団地夫婦の日々

常盤平団地夫婦の54年、団地内で気付いた事を時々に、妻の料理、私の買い物等

常盤平団地の51年121 歩数計

2016-11-07 10:35:14 | 日記

咳の後遺症?耳がまともに聞こえない、耳が聞こえないと妻の𠮟声にも曖昧な返答しか出来ない・・昨日日曜日天気は良い偶には歩かなくては、朝寝坊して朝食が昼食になった、それでもストレッチ体操は時間遅れで何時もの通り、お腹が軽い気がして久し振りの外出と言っても団地内、デジカメ持参で1時間余り、年寄りがのんびり自転車漕ぎ、公園備え付け?らしい、建物古いが洒落たカフェバー?ダイヤマークの窓が面白い、野菜の高値が続く此の辺りの人参と大根畠、収穫は一週間先か?菊の花に大きな蜂、カメラを近づけても飛び去ろうとする気配も無い、ノロノロ移動する、蜜を吸うでもない、こっちにも一匹、自分達の姿を見てるようで少し悲しくなった、団地の住人の植えた花、綺麗と言うより上品な花に見えたので、日陰に椿が、赤い椿に、白い椿が遠慮がちに咲いていた、大きな桜の古木から落ち葉が一枚蜘蛛の糸にぶら下がって秋風に揺れていた、落ちまいとしがみ付くように見えたのはひがみ根性、のんびり秋の日差しの中でブーランコ、ミニ生協の売店にも寄ったが数の子入りわさびが目につく、でも妻が辛いのは🙅・何時も必ず買う生協のおすすめコロッケ、この間、妻は半分、それも衣を残してた、脂っぽい物は一切🙅、なんでも逆流性の胃、食道?らしい、病名を訊こうにも耳が遠いから何度も聞き返すと機嫌を損ねる、生協の売店を一回り何も買わないのは初めて、回り道して帰宅、自分では1万歩超えたと思ったが御覧の通り、体力は未だ戻って無いらしい・・・