七草セリと猫の部屋

猫と料理に夢中な漫画家のグダグダ日記

春ですね~

2016-03-29 19:54:17 | 日記
この頃グッと暖かくなってきましたよ~。
夜はまだストーブが欲しいケド(^^;;
タイヤもそろそろ夏バージョンにしなくちゃね。
あ…その前に洗車だな…(-。-;



スイセンがね、ようやくここまで成長しましたよ。



こんな風にキレイな色のお花が顔を出してくれると気持ちが華やぎますね(^-^)



私が外に出て何かしていると、必ずついてくるタビくん。
ノッシノッシとな。



横から見るとホルンスタイン…みたいなお腹。
小さい時にたくさん食べていつもお腹がポンポコリンで。
ある時から急に食べなくなったのね。
そしたらポンポコリンのお腹がタルンとたるんで、現在にいたる(;^_^A

走ると揺れるよ。
カッコワリィ。



ニモくんもやってきました。



いい天気だにゃ~。



二匹でウロウロ



あ…ここ臭い。
二匹でクンクン



臭い臭い…なんだろうね

日差しが強くて日焼けしちゃいそう。
UVケアが必要な季節になりましたね~。

さてさて、仕事はまたまた忙しい。
でもその合間になんとかスイミングに通っています。

この間はスイミングでハナちゃんママと一緒になったので、
アフタースイミングにランチなど。
ハナちゃんママの希望で回転寿司の「はま寿司」へ。

あれこれ話しながらお皿を取り続けていたら、
なんと最高記録の枚数をたべちゃった(;゜0゜)
いつの間にこんなに!?みたいな。
しかもいつもは食べないデザートまで。



「和菓子3種盛り」ですって。
可愛いサイズの和菓子が可愛い(*^o^*)
カフェラテと共にいただきました。
ふううう、お腹いっぱい。

でもって、忙しい合間を縫ってこんなモノまで借りてきました。



無性に海外ドラマが観たくなったのよ。(逃避?逃避なのか!?)
観たいドラマがあったので、それを探しにレンタル屋さんに行ったんだけど。
どうしても見つからず…
これ面白そうね、と感じてとりあえず一枚だけレンタルしてきました。

「CLOSER」というドラマ。
コレ面白かった。
仕事が終わったらまたレンタルに行こうっと。
シリーズたくさんあるみたいね。
少しずつ楽しむことにしよ~…。

なんて、海外ドラマはハマると怖いからなぁ。
ほどほどにしないとなぁ。



発売日に本屋さんでゲットしてきた「くるねこ」の新刊。
もう17巻目なんだなぁ。
こちらも息の長い漫画です。



でもって、こちらの「百姓貴族」も新刊が出ていたので、つい。
いや、仕事が終わってからゆっくり読みますよ、ええ~ええ~。(強く頷く)

てことで今夜も仕事仕事。
今の仕事が終わるまで、スイミングもお休みだなぁ。
頑張らネバ!


署名

2016-03-21 13:32:19 | グルメ
知る人は知っている。
花巻には老舗のマルカン百貨店があり。
そこに展望大食堂と言う名のレトロな食堂があるのである、うん。

このブログでも何度か記事にしていましたが。
この6月で終わりになりますよ、というニュースが岩手を駆け回り。
ネットの全国ニュースにも取り上げられ。
あっという間に混み混みの大行列。
もう行けませんわぁ…。

実は6月閉鎖の話は、事前に耳に入っていました。
これはニュースになる前に一度みそラーメンを食べに行かねば…
などと思いつつ、なかなか時間が取れず行きそびれていたら…

地元紙に載ってしまったよぅ。
あっと言う間に拡散してしまったよぅ。
人々が押しかけて毎日ギュウギュウに満席なんだって。

注文してからすぐ来るのがマルカンスタイルだったけど。
かなり待たないと注文の品が来ないんだって…。

さすがに諦めましたよ(_ _)
あの味は心の中に大切に残しておこう…。
なんて諦めかけていたら、また復活できるかも!というニュースが駆け巡っているし。

もちろん儲けがなければ流れる話だし。
期待半分、諦め半分の心境ですけどね。

そして地元のK高校の生徒が、
有志で「マルカン存続」の署名活動をしている話も聞いて。
これは署名よ。
どこでやっているの?
その時間帯は?

署名が集まったから即存続になるわけではないだろうけど。
その行動力に胸を打たれたね。
自分たちのマルカン食堂を守りたいという真摯な気持ち。

でもタイミングが合わないのか、
なかなか署名活動部隊に出会えず、だったのですが。
本日生協のスーパーにて見つけた!



このボードを掲げたK高校生!
するする!署名するよぅ!!
いやぁ、良かった(*^o^*)
私以外にも次々署名に人が集まっていました。

しかもこのボード、この生徒さん達が用意したものではなく。
一般の方がその活動を知って、
わざわざ手作りして渡して下さったのだそうです。
なんという善意!
マルカン食堂に対する並ならぬ愛を、ヒシヒシと感じます(T ^ T)

しかも、署名の行列なんて初めて見たわ~(^^;;
老いも若きもせっせと署名です。
…マルカン食堂は、花巻市民の心そのものなんだなぁ。

花巻にいてマルカン食堂に行ったことがない人なんて、まずいない!(断言!)
あの箸で食べるロングトールソフトクリームを食べたことのない人なんて、絶対いない!

マルカン食堂を引き受けましょう、と手を挙げた勇者さん、ありがとう。
もしダメ元でも文句はいいません。
手を挙げてくれたことが嬉しいんです。

ていうかさぁ。
花巻からマルカン食堂がなくなるのは花巻の危機だよ。
行政でなんとかならないの?
手を挙げた勇者さんに手助けはできないの?

それでなくても人がいない寂しい上町が(かつては賑わっていた町、マルカンの所在地)
マルカンがなくなることで、さらにゴーストタウン化してしまうのは必至。

ボヤッと眺めてないで何か考えて欲しいわ!
なくなってからああすれば良かった、こうすれば良かった、なんて絶対に手遅れだからね( ̄^ ̄)フンガ!

加えて、一素人がいうのはお門違いだとは思うけど。
マルカンは、いわば経営者にとっても本丸的な存在なんじゃないかなぁ。
ここからいろんなことがスタートして、他の事業を広げたわけだから。

古くなったから手に余るから、まずは切り捨てます、
みたいな印象がどうしても拭えない。
本丸はどうにかしてでも死守する場所なんじゃないかなぁ。
戦国時代のリーダーならそうするんじゃないかなぁ。

シンボル的存在として死守する努力を
もっとしてきても良かったんじゃないの~?
なんかねぇ、花巻市民はそこが腑に落ちないんだよねぇ。

そのくせマルカン食堂としてのスタイルが変わることは不本意なので、
食堂として場所を変えて営業することは考えておりません、なんてさ。

花巻市民はどこに店舗移動移しても、
食堂としてのスタイルが変わっても構わないんだよ~。
あの味とメニューを求めているだけなんだよ~(`_´)プリプリ

わかってないよねぇ。
経営者のセンチメンタリズムっちゅうの?
マルカン食堂を愛する市井の人々の気持ち、わかんないんだろうなぁ。

とまぁ、溜まりに溜まった不満がつい噴出してしまった(;^_^A
願わくば、また復活できますように。
あの10段ソフトクリームも無くなりませんように。
(マルカン食堂の本丸メニューだよ!)
これからは祈るしかありませんわぁ。



さて、こちらは先日北上に出かけて立ち寄った半田屋でのランチ。
好き勝手に小鉢やら御菜やらをトレーに乗せてレジに行くスタイルのお店。

このトレーから溢れんばかりに乗せているのは私のチョイス。
この時は、カレーチャーハンに鳥レバーのオイスター揚げ炒め。
豚肉と茄子の炒め物、鯖のあんかけにメカブの小鉢。
さすがにお腹いっぱになった~(~_~;)



こっちのチョビっと乗せは娘のチョイス。
途中でもう食べられない~、お腹いっぱい~
…と、信じられないような弱音を吐いていました(ウソダロウ~)

お会計は二人分合わせて1400円くらいで済みました。
このボリュームで。
正直美味しいお店ではないけれど(^^;;
お得なのよねぇ。



さてちゃんと告知もするぞ。
七草セリも載っている「オフイスユー5月号」
絶賛発売中です。
こちらもよろしくです~m(_ _)m



ドライヤー

2016-03-20 14:14:51 | 日記
今更ですが,気が付いた!
ドライヤーの威力!!

少し前まで使っていたドライヤー。
スイミングに持って行く用だったので,安くて小さいドライヤーを買って
つい普段もそのドライヤーを使うようになっていたのですが。
(洗面所に行けばちゃんとしたドライヤーもあるんだけど・・・移動が面倒くさい)

手元にあるからサッサカ使えるし,なんてね。
油断した・・・ある晩使おうと思ってスイッチを入れたらプ~~ンと鼻をつくニオイが・・・!
あああ,うっかりドライヤーを床に置いていた~。
こっそり忍び込んだきたミィさんがオシッコをかけて行ったんだぁぁぁ~~。
臭いったら臭い!!!

もう無理,使えない・・ううううう
まだ壊れている訳じゃないけど,仕方ない。
ヤマダ電機のポイントも溜まっていることだし,ポイントを活用して新しいドライヤーを
買ってこよう・・・ふううう・・・ため息。

   

で,買ってきたのが左側のピンクのドライヤー。
右のちっさいのが今まで使っていたドライヤーね。
でね,やっとこさ気が付いたの。

今まで朝起きるとバサバサカサカサだった私の髪が,変わった。
指通りもいいし,何よりバサバサになってない。
ストっとまとまった髪になっている。
あれ?なんで???

ハタと気が付いたね。
これってドライヤーのおかげかも。
前にカータンブログで,スグレモノのドライヤーの紹介をしていたけど。
マジ,ドライヤーの機能の差ってあるのかも。
カータンが紹介していたのは,本当にお高いドライヤーで私が買ったモノとは桁が違うけどね。
それでも私にとっては「神ドライヤー」
安いドライヤーって,髪を傷めてしまうことがあるのかもね~。

こうなると・・・むしろ買い替えを後押ししてくれたミィさんに感謝・・・てことかな。
災い転じて福となす,みたいな?
しかし,このレベルのドライヤーでも満足度が高いのに。
カータンお勧めのリッチなドライヤーは・・・どんだけいいんだろう~。
ツヤツヤのサラサラヘアーになれるみたい。
興味のある方は・・・ぜひ・・・(でも高い~)

   

マーたん,この頃悪びれずに私のベッドの上でお昼寝をしています。
(もちろんニモくんがいない時を狙ってね)
なんでかというと・・・

   

ミィさんもそこにいるから。
実はマーたんミィさんのストーカーだんです。
「なおおおん」と悩ましい声をあげながら追いかけ続けているんです。
ミィさんが女子に見えるのかなぁ。
どこに行くにもぴったりくっついて来るので,たまにミィさん「シャー!」と威嚇したりします。
・・・が,ある時あまりにマーたんがシツコイので気の毒に思い
ミィさんが通った後,すぐドアを閉めてマーたんをシャットアウトしたらば。
なんとミィさんがすぐ戻ってきて,「なんで追いかけてこないの?」みたいに
向こうのドアの前でマーたんを待っているではないの。

はあああ?
余計なお世話だったようです。
うざい~うるさい~,と文句を言いながら
結局はマーたんに追いかけられるのを楽しんでいるんだな。
こんな風に慕われるのは,きっと初めての経験なんだなぁ。

普段のミィさんはタビくんの追っかけです。
タビくんの後を追いかけて外に遊びに出たり。
帰ってきたタビくんに飛びついて喜びを表現したりしてます。
でも追いかけられるのは初めて。
これはこれで嬉しいんだね~。
   
ちなみにニモくんだけがマーたんに厳しいです。
タビくんはやさしいのになぁ。
(ほんにココロが狭いヤッチャ!)

