マネキグサ 2023年08月19日 | 富士山・植物・蘭・樹木 マネキグサ、地元では数は少ないけど自生していますが、昨年の台風15号で崩壊した登山道が 未だに復旧していません。今回の花は富士山で見て来たマネキグサです。 マネキグサ(招草)・・・シソ科 #山野草 « 富士山南麓の花々 | トップ | 富士山、秋の花が増えて来ま... »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (ひとえ) 2023-08-19 22:53:57 こんばんは~♪少しご無沙汰の間に、大好きな花たちが次々アップされていて、それだけで元気になれそうなほどです(^-^)マネキグサは個性的な顔をしていますね~。伊吹山で会うことが多かったですが、年々鹿に食べられて少なくなっていたのが今どうなっていることか・・。ベニシュスラン、ほんとに可愛いですね(^-^)わたしにとっては蕾にまでは会えたのにこの先面会の予定のないやや恨めしい花でもあります。ヒメシャジンの可愛くも爽やかな姿もいいですね!ハクウンランもコイチヨウランもヒメミヤマウズラもどれもどれも見とれてしまいます。いつも素敵な世界を見せて頂いてありがとう。 返信する Unknown (man) 2023-08-20 21:12:27 ひとえさん、こんばんは~シカの好物の植物みたいです。近い所に自生しているマネキグサは見る事が出来ない事があります。ベニシュスラン、毎年訪問している場所は行けませんでした。富士山はとても素敵な花が多いです。2週間おきくらいに行けたら最高なんですが 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
少しご無沙汰の間に、大好きな花たちが次々アップされていて、それだけで元気になれそうなほどです(^-^)
マネキグサは個性的な顔をしていますね~。伊吹山で会うことが多かったですが、年々鹿に食べられて少なくなっていたのが今どうなっていることか・・。
ベニシュスラン、ほんとに可愛いですね(^-^)
わたしにとっては蕾にまでは会えたのにこの先面会の予定のないやや恨めしい花でもあります。
ヒメシャジンの可愛くも爽やかな姿もいいですね!
ハクウンランもコイチヨウランもヒメミヤマウズラもどれもどれも見とれてしまいます。
いつも素敵な世界を見せて頂いてありがとう。
シカの好物の植物みたいです。
近い所に自生しているマネキグサは見る事が出来ない事があります。
ベニシュスラン、毎年訪問している場所は行けませんでした。
富士山はとても素敵な花が多いです。
2週間おきくらいに行けたら最高なんですが