七草セリと猫の部屋

猫と料理に夢中な漫画家のグダグダ日記

運動の友。

2010-06-29 15:57:14 | 日記
   


泳ぐ時も、歩く時も必ず用意するのがこの
「ヴァームダパウダーダイエットスペシャル」2袋を
360ccの水で溶いて、運動しながら摂取します。
泳ぐ時はプールサイドに置いて、常に飲みながら泳ぎます。

本当は運動の20分前には飲んでいる方がいいみたい。
脂肪の燃焼がよりアップします。
ダイエットの為でもあるけど、これを飲みながら運動すると疲れにくい。
もうダメかなぁ、やめようかなぁ、と思った時でもこれを飲むと、また
力が湧いてきてもう少しやってみよう~~、と元気が出るんです。

このヴァームを飲みながら、週3回運動をすれば確実に痩せてくる・・・
のですが、このところの猫の看病続きでしっかり出不精になり、デブ症に
磨きがかかり、やばい運動週間開始~~~、と意気込んでいたら・・・
なんということでしょう~

足を挫いてしまいました。
急にグニって左の足首が曲がって(ヒールがグニっと滑った)いけない!
と元に戻そうと右足を出して体を支えようと努力したのですが・・・
なぜか右足もすべり、もう一度左足首をグニグニっと捻ってしまった

あたたたた~~
痛い痛いよぉぉぉ
しかも、年末に捻ってしばらく歩けなくなった時と同じ足首、同じ箇所を
またやってしもうたぁ~~

年末よりは軽症みたいだけど・・・とりあえず3日ほどは運動は無理・・・。
木曜日から泳ぎに行こうかと思っているのですが・・・こうしている間にも
どんどん太るよ。もう嫌


   


「ひひひ」薄笑いをしているのはタビくん。
なんかムカつく。



   


「見て見て、ボクの右手可愛いでしょ。」byミィスケ
  


   


「まぁ、そうカリカリしないでさ。
 太っていても幸せならいいじゃないの。くすくす。」

やっぱり何かムカつく。


   


こんなまん丸なヤツにまで慰められて・・・トホホ


最近よく我が家の近辺に出没しているのが、このハシブトの親子。


   


仲良く水浴びしています。
うちの敷地内で生まれた子供達みたいです。


   


これ子供のカラスね。
まだ一回り小さい、けどそろそろ一人立ちできる頃じゃないかなぁ。
口をあけると、まだ口の中が赤くて、大きな口を開けて親鳥に見せて
エサを要求するのです。

親はこっちがあげたパンなどを、サクサク一人で食べようとするのですが
すぐ子供が寄ってきて「おぎゃ~おぎゃ~」というような声をあげて
オネダリします。
親的には、自分で食べなさいという気持ちでいるみたいなんだけど
赤い口でねだられると本能的に抗えないみたいで
結局口の中に入れてあげちゃうんだよね。

もっと成長すると赤い色も自然になくなるから、親の苦労もそろそろ終わる
でしょう~
人間も鳥も子育ての苦労は同じようなものなのね~

あれこれ作っています。

2010-06-28 17:04:05 | レシピ
以前チャレンジすると言っていた「スッキリ」の栗原はるみさんの
「エビギョウザ」作りましたよ
写真は撮り忘れちゃったけど

美味しかったですよぉ。
お勧めです。
エビつながりで「今日の料理」5月号の97Pの「たまねぎドレッシング」で
「ささみとアボカドのたまねぎわさび風味」を作りました。


   


実は前にもチャレンジしたのですが、その時に買ってきたアボカドが・・・
切ってみたら腐っていて・・・アボカドなしで食べたのですが、やはり今ひとつ。
アボカドが味の決め手になっているよね、絶対!
と、いうことで後日アボカドが無事(?)なのを確認してから再度作り直したんです。

予想通り、ぐっと美味しくなりました。
エビも以前は小さめのサイズを使ったら寂しい出来上がりになってしまったので
今回は大き目のエビでど~~んと作りました。
贅沢な歯ごたえで満足満足


   


これは「あさイチ」でやっていたレシピ。
マグロのブツ切りに酢味噌ソースをかけてたっぷりの新玉ねぎといただく
一品でした。
美味しかったけど、次に作るかどうか・・・不明。


   


これも「今日の料理」6月号に載っていた117Pの「高野豆腐の炊いたん」を
使って作った「高野豆腐と豚バラのみそ炒め」です。
まずもって「高野豆腐の炊いたん」が上品な甘さで、いかにも京都のおばんざい
という感じで、美味しいんですぅ。

