「村上」をあとにして、同じ町内の「中屋うどん」へ移動しました。
実は前日、私のブログを読んで下さっている香川県の隣県に住まれている方からツイッターで連絡があり、(私と)お会いしたいとの事でした。
とりあえず、計画していたルートをお伝えする事に・・・。
ただ、私達は公共機関で移動しているので、すこしタイミングがずれると大幅に遅れたり、あと、勝手気ままなうどん店巡りですから、途中で行き先のお店を変更することが多々あります。
私もお会いしたい気持ちは持っていたものの、上記の理由から「(お会いできる)約束は出来ませんが・・・」と、その方にお伝えしました・・・。
で、当日、やはり時間が押してしまったので、もうお会いするのは無理かな?と・・・。
お店に到着です。
はじめて訪問するお店では、必ず、「写真を撮ってもいいですか?」と訊ねるようにしています。
こちらでも例外ではなく、その事を申し出ると、お店の大将が「そう言ってもらえると嬉しいです」と、さわやかな笑顔で。(^-^)
香川県出身のこちらの大将、元々は農作重機のエンジニアだったそうで、東京で生活していたとの事です。
で、東京では自分好みの讃岐うどんのお店が無かった為、それなら自分で作る!と、エンジニアを辞めて、自身でうどん店を始めたそうです。
やがて「この麺なら香川でも勝負できる」と判断し、香川へ戻ってお店を始めたそうです。
↓↓ メニューです。ちなみにこちらのお店はセルフ店です。
こちらの名物うどんは「カレーうどん」です。 店主の奥様が作られています。
奥様の手作りカレーは、寸胴から毎日、半分だけの量のカレーを提供し、無くなった量だけ付き足して混ぜるという方法を、6年間繰り返している特製カレーなんです。
私とカミさんは、もちろん「カレーうどん」を注文。
そうそう、出汁巻き玉子も超人気だそうです!(^_^)v
↓↓ こちらがその「カレーうどん」です。
出汁で割るタイプでは無いカレーうどんです。
ただ、注文時に申し出れば、出汁で割ることも出来るそうですから、それはお好みで・・・。
で、早速いただきました!!
麺は茹で置きだった為、そんなに状態は良くなかったが、
カレーがめちゃくちゃ美味しい!!
状態の悪い麺を、しっかりとカバーして、めっちゃ美味しい!!!ヽ(^o^)丿
ピリピリとくる辛さが、めっちゃええ感じやん!!(^_^)v
うわー!このカレーの味、クセになりそう!めっちゃコクのあるカレーですわ!!
満足させて頂きました!!!ヽ(^o^)丿
そうそう、最初にお話したブログ読者の方ですが・・・。
なんと!待っていて下さいました!!!\(◎o◎)/!
「どれぐらい待ってられました?」と聞くのが恐くて・・・聞けませんでした!!(^_^;)
でも、結構な時間待っていて下さったのではと・・・本当にありがとうございます!m(__)m
しかし本当に嬉しいですね・・・。
私のブログが、知らない土地の、見知らぬ誰かに読まれていて、大切に思って下さっている・・・。
そうして、こういう形でお会いできる・・・感動させて頂きました・・・。
この場を借りて・・・、
kokoさん、本当にありがとうございました!!(^◇^)
手土産まで用意してくださり、ほんまに感謝です!!
カミさんと美味しく頂きました!!!(^_^)v
このあと自転車で、栗林トンネルを越えたのかなあ?ちょっと気になる。。
三条方面のスイーツのお店に行きました(笑)