今朝たまたま茶の間を覗いたら、今24時間テレビやっているのね?
たまたまダーツの旅のコーナーで、たまたま岩手が舞台だった(^^;;
西和賀に関ジャニの子達が行って、村人と会話をしていたんだけど。
最初に出てきた訛りバリバリのおばあちゃんが面白くて!
まず言葉が通じない(;^_^A
画面にも訳しきれない*☆#△※…みたいな記号が並ぶし。
私と姉で観ていたのですが。
私達には聞き取れたのですが。
どうやら山に栗拾いに行って、振り向いたらクマがいて襲われかけたけど
迫力で追い払ったという話で。
クマも「わわ!人間だッ。
コワイ!襲っちゃえ!!」と内心ビクビクで立ち上がったのだと思われます。
おばあちゃんのスゴイ剣幕に、ビックさて逃げちゃったんでしょうね。
「クマが襲いかかる感じで」と画面に訳が出たのですが、
姉は「コレはクマが襲いかかる感情で、だろ~」と訳し直していました。
いや、でもここまでスゴイ訛りを、ここまで訳しているのはスゴイよ、うん。
放送局には各地のお国言葉のスペシャリストが待機しているんだろうか?
どんな場所の訛りも、ちゃんとわかるように表記してくれるよね。
これこそキセキじゃね?ね~?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/22/930883d249f0ad3ffcd733160cadc0e7.jpg)
昨日が発売日なり。
くるねこ大和さんの新刊2冊、ちゃんとゲットしてきましたよ~(^∇^)
何度も繰り返し読んじゃう面白さ。
くるさんが、口果報になりますように、とおにぎりをせっせと握るシーン、イイね(^_-)-☆
私もマネしよう。
口果報になりたいもん!
とりあえず食べたいモノを食べられる幸せ、イイね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/20/0c359812435283705cbe49caf083cd2f.jpg)
7月はさっぱりだったゴーヤ郡。
今になってワッサワッサですわぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/29/b906d45734d57d1307c4aeb8e3012f1c.jpg)
ゴーヤもジャンジャン出来ていますわぁ。
確認しにくるニモくんです。
でね、近くにこんなモノが落ちているのに気がつきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d3/254b0461f1baec11377033b39d1ee965.jpg)
なんと、今回我が家で購入したゴーヤの苗は、このほろ苦くんだった模様です。
どうりで苦くない訳だわぁ。
買ったのは母親だからね。
何気に手に取った苗が、コレだったんだろうね。
ようやく納得ですわぁ(^∇^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ad/e5c137f9ef7d7b323c356cf0f221d67b.jpg)
このモシャモシャは、実はアスパラガスの夏の姿。
冬までに枯れて姿を消します。
で、これもテレビでたまたま観て知ったのですが。
このモシャモシャになるのが大切みたいです。
夏の間、この姿で太陽を取り込み地下の根に栄養を送るのだそうです。
来年のアスパラガスの発芽の為に、今地上で頑張っているんですね。
知らなかった…何?このモシャモシャ、邪魔くさい、といつも思っていたのですが。
深く反省。
世の中に無駄なことをする動植物なんてない!
無駄なことをしてアタフタするのは人間だけですワσ(^_^;)
日々勉強ですわ~。
七草ブロB面はコチラ
七草セリのラッキーノート
ハナちゃん日記はコチラで。
北国のハナちゃん日記
たまたまダーツの旅のコーナーで、たまたま岩手が舞台だった(^^;;
西和賀に関ジャニの子達が行って、村人と会話をしていたんだけど。
最初に出てきた訛りバリバリのおばあちゃんが面白くて!
まず言葉が通じない(;^_^A
画面にも訳しきれない*☆#△※…みたいな記号が並ぶし。
私と姉で観ていたのですが。
私達には聞き取れたのですが。
どうやら山に栗拾いに行って、振り向いたらクマがいて襲われかけたけど
迫力で追い払ったという話で。
クマも「わわ!人間だッ。
コワイ!襲っちゃえ!!」と内心ビクビクで立ち上がったのだと思われます。
おばあちゃんのスゴイ剣幕に、ビックさて逃げちゃったんでしょうね。
「クマが襲いかかる感じで」と画面に訳が出たのですが、
姉は「コレはクマが襲いかかる感情で、だろ~」と訳し直していました。
いや、でもここまでスゴイ訛りを、ここまで訳しているのはスゴイよ、うん。
放送局には各地のお国言葉のスペシャリストが待機しているんだろうか?
どんな場所の訛りも、ちゃんとわかるように表記してくれるよね。
これこそキセキじゃね?ね~?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/22/930883d249f0ad3ffcd733160cadc0e7.jpg)
昨日が発売日なり。
くるねこ大和さんの新刊2冊、ちゃんとゲットしてきましたよ~(^∇^)
何度も繰り返し読んじゃう面白さ。
くるさんが、口果報になりますように、とおにぎりをせっせと握るシーン、イイね(^_-)-☆
私もマネしよう。
口果報になりたいもん!
とりあえず食べたいモノを食べられる幸せ、イイね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/20/0c359812435283705cbe49caf083cd2f.jpg)
7月はさっぱりだったゴーヤ郡。
今になってワッサワッサですわぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/29/b906d45734d57d1307c4aeb8e3012f1c.jpg)
ゴーヤもジャンジャン出来ていますわぁ。
確認しにくるニモくんです。
でね、近くにこんなモノが落ちているのに気がつきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d3/254b0461f1baec11377033b39d1ee965.jpg)
なんと、今回我が家で購入したゴーヤの苗は、このほろ苦くんだった模様です。
どうりで苦くない訳だわぁ。
買ったのは母親だからね。
何気に手に取った苗が、コレだったんだろうね。
ようやく納得ですわぁ(^∇^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ad/e5c137f9ef7d7b323c356cf0f221d67b.jpg)
このモシャモシャは、実はアスパラガスの夏の姿。
冬までに枯れて姿を消します。
で、これもテレビでたまたま観て知ったのですが。
このモシャモシャになるのが大切みたいです。
夏の間、この姿で太陽を取り込み地下の根に栄養を送るのだそうです。
来年のアスパラガスの発芽の為に、今地上で頑張っているんですね。
知らなかった…何?このモシャモシャ、邪魔くさい、といつも思っていたのですが。
深く反省。
世の中に無駄なことをする動植物なんてない!
無駄なことをしてアタフタするのは人間だけですワσ(^_^;)
日々勉強ですわ~。
七草ブロB面はコチラ
七草セリのラッキーノート
ハナちゃん日記はコチラで。
北国のハナちゃん日記