このみそ炒めは、豚バラと茄子も入るので、こってりとして、でもしつこくなくて
やはり上品な味でありました。


   


これは、我が家の定番。
「野菜の甘酢漬け」
作り方はとっても簡単。


材料

きゅうり・・・・2本
ニンジン・セロリ・・・各1本
キャベツ・・・・200g
塩・・・・・・・大さじ1(できれば天然塩で)

調味料

酢・・・・・・大さじ2
サラダ油・・・大さじ5
砂糖・・・・・小さじ2
こしょう・・・少量


①きゅうりは5ミリくらいの斜め切り。ニンジンとセロリは
 きゅうりよりやや薄め斜め切りに。
 キャベツは3~4センチの角切りにする。

②①をボウルにいれ、塩をまぶし塩をふり、おもしをして
 1~2時間おく。
 途中で数回もんでおく。

③野菜がしんなりしたら水気をよく絞っておく。

④調味料をすべて小鍋に入れて温め、③にかけて冷ます。
 (冷やした方が歯ざわりがよくなります。)

しゃきしゃきと甘酸っぱくて、うちでは野菜が食べたくなると
よく作ります。
夏に合うさっぱり漬物です。
よかったらチャレンジしてみてね


どんどん元気

2010-06-28 16:15:13 | 日記
   


チビちゃんです。
まだ華奢だけど、どんどん猫らしくなってきました。
前は抱っこすると、空気みたいに軽くて本当に大丈夫かなぁ、と心配だったの
ですが、今はトツッという感じで(まだドスッという感じではなく)少し重みも
感じることができます。

わがままな性格も復活してきて、ゴハンを食べる場所もあっちだこっちだと
人を振り回しています。
チビ女王様が戻ってきました。
でもまだ鼻のグズグズが全快していない。
本当に今年の猫の風邪は厳しいなぁ。


   


「えへへ」
毎日母屋に来てごろごろしているミィスケです。


   


「るるる~ららら~」
本日もご機嫌麗しいご様子。


   


「キュフッ」
ぶりっこまでしてるし。


   


   


   


庭に出てタビくんと戯るる~。


   


この頃は一番背丈の高い食器棚の上で下界を見渡しています。


   


「ふっふっふ」
今のところ敵なしです。


   

「何よ。最近態度でかいじゃないの。ワタシはアイツが大嫌い!」
台所の出窓で密かにぶつぶつ呟いているチャコちゃんです。
なんだかんだいっても、今の我が家は平和です


   

みんなの幸せ。

2010-06-20 17:44:15 | 日記
「オイラは元気!」


   


ド~~ンとアップになっているのは、すっかり元気になったタビくんです。


   


シッポもこの通り元気です。ピンシャンしてます。


   


「ん?オイラのことじゃないの?」

はい、今はチビちゃんの話をするところです。


   


「なぁぁんだ。お呼びじゃないのかぁ。」


おかげさまで、チビはどんどん回復してきています。


   


寝姿も少し余裕が感じられます。
まだガリガリだけどね。


   


お、テーブルの上に乗ったりしている。
元気が出たかな?


   
   


見えますか?



   


外にでて葉っぱの下で寛いでいます。


   


まだ弱弱しいけど、外で過ごす余裕も出てきました。


   


あくびもできるし


   


お顔も元に戻りつつあります。
ご飯を食べるようになって、ぐんぐん元気になってきました。


   

とことこ歩いて、


   


玄関前のアスファルトから庭に降ります。


   


座っている姿は、もうほとんど元のチビ。


   


お水もじゃんじゃん飲みます。
ご飯は少しずつですが、頻繁にモリモリ食べるようになりました。
ウンチもちゃんとやります。
もう、当たり前のことが普通にできるようになった喜び・・・嬉しいです。

触ると背中の骨が突き刺さってくるようで、怖いくらいガリガリだったのですが
今は心持ちふっくらしてきました。
驚異の回復力です。
一番嬉しいのは本人でしょうね。

昨夜はタビやニモと一緒に外に出て、庭で夜遊びしていました。

これで一段落。
私も私の生活に戻れそうです。
みんなが健康でいる幸せをしみじみ味わっています。


   


4時23分。
朝日が昇ってきています


   


お、そこにいるのは




朝日を浴びるニモくんです。
あっという間に6キロに戻りました。



   
 
ライバルのミィちゃんも朝から元気です。
ところで、ミィちゃんという名前は前の飼い主さんから引き継いだ
名前ですが、私的にはピンときていない・・・ミィちゃんていう顔でも
ないだろう~~。

