仕事上ビジネスホテルに泊まる、10月末日立定宿に宿泊、嬉しかったのが無料朝食のメニューに暫らくお目に掛からなかった生卵の復活である。夏は生卵の提供は遠慮するのがホテルの常識とかで新鮮な卵と卵掛け醤油なる生卵専用?の醤油、これが絶品、朝食は習慣で真っ先に牛乳を普通のコップ3杯を飲む、トースト2枚を中心に生野菜、ウインナーソーセージ他数種類のおかずを頂くのだが定番の朝食を済ませてからビジネスホテルの無料朝食の常識、セルフの食器片付けが・・トレイと皿1枚づつ、水、牛乳のコップ、少々の食べ屑は下のゴミ入れに、各々仕分けしやすいように位置が決まっているから、慣れれば片付けはいとも簡単、長い広い白いテーブルの上は何も無い・・そこで今回は茶碗一杯のご飯に卵掛け醤油を適量、溶いた生卵に掛けて自席に戻り黒いプラ箸で白いご飯をかき混ぜてマっ黄色に、やおらズルズルと腹に納め、それを最後に熱い粉末の煎茶を頂いて席で一息つく・・遅い時間の朝食、殆ど貸し切り?みたいなものでユックリと食堂を後に、自室に落ち着く、ビジネスホテルの卵掛けご飯で簡単満腹の和洋朝食のひと時です・・ホテル出発は9時半過ぎ・・土日は平日より500円安いこれも良い・・卵掛け醤油とは、今ネットで沢山出ているのだけど、卵掛け醤油一だけ買うのは面倒、さりとて塩分取り過ぎ注意の自分何本も買えん、以前に100円ショップで卵料理に合う醤油とかで、ケチな男の買い物で失敗(100円ショップで醤油売ってるなんて)手付かずで残っている。ところが先日、近くのスーパーでホテルと同じ卵掛け醤油発見、早速一本購入、いざ自分の家で卵掛けご飯を食べようとすると中々機会が無い、第一朝はパン、昼は色々だが、ご飯茶碗の出る幕無し、夕食はと言うと妻が色々健康を考えておかずを用意するし、自分もオカズっ食いだから・・今の所未だ封を切らずに御覧の通り・・・