  


すごい猫ちゃん

2016-03-14 07:02:26 | 日記
ヤフーニュースで何気に見つけた
アイリスちゃんのお話。

自閉症で何事にも無関心だったアイリスちゃんが
猫と出会ったことで劇的に変化した様子など動画で紹介されていました。

すっかり活発になったアイリスちゃんもすごいけど。
何よりずっとアイリスちゃんに寄り添っている猫ちゃんがもっとすごい!
一緒にプールに入り泳いだり、お風呂も一緒。
どんな時でもアイリスちゃんの側にいます。

アイリスちゃんだけのために存在しているような猫ちゃんです。
誰かに遣わされて来たのか、それとも猫の皮を被ったナニモノかなのか。
普通の猫じゃないのは一目瞭然。

書籍も出ているようです。
前にも言葉を発することができなかった少年が、
猫と出会ったことで言葉がでるようになったという映像を観たことがあります。

猫だけじゃなく。
犬でもうさぎでもハムスターでも小鳥でも。
どんな生き物にもそんな力があるんでしょうね。
閉ざされた心を動かす力。

私たちも、そうやって癒されているんだろうなぁ。
いつもありがとう(*^^*)



暑くなるとこんな風。



猫ハウスから頭を出してスヤスヤ。
いるだけで癒やしてくれるマーたんですが。
去勢手術は断念しました。

ずっとインドアで過ごしていたニモやタビ、ミィさんともパターンが違うし。
外の自由な世界を満喫して生きてきた猫だから。
実際、我が家にはゴハンと寝る時しかやってこないし。

基本は外の世界で生きているコです。
自由を奪えないなぁ…。
前にもブログで紹介したアネラさんの本に、
事故に遭った猫が足を切断すれば生きられるよ、
とアネラさんに「伝えて」もらった時、自由に大地を駆け回ることができなくなるのなら
このまま息を引き取らせて欲しいと「伝えて」きたという話があって。

何が幸せなのかなんて、人間にはわからないんだよなぁ…
とつくづく思ったことがあって。

マーたんの幸せを考えると…強制はできないなぁ…。
うちはタダで泊まれてゴハンが食べられる簡易旅館てことでネ(^^;;



こっちは飲んべえ猫ちゃん。



こっちも仕事終わりに一杯の柴ワンさん。
またこのようなガチャをねぇ…







「アフター5の動物たち、2軒目」だもの。
ついね、つい。

そしてこちらもうっかりね。



これは何ザマしょ。



抹茶ニャロールケーキなり。
またまたねこカフェなり。





さくにゃもち、美味しそう(*^o^*)
今シャム系が可愛いモードなので、フォンニャンショコラ欲しいかも…。
いや、やめとこ。
またはまってしまう。
あぶね~あぶね~(;^_^A


なんとかね

2016-03-13 09:10:42 | 日記
復帰。
日常生活に復帰。



今回も原稿は新幹線便出し。



新幹線に乗ってレールゴー(新幹線便)受付場所であるお隣の盛岡駅へ。
帰りは自分の原稿が乗っている同じ新幹線で戻り、私は花巻で下車。
原稿はそのまま東京までゴーゴー。

次回の原稿は、なんとしてもクロネコさんに運んでもらいたいものよのぅ~(T ^ T)

仕事が予定より後ろにずれ込んだのには訳が。
あと一踏ん張り!というところで、またグニャリと体調を崩してしまった。
これはアカン!とまずは1日寝込みなんとか復活。
それで残り仕事はバリバリ取り組めたけど。
1日の遅れは取り返し不可能で(;_;)

体調管理は大切よね。
いざという時に元気じゃないのは、本当に困る。
周りも困る。

で、仕事終わりに真っ先に買ったもの。



タニタの体組成計。
実は前から欲しかった。
でもどこで見ても7000円超えで、たっかいなぁ…と思案ばかりしていたんだけど。
ヤマダ電機で5000円台で売っているのを発見!
即買いです( ̄^ ̄)フンガ∽

これは凄いね。
最初に設定さえしておけば、年齢体重身長を元にありとあらゆる数値を教えてくれる。
体脂肪も内蔵脂肪も、筋肉量も骨量も、基礎代謝だって教えてくれる。
最後にガツンと体内年齢までね。

しかも設定さえしておけば、あとは乗るだけでその人を判断してくれて
サッサカとデータを出してくれる。
優れものだなぁ。

実は一番心配だったのは自分の内蔵脂肪。
こればっかりはわからない。
体脂肪がそこそこあるのは自覚できるけどさ(^^;;
でもって、体組成計さんが言うには問題なし。
え?マジで!
標準値よりもずっと低かった。

