁ。



これはリンゴの木。
お仲間にリンゴ農家の方がらいるんだけど。
原木らしくて、なんのリンゴかわからないなぁ、なんていうリンゴかなぁ。
実の手入れもされていないらしくて、さくらんぼみたいに二つの実がくっついていたりして。

お店の方に聞いてみたけど、店長さんもリンゴの名前はわからず。
昔からここにあったリンゴの木なんでしょうねぇ。

さて、ランチは紺屋町のイタリアン「Due Mani」(ドゥーエ・マーニ)にて
予約必須のお店です。



このスープ、素朴で美味しかった。
いろんな具材が入っていて飽きない。
豆も美味しかったなぁ。



このフォカッチャも美味い!
あまりの美味しさに、ローズマリー入りの方をお代わりいたしましたわヨ、ほほほ。



このお肉、ポークだけど、超〜柔らかいの〜〜。



ほらほら見て。
ホロっと崩れる感じ、わかる?
カベルネソーヴィニヨンのソースがマッチしていて、とにかく美味!
食べ終わるのがもったいなかったよぅ( ;∀;)



こちらは、お仲間が注文したホルモンのトマト煮…だったと思う(記憶が…すでに曖昧)
こちらも美味しかったですよ〜(ちょっともらった)
ホルモンが柔らかくて臭みもなくて、ホルモンが苦手な方でも、これはイケるね。



デザートのパンナコッタ、最高ッス!



かなり本格的なエスプレッソ。
本来消化を助ける為のドリンクなので、あえてお砂糖を入れて甘くして飲む方が効果がある、と聞いたような気がします。
ということでお砂糖を入れて飲みました。

ああ、満足満足。
他にもあれこれ廻って内容の濃い盛岡探索となりました。
楽しかった美味しかった(´∀`*)

また「猫端」の集いやろうねぇ〜♪


無ら里

2017-11-15 06:45:28 | グルメ
と書いて「ぶらり」と読む。
花巻にあるB&Bを兼ねたレストランです。
今までも何度か行ったことはあったけど。
大変オサレなお店だけど。







正直、味がいまひとつ的な感想で。
オサレなのに残念、とずっと思っていたのですが。
昨日ハナちゃんママの提案で「無ら里」でランチしよ、ということになり。
超久しぶりに行きました。
ランチメニューはこんな感じ。



席は外の景色が楽しめるテラス席をチョイス。
木々に囲まれたお店なので、気分はゆったり。



箸置きもオサレ。



本日のサラダと、もう一品と名付けられた今日の二品は
揚げ出し豆腐と切り干し大根。
これ美味しかった!
揚げ出し豆腐の味付けが絶妙〜〜。
切り干し大根も美味い!

…あれ?美味しい?



ハナちゃんママは本日の魚料理。
サワラのチーズパン粉焼き。
でも出てきてビックリ。
あれ?
パン粉焼きなのにスープがかかっている??
でもちゃんとカリカリで、味もしっかりとついていて、美味い…(ひと口もらった)
この辺から薄々気がついてくる。

もしやシェフが変わった?
何もかもすべて美味しくなっている?
「無ら里」に対する私の思い込みが消滅しました。



こちらは私が頼んだ本日の肉料理。
ジューシーチキンのグリル。
このトマトソースも美味かった〜。
スプーンで全部いただきました!



見て見て!
デザートはジュレをチョイスしたんだけど。(ケーキならチーズケーキ)
紫芋のジェラートだったの。
綺麗で、可愛い。
美味しゅうございました!

ハナちゃんママとのお喋りは続く。
ということで、紅茶の追加も。



ポットを常に温めてくれるので、ずっと温かい紅茶を飲むことができます。
そのまま居座ってカフェタイムまで堪能。

一つの店でこんなに長居したのは(ファミレスを除いて)
猫のいる癒しのカフェ「ポンシャ」以来かな。
ランチ&カフェでゆったり過ごせる居心地のいいお店。
花巻にもあったねぇ。

ていうか、美味いよ「無ら里」
本当に満足でした。
思い込みって危険ね〜。
ちょいちょい来てみないと、わからないのよねぇ。



今朝は早起き。
もうすぐ日の出。
予告カット、今日中に描いて出さなくちゃ。
もう次の仕事の準備をしなくっちゃ!

締め切りは守るためにある!
だよね!!