久しぶりにカミさんとうどん県巡りです。
これまで、カミさんと一緒にうどん県を回る企画は、すべてカミさんがお店をチョイスしています。
言わば、ぶぶりんプロデュースです (^O^)
今回もカミさんがチョイスしたお店を回ります。
カミさんとうどん県を回る時は、いつも公共機関を利用します。
何故なら、私は原付免許のみ、カミさんは運転免許証を持っていません (^◇^;)
よって、公共機関を利用せざるを得ません。
でも、これがなかなか楽しかったりします!(^_^)v
今回も高速バスを利用して渡讃しました。
公共機関を利用して回る事の楽しみは、登山で例えると、自分の足で頂上へ辿り着く事と、
ヘリコプターを利用して頂上に辿り着くのでは感動が違いますよね?
そう!達成感がハンパなくいいのです!(^_−)−☆
いつも車でうどん県巡りをされている方、機会があれば、自分の足と、公共機関を利用して回ってみて下さい!
一杯のうどんへの思いが変わりますよ!(^_^)v
今回私達は、高速津田で下車しました。
津田の松原SAがある場所です。
私は何度か訪問していますが、カミさんは初めてです。
津田の松原SAデビューですわ!(^○^)
カミさん、ちょっと嬉しそう・・・(^_^)
でも、あなぶき家でうどんを食べる事なく、SAを離れました。
ここから琴電の鶴羽駅を目指します。
徒歩で10分も歩けば辿り着きます。
鶴羽駅は無人駅です。
街中の駅と違って、賑わいは無いですが・・・、
なんか堂々としているんですよね!(^O^)
琴電には、こんな感じの駅が多くて、とても好きなんです!(^_^)v
この駅で、20分ほど電車待ち・・・(^ν^)
私もカミさんも、20分、30分、乗り物を待つ事は何とも思いません。
むしろ、そこに流れるまったりとした空気感がええなぁ・・・と思ったりします。
定刻通りに電車が到着。
目指すは1軒目、いよいよ旅のはじまりです。(^_^)v
5分ほど電車に揺られて、到着したのが鶴羽の隣駅、丹生駅です。
1軒目のお店は、この駅から近い場所です。楽しみやー!(^○^)
ここで「おやっ?」と思われた方、きっといますよね?
何故なら「そらいけ」さんは駅前では無いので・・・(^◇^)
実は、「そらいけ」へ行く前に、寄った所があるのです。
この丹生駅から3分ほど歩いた場所に、そのお店があるはずなのに・・・(^_^;)
歩けど歩けどお店が見当たらない・・・。
で、ようやく見つけた!と思ったら、お店があった場所にお店が無い・・・残念ながら、閉店されていました。
昨年8月にオープンしたばかりの「麺道」さんです・・・。
釜揚げうどんが美味しかったとの事で、非常に残念です・・・。
仕方ないので次のお店「そらいけ」さんを目指す事にしました。
ここからはバスに乗ります。
でも、本数が少なくて、ここで30分待ち・・・(^_^;)
ぶぶりんプロデュースいきなりのつまずきです・・・(^◇^;)
カミさん、私と目を合わせなくなっておりました (笑)
まあ、こういうのも想定内です (^_^)v
旅は楽しく続きます!(^○^)
定刻から3分遅れてバスが来ました。
のどかな風景の中を通り抜け、バスは新池停留所に到着。
新池停留所からは徒歩です。
しかーし!ここでまたまたハプニング!(⌒-⌒; )
お店とは反対方向の道を行ってしまいました・・・(^◇^;)
間違っているとは知らず、歩いて行くと、「うどん」と書かれたノボリが・・・、
あれだっ!!と喜んだのもつかの間、違うお店のノボリでした。
まあ、こういうのも想定内です・・・(^◇^;)
慌てて引き返し、先ほどの停留所まで戻ってみると・・・、
↓↓ このような看板が・・・(^^;;
そらいけって書いてあるやん!
この看板に気づくべきやった!!(>_<)
この看板の案内通りに進んで行くと、ようやく着きました!\(^o^)/
「純手打うどん そらいけ」です!
9時30分頃に高速津田に到着し、1件目に辿り着いたのが11時50分・・・。
お店までの道中、いろいろあった事を、お店の人はもちろん知らない・・・。
でも、こうやって1軒のお店を目指してくる、バカなうどん好きがおることも忘れないでほしい・・・(^_^;)
暖簾が出ているのを見てホッとしました・・・ここが臨時休業だったりすると、さすがに辛いですからね (^◇^)
さっそく中に入りましょう!!
古くからのお店って感じで、とっても好感が持てます! (^_^)v
おでんも旨そうやん (^^♪
こちらのお店は一般店です。
注文を訊きに来てくれますよ。
↑↑ スタッフは女性のみで、画面右側(背が低いほう)の女性が女将です。
↓↓ メニューです。
私はかけうどんを注文しました! (^^♪
ようやくうどんにありつける!!\(^o^)/
どんな麺が出るか楽しみですねぇー!! ^m^
↓↓ 待ちに待ったかけうどんです!!
かまぼこの他に、自家製のおもちがトッピングされています!
これが「そらいけ」さんのかけうどんなんですよ!!^m^
出汁からいただきました!
五臓六腑に沁みるわぁー!!!(>_<)
深味があり、めっちゃ美味しい出汁です!!(^◇^)
おもちにも出汁が染み込んで、これがまた旨い!!^m^
そして麺!!!
東讃の麺ではめずらしい、コシのしっかりした麺です!!
弾力もあり、小麦の味もしっかりする!!旨ーい!!!(●^o^●)
麺の太さにバラつきがあるのも、手切り感があって良い!!
ここまでの道のりは遠かったけど、来た甲斐があったわ!!(^◇^)
超満足しましたぁー!!!\(^o^)/
カミさんは「醤油うどん」を注文。
本当は生姜と大根おろしも入っているのですが、それらを抜きにしてます (^_^;)
カミさんも美味しそうに食べておりました!! (^_^)v
しかも、おろしと生姜を抜きにした事で、310円のところが「すうどん」と同じ160円にして頂けました!!
お店の方に感謝です!!!m(__)m
お店を後にして、新池停留所でバス待ちです。
さあ!次の2軒目が楽しみやー!!!\(^o^)/
そらいけ
ジャンル:うどん
住所:〒761-0904 香川県さぬき市大川町田面2250-1(地図)
周辺のお店のネット予約:
・うどんや まるちゃんのコース一覧
周辺のお店:ぐるなび 三木・さぬき・東かがわ×うどん
情報掲載日:2018年11月22日
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます