名古屋です。(^-^)
「うどん家 匠庵」(前回の記事)を後にして、
次のお店へ目指すべく、呉服町通りをカミさんとふたりで歩きました。
名古屋へ訪れたのは、過去に3回ほど・・・。
なので、地理がまったくわかりません。(^▽^;)
スマホのナビを頼りに歩きますが、ナビが時折、私達にいたずらしたりします。(^-^)
この日もめっちゃいたずらされました!(-_-;)
あるお店を目指して、ナビで向かっていたのですが、
ナビが示したお店は、店名が一緒でも全く住所が違う、別のお店でした・・・(T_T)
本来であれば、匠庵からさほど遠くない距離にあるお店なのに・・・。
めっちゃ遠くまで歩く羽目になりました。
ナビのばかぁぁーーー!!!(ノД`)・゜・。
途中、可愛いニャンコと遭遇し、心がホッとしたものの、お店はあらず・・・。
お店は諦める事にして、カミさんが行きたがっていたお菓子問屋の密集している地域を目指しました。
やって来たのは↓↓こちらです。
中央菓子卸市場です。
戦後の闇市のような・・なかなか年季の入った建物です。
中に入りますと、通路が一直線で、その両端に駄菓子がズラーっと!!(^^♪
なんか、雑然とした感じで並べられています。
子供の頃によく買っていたお菓子なんかもあり、めっちゃ懐かしかったです。
昭和って感じやねぇ・・・(^.^)
この市場の周りにもお菓子問屋が沢山あったりします。
ウインドショッピングするだけでも楽しめる場所ですわ!(^_^)v
カミさんがいくつか駄菓子を購入していました。
お菓子の問屋街を離れ、名古屋駅の方へ向かって歩きました。
結構歩いているのでお腹も減って来ます・・・。
ナビのいたずらで、迷いに迷い、歩きに歩き、そろそろ頭パカーンてなるかなぁ・・・と思ったら、
↓↓ このような看板を発見!!(^_^)v
あまり聞いた事のないお店だけど、カレーうどんを食べたい!!(>_<)
さっそくお店へ突入!!!
ほほー・・・セルフ店ぽいけど、そうじゃないみたい・・・。
入口のすぐ横に券売機がある。
私はもちろん「カレーうどん」にしました。
カミさんは日替わりランチです。
奥のカウンター席に座り、スタッフに食券を渡しました。
しばらくして「カレーうどん」が運ばれて来ました。
11時から14時まではライス無料なので、ライス付です。
見た目、なんとなく京風なカレーうどん。
カレーを飲んでみますと・・・まろやか、ミルキィーなカレースープです。
出汁も効いていて、悪くないですね!!(^_^)v
もっちりで、コシの優しい麺。
悪くないですね!!(^_^)v
最後はライスを投入して頂きました。
お腹いっぱいになったし、満足です!(^-^)
↓↓ カミさんの日替わりランチ
かけうどん、ミニみそヒレカツ丼、コロッケのセットです。
カミさん・・・本格的に食ってましたわ・・・(^▽^;)
そして・・・、
私もカミさんも、お腹いっぱいでお店をあとにしました。
あとで知ったのですが、「カレーうどん 黄金屋」って大阪の都島区にもあります。
ただ、同じ系列なのかどうかは分かりません・・・。
カレーうどん 黄金家
ジャンル:カレーうどん 黄金家
住所:〒453-0014 愛知県名古屋市中村区則武2丁目9-2(地図)
周辺のお店のネット予約:
・せいろ蒸し 那古や 胡紋 名駅店のコース一覧
・がブリチキン。 名駅3丁目店のコース一覧
・洋食 キッチン大宮 大名古屋ビルヂング店のコース一覧
周辺のお店:ぐるなび 名駅×うどん
情報掲載日:2018年11月22日
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます