放浪うどん人 ☆これから うどんに 会いに 行きます。☆

うどん食べ歩きブログ
全国各地のうどんを紹介。
更新日は毎週日曜日です。
※気まぐれに更新する場合あり

香川一福 神田店 - とり天&ひやかけ -

2019年08月18日 | 東京都(武蔵野うどん・その他)

東京です。

「釜あげうどん はつとみ」さんをあとにして、江戸川橋から都営バスに乗車。

辿り着いたのが本郷三丁目駅前停留所です。

今回紹介するお店は「香川一福」さんですが、実はその前に一軒立ち寄ったお店があります。

東京で評判の良いお店「うどん こぐわがた」さんです。

現在は店名を変更され「TOKYO LIGHT BLUE HONGO-3」となっています。

すごく楽しみにしていたお店なのですが・・・この日は臨時休業でした・・・(T_T)

仕方ないので、東京メトロ本郷三丁目駅から電車に乗り、次に訪ねる予定をしていた、

「香川一福」さんへ向かいました。

東京メトロ淡路町駅で降り、ここから徒歩で向かいます。

駅から8分ほど歩いてお店に到着しました。

こちらのお店、東京でもかなり高い評価を得ているお店なので、訪ねるのが楽しみでした。

さあ、店内に入ろうと思ったところ、店頭に「店内撮影禁止」の貼紙を発見。

店内は仕方ないとして、料理の撮影は大丈夫だろうか?

不安な気持ちを抱きながら入店しました。

こちらのお店は食券制です。

お店に入ってすぐ左側に券売機が設置されていました。

私は「ひやかけ」と「とり天」を選択。

食券を受取り、壁面のカウンター席に座りました。

店内はなかなかの広さです。

34席あるそうです。

訪ねたのが15時にも関わらず、そこそこお客さんが入ってられました。

席に座ると、スタッフが食券を回収にきます。

そのスタッフに「料理は撮影しても大丈夫ですか?」と訊ねると、「大丈夫ですよ。」との返答。

次に「メニュー表を撮影しても大丈夫ですか?」と訊ねると、

「・・・。」すこし沈黙があり、「メニューはお店のHPのものを使って下さい。」との返答。

とにもかくにも料理の撮影が許されて良かったと、胸をなでおろしました。

しばらくして品物が運ばれて来ました。

「ひやかけ」ととり天です。

ネギは当初からトッピングされています。

まずは出汁からいただきました。

出汁には鯖節や昆布、いりこを使っているようですが、

この日の出汁はいりこが効いていました。

あと、関東向けにしているのかな?少し醤油が強めな感じでした。

麺はグミ感が良く、しなやかなコシもあり、とても良い麺です。

醤油強めの出汁にも慣れ、美味しくいただく事が出来ました。(^^♪

とり天は揚げたてで、サクサク感が良かったです。

ひやかけの出汁に浸けて食べたりしました。

東京1日目は、この一福さんで食べ歩きを〆ました。

この日に回れたのは4軒、本当は5軒の予定でしたが、致し方ない・・・。

それにお腹もパンパンになりましたので・・・。

まあ、食べ歩きは、自分のお腹のペースに合わせて食べる事が一番です。

胃の大きさは人それぞれですから。

2軒で終わっても、3軒で終わっても良いのです。

無理して食べ歩く必要はありません。

何軒だろうと、楽しく美味しく食べ歩ければ、それで良いのです。

 

 

メニューは↓↓こちらです。(お店のHPから引用させていただきました。)

 

おうどんメニュー

香川一福の東京神田店のメニューになります。
ノビのあるコシ、細麺の喉越しをご堪能ください。

かけうどん ~温・冷・そのまま~ 小430円 中500円 大570円

kake

讃岐うどんの最も一般的な食べ方です。
「あつかけ」「ひやかけ」「そのまま」がお選び頂けます。
・あつかけ⇒だし温・めん温
・ひやかけ⇒だし冷・めん冷
・そのまま⇒だし温・めん冷 ※温かく食べたいが、麺にコシも欲しい方におすすめです。
お好みで、「きつねうどん」(+150円)などございます。