なので私は「ミィスケ」とか「ミィチュ」と呼んでいます。
どっちでも振り向いて来るので、おっけぇですよ~

   





   

今日の料理

2010-06-17 15:42:46 | レシピ
この数日は、ずっと「今日の料理6月号」で夕食を作っています。
(『今日の料理』は、ほぼ毎月買っているのだ。)


   


これは、96P~97Pにかけて載っていた「シェフのうちおかず」のコーナーの
「ポークジンジャー」です。
少し冷めてから写真を撮ったので、映像的には今ヒトツだけど。
味は美味しかったですぅぅぅ。

フレンチシェフのポークジンジャーはヒト味もフタ味も違~~う。
ソースがね、トマトやら玉ねぎやらハチミツやらを(ショウガとニンニクも
モチロンね)全部ミキサーに入れてかくはんして作ってしまうところ。

甘くてパンチが効いていて、まぁ美味しかったですよ。
ハチミツ効果なのか、肉がすごく柔らかくなって香ばしくて本当に感動でした。
ソースは多めに作って冷凍してあります。
これはホント、お勧めですよ~。


    


これは昨日の夕食です。
99Pからの「20分で晩ごはん」豚の冷しゃぶの献立を、そっくりそのまま
作りました。
さすがに20分では作れませんでしたが。
思ったより早く完成してしまい、昨日の夕食は5時30分に食べることに・・・。

誰からも文句が出なかったからいいんですけどね。
この豚しゃぶも美味しかったです。
さっとしゃぶしゃぶしたお肉とザルなどで軽く水切りした絹ごし豆腐と
茹でたオクラを盛り付けて、大根おろしをのせて、その上にさらに瓶詰めの
なめたけをのせてポン酢しょうゆをかけていただくんです。

味の想像がつくでしょ?想像以上に美味しかったですよ。
他にもマグロとトマトとアボカドのサラダになすのからしあえ。
豚しゃぶをしたスープを使って、ワカメとミツバのスープも作ります。

カロリーも全部で445kcalですって。
素晴らしいわぁ。


実はこの日のお昼は、娘とモスでまたまたラー油バーガーを食べてしまったので、
しかもめったに頼まないバニラシェイクまで・・・カロリー行っちゃってますね。


   

スプーンはラー油ソースをねこそぎすくい取る為の必需品。
お願いすればスプーンだけ貸してくれます。
あ、オニオンリングは娘のオーダーですよ。
揚げ物は最近苦手なのでね~~

揚げ物で思い出した。
チョコママさんにビールの合う美味しいから揚げのレシピをそのうち
アップするね、といいながらまだアップしていなかった

ビール会社が募集した「ビールにあうから揚げレシピ」で優勝した
スウィートチリソースから揚げの作り方です。


漬けダレ

醤油・・・・大さじ3
スウィートチリソース・・・大さじ2
味噌・・・・大さじ1
みりん・・・大さじ1
酒・・・・・大さじ1
ハチミツ・・大さじ1
ニンニクのすりおろし・・・小さじ1
ショウガのすりおろし・・・小さじ1

これに鶏肉を前の晩から漬けておきます。
薄力粉と片栗粉を同量で合わせておいた粉で揚げます。
焦げ易いので火加減は気をつけて。

オイルを少量かけてオーブン(トースターでもOK)で焼いても美味しいです。
ビールに合う合う~

それと最近意外な美味しさではまっているのが、このイチゴソース。


   


プレーンヨーグルトにかけていただくと、どんどん食べてしまう。
うちの畑に、がんがんイチゴができるのですが、なんとも酸っぱくて
そのままでは食べにくい
テレビでやっていたから、と姉がジャムを作るつもりでうちのイチゴに
砂糖をドバッとかけてレンジでチンしたら・・・あ~~ら不思議。
ジャムにはならなかったけど、美味しいイチゴソースに変身しました。

うざいと思っていた表面のツブツブも、ソースになるとプツプツしていて
なんとも良い食感に
イチゴが余った時など、試しに作ってみて下さい。
なかなかいけますよ~。

ちなみに、本日の夕食は今朝の「スッキリ」のはるみキッチンでやっていた
「エビギョウザ」です。
今エビを解凍中で~す。
美味しかったら、また報告しま~~す。
・・・て、本当に私って食べることばっかりだなぁ


   

本日のミィちゃん。
やっぱりちょっと痩せたかなぁ。


   


ペロペロ。


   


「ボクは痩せてもいい男だよ。ふ・・・」byミィちゃん
毛深いからわかんないよね。へへ。