放浪うどん人 ☆これから うどんに 会いに 行きます。☆

うどん食べ歩きブログ
全国各地のうどんを紹介。
更新日は毎週日曜日です。
※気まぐれに更新する場合あり

西端手打 上戸うどん - ギリギリセーフで間に合った! -

2015年06月12日 | 香川県・西讃

計画通りに事が進まないことなんて数ほどある。

香川県の多度津から善通寺へ向かう予定にしていました。

それは、善通寺でスイーツを堪能しようと思っていたからです。

でも、結果的にたどり着いたのが↓↓こちらのお店。

「西端手打 上戸うどん」です。

善通寺を通り越して観音寺まで来ました。

多度津を離れるとき、何となく上戸さんが麺切れするのでは?そう思ったからです。

実は以前から、同僚Sさんが「上戸うどんへまた行きたい」と熱望していたのです。

昨年10月に二度目の訪問をしたのですが、あいにくの臨時休業で無念の思いを・・・。

ですから、今回はSさんの希望は絶対に叶えたい!そう思ったのです。

車を長距離運転してくれているのはSさんですから・・・。

なので、善通寺でスイーツよりも、まずは上戸さんへ向かうことを優先したのです。

 

お店へ到着後、少し安心したのが暖簾がかかっていた事です。

でも、このあと凄い事実が判明!

先にお店へ入っていたベニーさん(手打ちうどん紅屋店主)から、

「4玉しか麺が無いって。」とひとこと(^_^;)

メンバーは5人・・・。

Sさんとベニーさんはこちらのお店で食べるのを夢見ていたし、

大谷さん(JUN大谷製麺処店主)と中山さん(うどん工房悠々店主)は初訪問だし・・・。

ここは私が諦めよう・・・。

そう思った時にお店の人が「4玉を5人分にしましょうか?」と言って下さいましたので、

即座に「お願いします」と返答しました。

しかし危なかった、あと1分も遅かったら麺切れになっていた。

善通寺でスイーツを食べていたら確実にアウトだった!こっちに来てよかった~。

 

メニューを見ますと「冷かけ」がしっかりありました。

前回訪ねた時は熱い出汁を頂いたので、今回は「冷かけ」にしようと思っていたのです。

 

↓↓「冷かけ」です。

 

さっそく出汁からいただきます。

 

こちらの出汁は本当に美味しい!!

期待を裏切りません。

しっかりとしたイリコの味、だけどえぐみを感じません。

いりこの美味しさだけが余韻として、あとに残ります。

 

この日の麺は、若干、小麦の風味が弱かったものの、悪くない麺です。

とても満足な「冷かけ」でした。

お店の方にお願いして、少しだけ熱い出汁をいただきました。

私の好みとしては、熱い出汁よりも冷たい出汁が好みです。

 

「上戸うどん」と言えば、隣接しているJR箕浦駅が有名ですよね。

前回訪ねた時も思ったのですが、

いつか電車に乗って、この駅で降りてみたい・・・。

 

いつか必ず実現させたいと思います。

上戸さんを後にして、今度こそ甘いものを食べようと、

急遽向かったのが「白栄堂柳町本店」です。

 

「白栄堂 柳町本店」ではイートインスペースがあるので、

そこで少しゆっくり出来れば良いかなと思ったのですが、

時計を見ると、結構時間が押している・・・(^_^;)

多度津を離れたあたりから、私が計画していた事なんて、殆ど白紙状態のようなものである。

けっきょく白栄堂さんでは「観音寺まんじゅう」のみ購入して、次の場所へ向かいました。

 

上戸うどん 

住所 香川県観音寺市豊浜町箕浦974-1
電話番号 非公開



コメントを投稿