 

ぶっかけうどん ~温・冷~ 小480円 中550円 大620円

bukake

かけうどんよりも甘からい、濃い目のお汁のおうどんです。
「大根おろし」「レモン」のトッピングをお持ちいたします。
天かすとの相性抜群、濃いめがお好きな方におすすめです。
お好みで、「肉ぶっかけ」(+250円)「温玉ぶっかけ」(+80円)もどうぞ。

 

しょうゆうどん ~温・冷~ 小430円 中500円 大570円

syouyu

一福特製の薄口醤油で召し上がる、一番シンプルな食べ方です。
「大根おろし」「レモン」のトッピングをお乗せしてお持ちいたします。
おうどん本来の小麦の味を楽しむ、通好みメニューです。

 

釜玉・釜玉バター(+100円) 小530円 中600円 大670円

kamatama

おうどんの食感が他のメニューと異なり、釜から上げたままのふわふわ、もちもちのおうどんです。
炊きたての卵かけご飯のように生卵を絡めて、一福特製の薄口醤油でお召し上がり下さい。
こってりがお好きな方は「釜玉バター」を是非。

 

肉うどん ~温・冷~ 小680円 中750円 大820円 「数量限定」

niku

かけうどんに牛肉と玉ねぎをお乗せしてお持ちいたします。
店内で丁寧に仕込んだ甘からいお肉と、お出汁が溶け合った味は特別です。

 

カレーうどん  小680円 中750円 大820円

kare

A5、A4和牛と沢山の野菜からとれたフォンドボーを使用した贅沢で濃厚なカレーうどんです。
また、お好みで付属のかけ出汁を加えていただくと出汁の風味が香る和風カレーに味変わりいたします

 

付け合わせメニュー

香川 一福おうどんトッピング ~店内手作りで丁寧に仕込んでいます~

t1

「おあげ」   150円⇒ほんのり甘いお出汁で油揚げをじっくり炊きました。かけとの相性抜群です。
「わかめ」   100円⇒本場鳴門産のわかめを使用しています。かけ(温・冷)おすすめです。
「生 卵」     80円⇒あつかけ、醤油におすすめです。
「温泉卵」     80円⇒ぶっかけ、肉ぶっかけにおすすめです。
「マヨネーズ 」 50円⇒鳥天、げそ天などにお好みで。
「梅干し」      50円⇒うどん全般に良く合います。

 

天ぷら ~こだわりの衣で揚げています~

t2

「ちくわ」 200円
「ゲ ソ」 110円
「と り」   110円
「半熟卵」 110円
「野菜盛り合わせ」 300円⇒全3~4種類の季節の野菜
「金時豆」 150円

 

おでん ~ぜひ香川県流に特製味噌でお召し上がりください~

t3

牛すじ   200円
上天     150円
こんにゃく 100円
大根     150円
たまご    100円

 

かまぼこ ~香川県より直送~

t4

「上天」  200円⇒白身魚のすり身
「赤天」  200円⇒海老のすり身
「丸天」  150円⇒具入りかまぼこ(タコ、野菜等、具は日替わりです)

 

ご飯 ~おうどんに合う炊き込みご飯です~

t5

「たぬきごはん」  150円/一膳

 

お酒

t6

「ザ・プレミアム・モルツ(香るプレミアム)生」 400円/ジョッキ
こだわり日本酒 700円
特選焼酎      500円
レモンサワー   400円
ハイボール     400円
ウーロンハイ   400円

 
 

香川 一福 神田店
香川 一福 神田店
ジャンル:東京で本場讃岐うどん
アクセス:JR神田駅 徒歩6分
住所:〒101-0047 東京都千代田区内神田1-18-11 1F(地図
周辺のお店のネット予約:
トリッペリア モツーダ 神保町店 イタリア大衆ワイン酒場のコース一覧
かぐらや 秋葉原店のコース一覧
海鮮鮨酒場 きんのだしはなれ御茶ノ水店のコース一覧
周辺のお店:ぐるなびぐるなび 神田×讃岐うどん
情報掲載日:2019年8月15日

 



コメントを投稿