七草セリと猫の部屋

猫と料理に夢中な漫画家のグダグダ日記

嬉しいな♪

2014-11-29 09:34:21 | 神社
やっとやっと神社に行ける(^∇^)
行くと決めた前の晩からウキウキワクワクです。
神社の神さま側もわかるそうですね。
行くという気持ち、伝わるんですって。

ということで、昨日空のペットボトルを大量に車に積み、まずは水分神社へGO~。
登り口で2台の軽自動車とすれ違い。
道幅が狭いから、上から降りてくる車が見えたら広めのスペースに避けて待機するのがマナー。

ん?…今2台降りて行ったということは?
多分今なら水汲み場は空いているんだなd(^_^o)


予想的中~。
今なら一人でゆっくり水汲みができる。
一人で水口を二つ贅沢に使うこともできる。
ありがたいなぁ。
その分早く水汲みも終了~(^-^)
水汲み場の近くのお賽銭箱に、お水をいただいてありがとうの気持ちでお金を入れて。
さていよいよお参りです。


この鳥居から先は異空間。
今日はスンナリ入れた感じです。
空気も重くなかったなぁ。

途中の手水舎で手を洗い口をゆすぎ
(でもいつものヒシャクがなくなっていたよ。風で飛ばされた?とか?)
ここにあるお賽銭箱にもお参りの為のお金を入れて。


神社に向かう階段横には、この間までトンカンと作っていた神楽殿も立派に完成。


前のは本当にボロボロだったもんね~。
ここで舞う神楽、チャンスがあったら観てみたいなぁ。

まずは社殿にお神酒を置いて、家族が皆健康で過ごせていることのお礼を伝えます。
どこの神社に行っても、いつも同じお礼をしています。
お願い事というよりは感謝を伝えに行くという感じです。
そしていつものご神木さまのところへ。


わかる方にはわかるかも。
左側にも立派なご神木さまがいらっしゃるのですが。
私が惹きつけられるのは右側のご神木さま。

私はそこまで深くわからないけど、何かがそこに存在しているのはわかります。
独特のパワーというかエネルギーを感じるんですよね。
ちょっと厳しいけど、頭をなでなでしてくれるような慈愛に溢れている感じ。

ぼや~…と山や空を眺めながら、しばらくご神木さまのところで過ごしました。
次にいつ来られるかわからないし。
なによりこの空間が好き。


見上げた空。
いい天気。

ふいにどこからか、でもかなり近くからビチビチビチと甲高い鳥のさえずりが聞こえました。(すぐ近くなのに姿は見えない)
これがまたとても気持ちがいい。
鳴き終わるまで堪能して、神さまご神木さまにお礼を述べてお神酒を片付けて下に降りました。


心で、やっぱりまた来たいなぁと思いつつ。

さて、次はいつもお世話になっている志和稲荷社へ。
前日に「おいものせなか」で、絶品油揚げを入手してきたのよ。
お稲荷さまには、必ずこの油揚げを持っていくようにしているの。
色艶といい、カリッと上がっている様といい、絶対喜ばれると思い込んでいるからね(^^;;


いい感じの光の入り具合ですなぁ。



お神酒と油揚げを賽銭箱の上にセットしてまずお参り。
前に来た時に、そのままにして他を回っていたら神社の関係者さんに片付けられそうになって慌てたことがあったので。

その場でしばしブラブラ。
3~5分くらいしたら片付けていいと識子さんブログにあったので。
ちょっと時間潰し。

前にある夫婦杉を眺めたり


親子杉を眺めたり。
絵馬のところに行ってみたり。

そしたら、おお!という感じで、なんとも微笑ましい絵馬を発見。

ひらがなで大きく
「さんたくろーすにあえますように」
と書いてある。
か~わいい~♪

「じじみたいになりたい」
という絵馬も発見。
う~ん。
じいちゃんを尊敬している孫が書いたのかな?

ほっこりしちゃったなぁ(o^^o)

お神酒たちを片付けて、まず御室と呼ばれる遣いの狐さん達の休憩所へ。
今日の為にピカピカ10円玉たくさん用意してきたからねぇ。

いつも我が家の神棚に来て下さってありがとうございます、と手を合わせ。


この赤い鳥居群を進んで行くと


こちらは山の神さま。

で、この山の神さまの近くにオワシマスご神木さま。


ちょうどお社の後ろにいらっしゃる。


こちらのご神木さまもパワーがスゴイです。
ド~ン!としたパワーです。
赤い鳥居群に入る手前にあるご神木さまも、実はかなりパワーがあります。
この強いご神木さまに挟まれるようにしてこの鳥居を歩くので、
たまに目眩で足元フラフラになる時があります。
この鳥居群を抜けると空気が変わります。

で、その鳥居群の横には、この間ハナちゃんママが新旧交代の儀式に遭遇した神さま群が。


このようなお柱が、ズラっと並んで立っています。
「わあ、本当に新しくピカピカだぁ~」と、思わず感嘆の声が出たほど。
キレイになっているなぁ。






とまぁ、このように色んな神さまがいらっしゃる。
たしか…博打の神さまなんてのもあったような。
この稲荷神社は、賭け事をする人達にも頼られているようです(そのような絵馬もございましてよ)

今回は時間もあるので一番上にある御神木さまのところへも登りました。


よっこらせぇのせっ!
もう、ダンベルスクワット一ヶ月怠けているの。
きたわ、膝に。
あいたたたのた。
すっかり足腰弱くなってるじゃん!


うんせうんせと木の根元に注意しながら上にあがると、見えてきました。


こちらは優しいエネルギーですね。


最後のピカピカ10円玉を使い切り。


よい空気をいっぱい吸って、今度は下り。
上りよりも下りの方が膝にくるなぁ(T ^ T)
神さま、膝が痛いよぅと弱音を吐きながら来た道を帰る、とな。

途中の稲荷池を眺めると、赤いお姿が。


どもども、と挨拶をして池を後にしました。

今日は楽しかった。
神さまご眷属さまありがとう、と鳥居を抜けて頭を下げて、ふとなにかの気配に横を見ると。


う~ん、iPhoneのカメラではこれが限界。
鳥居のすぐ横に家があるのですが。
屋根の上に2匹の猫が、まさしくコマ猫みたいに並んでジッとこちらを見ているし。
身動きひとつしないの。
どちらもキレイなお顔立ちの猫ちゃん。
兄弟姉妹かもしれない。
よく似ていたし(^-^)

今日は天気も良くて、よいお参りディでした。
今の仕事がひと段落したら、もういっぺん来たいなぁ。
まずはガンバロ( ̄^ ̄)ゞ

あ、それとですね~。
え~と、メールの返信が大変滞っております。
時間のある時にチマチマと書いたりしていますが(;^_^A
全然間に合っていないです。
もしかしたら一ヶ月遅れなんてことがあるかもしれません_| ̄|○スイマセン

でも必ず返信しますd( ̄  ̄)
よろしくです!
という情けないエンディングなり~(泣)


数字が伝える

2014-11-27 21:57:51 | 日記
今更ですが、もっと頑張らねば!とようやく覚醒したせいか
(もっと早く覚醒しろよ、という話だけどね^_^;)
実に真面目に仕事に取り組んでいますよ。
(と、書き始めは昨日なので、内容は昨日のことね)

でも仕事の歩みは非常に遅い。
ちゃんとやろうと思うと、その分時間がかかるものね。
今まで仕事をなめてかかっていたなぁ、と日々反省です。


てことで、本日ようやく下絵(エンピツで描く段階)に到達いたしました。
こっからまた長いけどね。
あとはコツコツと頑張るだけでございます。

そうそう、そういえば今日はやたらとゾロ目を見る1日でした。
まずは運転中に、何気に見た車のデジタル時計が「1:11」を表示。

家に戻って、ブログをチェックして人さまのブログにもいいネを押して
またまた何気に今のポイントを確認したらば、なんと「1111ポイント」だって~(o_o)

そしてそして、このブログの続きを書く為に(一気に書く時間がないので、切れ切れに書いています)
iPhoneを開いたら今度は夜中の「1:11」を表示!

1日に(正確には日をまたいでいるけど)2回も同じ時間に確認してしまうとは…。
しかもずっと「1」のゾロ目。
ゾロ目が続くことの意味について、B面ブログに以前こんなことを書いたことがあります。

数字マジック

1日に何度も2のゾロ目を見たこともあったなぁ…と、
そういえば、数字について書いていたブログがあったなぁ、とふと思い出して。

ゾロ目に限らず何度も同じ数字を見かける時は
何がしかのメッセージが数字に込めらているという話でした。
同じ数字を頻繁に見かけることがあったら
気のせいかな、と流さないで「ありがとうございます」といちいちお礼を述べて反応するのがいいそうです。

すると背後さんが「おや、気がついてくれたのかな。
だったらもっと見せてあげよう。」と行動を起こしてくれるのだとか。

なるほど~…。
なんか納得です。
確かにゾロ目だけじゃない、何度も同じ数字に遭遇が続く時ってありますよね。

その見せられる数字の意味は、必ず分かるようになるとのことで。
あれ?こういうことかな?と、自分で合点がいくようになるんでしょうね。

そのブロガーさんによると、例えば何度も3を見かけるようになったら「そろそろ神社に来なさい」というメッセージだとか。
何かを伝える為にそれぞれに意味のある数字を出してきているそうで。

なるほど、これがわかれば人生のヒントもいただけるわけですね。
たかが数字。
されど数字。
ありがたい背後さんからのメッセージなんですね。

ピンと来なくてもいいから、何度も同じ数字に出会っているなぁ、と感じたら
まずは感謝してお礼を言い続けることが大切。

まずはやってみます。
以前、家や大地に感謝するといいよ、と聞いて。
なんか変なの…(//∇//)と照れ臭く感じながらも口にだして「ありがとう」を言い続けていたら。
だんだん手応えを感じるようになってきて。
確かに伝わっているという確信を持った時みたいに。

斎藤一人さんの「愛と光と忍耐です」を言い続けて内面に変化が起きたのを実感した時みたいに。

きっと「お、このことか!」という発見があるのだと思います。
ちなみに今日は時間が出来て、やっと神社に行けそうです。
いつもの水分(みずわけ)神社と志和稲荷コースを巡ってきます。
行くと決めるとワクワクするね(^-^)


たまたま立ち寄った本屋で発見!
なんと大島弓子さんの「グーグーだって猫である」の続編が出ていた~!
知らなかった。
小学館から出ていたよ~。
今は「きらら」という雑誌に掲載されているらしい。

いや~、嬉しいな♪
大島弓子さんの描く猫の世界、大好きです。
で!初めて知ったのですが。

猫の爪って放っておくと、そのまま伸び続けて肉球に突き刺さったりするんですって!
ええええ~!
マジで驚きです。

生まれてからずっと猫と暮らしてきましたが、そんな状況の猫なんて見たことないし(-。-;
自由に外を跳ね回り、自由にあちこちで爪とぎをして生きてきた猫たちばかりです。

室内飼いで爪とぎをあまりやらない猫には、そういうことがアルアルなんだそうです。
だから爪切りが必要なんですね。
びっくりしたなぁ。
勉強になるなぁ。

なんてことにもびっくりした大島弓子さんの「Cat NiP」
絶賛発売中で~す。


眠れぬ夜

2014-11-23 19:29:47 | 日記
昨夜の話。
明日は(今日のことね)ちょっと遠出するから早めに寝ようと、ココロに決めていたのに。

でね、今ネーム作成中なので、ひたすら思いつくセリフなどをランダムに書き出し中で。
ピンとくる何かが出てくるまでこの作業は続く。

事前に決めたストーリーに沿ってセリフを考えると、だいたいすぐ行き詰まるのね。
まずはキャラクター達に好き勝手に喋らせてみるのね。
するとそのうち何かがヒットするの。

あ、コレだ。
このセリフを芯にして膨らまそう、みたいな。
その一言で、ダムが決壊したみたいにアイディアがダ~ッと流れ出てくるのね。
書くスピードが追いつかないくらいの量が溢れ出てくるのね。

でもその核になる何かが出てくるまでは
ひたすらセリフを書き続けるだけの作業しかできなくて。
なんか違うなぁ…と悶々とストレスばかりが溜まる感じで。

昨日も、朝から机に向かい、ため息をつき、でも何も進展がなく。
夜12時になった頃…明日もあるし、もう寝ようか…とペンを置こうとした辺りで降ってきた(-。-;

あれ?
これかな?
そうそう、この人がこのセリフを言うから先に進めるんだ!
夜中にアイディアのダム決壊(;^_^A
夢中で書いているうちに、気がついたら深夜2時ですよぅ。

明日は早起きしてドライブの予定なのに。
果たして5時間くらいは眠れるかしら。
慌ててベッドに入るも、目が冴える冴える。
布団の上にはどっしりとタビくんが丸くなって寝ているから、寝返りもままならない(T ^ T)

いつもは布団に入ると、アッと言う間に寝付くタイプなのに。
わぁ、眠れないよぅ。
ヤバイよヤバイよ。
今度は布団の中で悶々とだよ~。

でもまぁ、いつの間にか寝付いていたみたい。
気がついたら朝だった~。

完全寝不足のまま盛岡に出かけたけど、1日元気に過ごせたから、まぁいいや(⌒-⌒; )
久しぶりに味わった眠れない夜であった。
20代の頃は、しょっちゅうあった不眠の夜。
マジ朝まで眠れないの。
今は面白いように眠れるのになぁ。

やっぱアレかな。
深夜のダム決壊かな。
頭の中で渦巻いていたのかもなぁ。
今夜も仕事頑張ります!
火曜日にキチッと打ち合わせするんだ~♪


一昨日の夕日…だったかな…多分。
キレイな空の色でした。


外でボ~ッとしていたミィさんの写真を一枚…と思い近づいて行ったら
何何?とこっちにやってきてしまった。
残念。
ボンヤリ座っている姿、味わいがあって良かったのになぁ。

B面でも紹介したけど、やはりこちらでも告知しなくちゃね。


「office YOU」1月号、只今絶賛発売中です。
よろしくね^_-☆

お買い物 その2

2014-11-23 15:27:15 | グルメ
本日は、久しぶりに娘と盛岡方面にお出かけデイ。
TSUTAYAでお買い物の予定なり。
連休中だし、早めに出かけてさっさと帰ってこようね、ということで。

家を9時20分に出発。
片道35キロの道のりですが。
裏道利用で行ったので、37分位で到着よ。
(帰りはもっと早かったワ)

考えると、そんなに遠くないんだよね盛岡も。
ただ行けるのはイオン周辺だけ。
街中は無理です(-。-;

さて、まだ人が本格的に集まる前から活動開始。
まずはTSUTAYAにていろいろお買い物。


入り口でクリスマスツリーがお出迎え(^-^)

実はですね、今年は年賀状を出さない宣言するつもりでいたのです。
この数年、毎回年賀状を買うことは買っていたけれど。

いつも締め切りでバダバタの年末年始。
毎回年賀状を書く余裕もなく、どこにも配達されずに残される白い年賀状…。

こんなことを繰り返し、もう最初から年賀状の準備は諦めようと腹を括ったわけです。
…が!TSUTAYAでめっけた可愛いデザインの年賀状。


これでいいんじゃね?
人サマのイラストだけど、出さないよりはいいんじゃね?
ということで、購入決定。
住所くらいは書く余裕あるよね、多分(^^;;


そうだ、お年玉の準備もしなくっちゃ。ポチ袋も買っておこう。


本屋さんのコーナーで資料本もゲットでチュd( ̄  ̄)
こういう資料本て、バカ高いわよね。
昔の白黒版資料はあるんだけど。
今はカラー写真になっているから、やっばり欲しくなるのよね。
とにかく背景はまだまだ勉強中。

娘もアレコレと買い物をして「腹が減った!」と孤独のグルメ再び。
目の前にある南イオンに直行。

どこで食べようかね~。
時間はまだ11時を少し過ぎたところ。
どの店もまだ空いています。

大戸屋にも惹かれつつ。
でも、結局いつもの「一汁五穀」でランチです。
南イオンに来ると必ずここで食べるのです。
ご飯を釜焚きで炊いているお店で、まぁご飯が美味しいの。
お焦げの匂いも香ばしくて。
今回のメニューのチョイスはこちら。


豊穣定食 1480円なり。
娘は海老天そば 820円なり。
このご飯の美味しい店に来て蕎麦を食うとは…読めないヤツよのぅ。

満足満腹で、腹ごなしにイオンをグルッと観てまわりました。
立ち寄ったのが「無印」と「ダイソー」だけって…なんだかなぁ(;^_^A


「ダイソー」でコレ買っちゃった。
よっちゃんの大袋。
仕事の合間に食べるのよ。

さて帰ろうかね、とグルメストリートに戻ると。
もうさっき入ったお店も、それ以外のお店も行列がズラリと出来ていました。
早め行動、大正解^_-☆

1時30分頃には帰路に着きました。
やっぱりお休みの日は混むよね~。
でも、久しぶりに出かけて楽しかった(^o^)

雪が降る前に、もう一回くらい行けるかなぁ?


まぁ…今さらなんですけどね。
娘がハマっている漫画。
「魁‼︎クロマティ高校」

メチャクチャ面白いって知ってた?(ワタシは今知った)
いや、笑えるよ。
ホントまあ、今さらなんですけどねぇ(⌒-⌒; )
ギャグ漫画って不動よねぇ。

お買い物

2014-11-17 17:54:50 | 日記
さて、またまた続き。
「九十九草」からのNanak(ななっく)へ。
以前のデパートから大変身。
一階は食料品売り場や、ケーキやお惣菜。
鮮魚店も入っています。
前は化粧品コーナーだったよねぇ。

そこでさっそく美味しそうなモノ、ゲットでちゅう。



手羽先ぎょうざは、当たりハズレが大きいのよね。
でもこれは美味しそう。
宮崎の手羽先だし…この写真がイケてるし。
勝負だ!買ってみよう。
そしてコレも。



この萬坊のいかしゅうまいは有名よね。
いかしゅうまいも、当たりハズレがなぁ…と思ったけど、
「これは美味しいらしいわよ」という佐香さんのお勧めにグラリ(°_°)

両方買っちゃいました。
そしてコレも。



すぐに食べちゃったもんで、片方は中身なしね(;^_^A
面白い缶詰もたくさんあったのよ。
この缶詰、どっちも美味しかった~。
ねぎ鯖は味噌味を買ってきたけど、いろんな味バージョンのねぎ鯖缶がありました。

このねぎ鯖、メッチャ美味しかったなぁ。
もっと買ってくれば良かった。
一緒に入っているねぎも美味しいのよ。
味つけもいい!

そうそう、手羽先ぎょうざもいかしゅうまいも、どっちもメッチャ美味しかったです。
特にこの手羽先ぎょうざ、私的には大ヒット^_-☆
たった5本しかなくて残念。
一人で一気に5本いただけちゃうくらい美味しかった!

ネットで注文できるかしら。
(株)ニッチフーズというところらしいわ。
ドカッと大量注文したいくらいだわ。
外はカリカリ、中はジューシー。
ぎょうざ部分も美味しいの。

Nanakにお出かけ予定がある方は、この手羽先ぎょうざをぜひd( ̄  ̄)



美味しいと言えばね。
今日届きました。
いつもお酒を頼んでいる香住鶴さん。
お味噌も販売しているんですって。
試しに注文してみました。

さっそく本日味噌汁に。
優しいお味です。
今使っているお味噌と混ぜて使うと、おそらくか~な~り美味しくなると思われます。

今、大迫の松坂味噌を使っているんです。(地元民にのみ理解可能なり)
素朴な、昔家で作っていたような懐かしい味のお味噌なのですが。
多分この香住鶴のお味噌と合わせると、絶妙な味になるのでは?
明日試してみま~す(^-^)



そして、このポッチャリさん。
またやっちまった。
ガチャポンと買っちまった。
ポッチャリーナさんだって。





というラインナップよ。
奇譚クラブのフチ子さんぽいけど、タカラトミーなんだなぁ。
でも可愛いからいいっか。
ポッチャリと言えばマヨネーズ。
私がゲットしたのは「マッヨーナ」さんです。

やっぱ弱いなぁ。
ガチャポンには…。
ため息なりよ(;^_^A