そっかぁ。
私の脂肪はほとんどが体脂肪なんだなぁ…そっか~。
という安堵。(いや、安堵していちゃダメダロウ)
辛うじて肥満ラインにはひっかからなかったからさ。
なんとか標準…でも油断すると軽度肥満突入かも(~_~;)

でもその体脂肪も筋肉量よりは少なかった。
だったら、もっと筋肉量を増やせばいいんじゃね?
この数週間、仕事と体調不良でほとんど運動ができないでいたし。
いつもの運動を始めれば、もっと筋肉量をアップできるかも。
頑張らねば(`_´)ゞビシ!

という具体的な対処ができるんですよ。
実にありがたい体組成計さん。

で、娘の体内も心配だったので、
娘のデータも入力して(1台で5人まで登録可)数値を出してみたら…
少ない足りないの嵐!
骨量も筋肉量も、母親の私より低い!

ヤバイじゃん。
骨のミネラル足りてないじゃん!
もちろん体脂肪もほとんどない。
17%って、モデルさんじゃないんだからさ。
もっとつけろよ脂肪~。
脂肪は大切だよ。
ホルモンの生成にも必須なんだよ。
しかもなんなんだ!体内年齢18歳って~。
今年で26になるのに~?

とりあえず親子で危険を感じたので、まずはチーズと牛乳、シシャモなどを買いにスーパーに走りました(;^_^A

今後の食生活に大いに活かしまっせ。
日々の計測も続けまっせ。



やっとこさ入手した桜井識子さんの新刊。
「神さまと繋がる神社仏閣めぐり」

近所の本屋さんに、発売日前日に行って問い合わせたらば。
ここの本屋さんでは1冊しか入らないということがわかり。

ではその1冊を取り置きしておきますか?と店員さんに勧められ
(もちろん!)お願いします!と強く訴えてホッとしたのも束の間、
あ、申し訳ありません、すでに取り置きを希望されたお客様がいらっしゃいました…
ガ~ン(ガ~ンガ~ン…頭の中でエコーエコー)

この花巻にも識子さんファンがいたんだな。
しかたあるまい。
やむなく取り寄せを頼んで帰路につきました。
出版社取り寄せになるので2~3週間ほどかかるかも、と言われましたが。

どのみち仕事だし、しばらく読めないし
時間がかかってもいいさね、と自分に行き聞かせてね。
でも実際は1週間ほどで入手できました。
しかも…締め切り間際の入手…

読みたい、いやそれは無理。
でも…せめてここだけでも…(すでに読まれた方々に評判になっていた)
於菊稲荷神社の章を我慢できずに読みました。

わかっていたけど涙が止まらない。
切ないなぁ。
もっと近かったら私も参拝に行きたい。
(場所は高崎市)

お近くの方がいらしたら、ぜひ参拝に行かれて下さい。
以前識子さんが著書に書かれたことで賑わいを取り戻すことができた
「源九郎稲荷神社」の例もあったことだし。

於菊稲荷神社の狐さんたちも元気になられるといいなぁ。
嬉しくて駆け回っている狐さんたちが見られるといいなぁ。

これからゆっくり他の章も読みます。
楽しみだなぁ。



そしてこれはネットで頼んだ1冊。
こういうテキストってすぐなくなっちゃうのよね。
たまたまEテレで観て、お?これはテキスト欲しいなぁ、と探したんだけど。
見つけられなかったもんね。

こちらについてはB面ブログの方で書こうかなと思案中。
次の仕事までの少しの自由時間。
読書三昧で幸せに過ごしたいな~(*^o^*)



「てい!」
タビのシッポに興奮して飛びつくニモ。



「ああもう、うるさいなぁ」
と思いつつモンクは言わないタビくんです。



オッサンになっても、兄弟は仲良しなんだもんね。



そんなニモ&タビブラザーズのお昼寝場所に、ヒッソリとマーたん登場。
同じ部屋にいたニモくんに睨まれつつ
でも文句は言われなかったので、しばし微睡んでいきました。

なんつうか…やっぱりマーたんはメンコイニャ~(*^^*)