ある日の朝、私は近鉄志摩線賢島駅のホームに立っていました。
9:45賢島発、普通白塚行きに乗車する為です。
実は前日から三重県入りしていて、昨夜はこの賢島で一泊していたのです。
今回の旅は伊勢うどんを食べるのが目的の旅です。
と言っても、2日間で3軒ほどしか回りませんが・・・。
前日は「名代伊勢うどん山口屋」というお店で食べました(その時の記事はこちら)
これから向かうお店は2軒目となります。
賢島駅からは特急を利用するお客さんが多く、
普通電車はガラガラ・・・私達夫婦の貸切状態でした。
静かな朝にふさわしい状況です。
それでも、出発前には何人かのお客さんが乗車され、
目的の駅に到着する頃は満席でした。
私達が下車した駅は近鉄宇治山田駅です。
2軒目のお店はこの駅からすぐの場所。
ただ、開店までほんの少し時間がある・・・なので周辺をぶらりと散歩しました。
何気に歩いていると、小さなアーケード街が・・・。
明倫商店街というらしい。
開店時間前なので、殆どのお店がまだ閉まっていました。
それでもブラブラ歩いていますと、
「村の駅」と書かれた場所が・・・。
どうやら休憩所のようです。
傍らには村の掟が記されている立て札があります。
ここで気が付いたのが、この街は、名投手 沢村栄治選手の生まれ故郷ということ。
以前テレビで沢村選手の事が取り上げられていて、その悲しい生涯を知りました。
その事がふと頭を過り、少し複雑な気分に・・・。
沢村選手の生家はこの商店街からすぐの場所にあり、現在は薬局屋さんです。
↓↓沢村選手の生家があった場所。
何気なく立ち寄ったアーケード街だけど、来てよかった・・・。
そろそろお店が開店する時間なので向かいます。
遠くから暖簾が見えたので一安心。
「伊勢うどん ちとせ」というお店です。
創業されたのが大正6年ということですから、
かれこれ80年は営業されている事になります。(昭和6年に現在の場所へ移転)
このお店には逸話がありまして、
「伊勢うどん」という呼び名と、伊勢うどんが全国に広がったのは、
今から50年ほど前、放送作家でありタレントの永六輔さんが、
このお店を訪ねた事がきっかけとなっています。
「伊勢うどん」と呼ばれる前は、単に「うどん」と呼ばれていたらしいです。
永六輔さんが「これは伊勢うどんだ!」そう言ったのがきっかけで、
「伊勢うどん」という呼び名が広まったという説があります。
店内に入りますと、めっちゃ昭和チック。
整理整頓はされているようだが、
どこかしら雑然とした雰囲気が、昭和生まれの私の心を揺さぶります。
奥に座敷があり、私とカミさんは座敷で落着く事にしました。
この座敷も妙に落着きます。
↓↓メニューを拝見。※消費税改定前の価格です。
事前に「肉伊勢うどん」が美味しいとの情報を得ていたので、
私は「肉伊勢うどん」を注文しました。
↓↓こちらが「肉伊勢うどん」です。
たまり醤油にカツオ等の出汁が加えられたタレで頂くのが伊勢うどんの特徴です。
タレが黒くて、一見辛そうに見えますが、全くそんな事はないです。
事実、こちらのお店のつゆは辛いどころか、ほんのり甘いタレです。
少し掻き混ぜると、麺がタレを吸収して黒くなります。
太くてモチモチの麺に、このタレが良く合う!(*´艸`*)
お肉もタレに絡めて食べるとめっちゃ美味しい!!(^^♪
評判通りの美味しさで、大変満足しました!!\(^o^)/
カミさんは「かやく伊勢うどん」
カミさんも「美味しい!」と満足していました。
お店を出て、ふと思いました・・・。
沢村選手もこのうどんを食べたのかなぁ・・・?
1938年から1944年の間、3度も徴兵され、
名投手という理由で、敵に向かって肩が壊れるまで手榴弾を投げさせられ、
最後は乗船していた輸送船が、屋久島沖で敵艦隊の砲撃により撃沈・・・。
沢村選手は27歳という若さで戦死されたのです・・・。
ちとせ
ジャンル:うどん
アクセス:近鉄山田線宇治山田駅 徒歩2分
住所:〒516-0037 三重県伊勢市岩渕1-15-11(地図)
周辺のお店のネット予約:
・割烹 大喜のコース一覧
・伊勢安土桃山城下街 専門店 めで鯛 囲炉裏戦国焼のコース一覧
・伊勢安土桃山城下街 専門店 羅漢果の甘味処&バーのコース一覧
周辺のお店:ぐるなび 伊勢×うどん
情報掲載日:2018年11月22日
私はおそらく同じ市に住む、結構なお年頃の未婚のおばちゃんです。
(たぶん)パートナー様(奥様?)のブログをわくわく見せてもらってまして、コメントしたかったのですが、アメーバ登録等してなくて…(というかよく解らないので…)こちらのコメント欄を通じてお伝願えればとおもい…。
東大阪の長田駅近辺で7月5,6日に半期に実施される企業バーゲンがあります。「メルカート 東大阪」で検索して頂ければ、そこそこの情報わかると思います。
2日間あるので、2日目に半額になってる物もあいますが初日の方が良い物が多いです。
夏用の籠バックなどは300円位だったり、傘や靴、布団等もあったりしました。
たのしいブログを参考に長吉のタオルやマックスの石鹸を買いにいってみたいです。 とお伝えくださいませ。
はじめまして。
ぶぶりんにしっかり伝えておきましたよ!(^_^)v
これからも、当ブログ共々、ぶぶりん日記をよろしくお願い致します。m(_ _)m
それと…。ご存知かもしれませんが…。私の裏情報を…。
年末のみ、東部市場は一般客もお買いものが出来てます。
我が家は28~29日位に行ってますが、末の方がお安くなったりするようです。
時間は8時30分位から9時くらいを目がけて行きますが御昼前位までやってるようです。
目当てにしているのは正月用に生マグロを切り分けてもらうのですが、「指2本分くらい」とか言って皮つきの大きな鮪を刀で切ってもらいます。(キロ当たり8千円位)
でも一番のお奨めはマグロ屋さんの中落ちのパックが売り出されるのですが、毎年500円位~千円で、たっぷり入っていて数パックしか出ないので、タイミングは悪いと買えないんですけどね…。
あとは、お正月商品は殆どありますよ!蒲鉾一枚から買えますし、蟹などもかなりお安いです!!
何も買わなくても市場の雰囲気が面白くてうろうろしてしまいます。
値段を付けて無い所が多いので、最初は買いにくいですが、尋ねれば親切におしえてくれますし、同じ店でたくさん買えば、まけてくれたりなんて事も…です。
この機会によろしければいってみてくださいね!大き目のエコバックを持って行かれる事をお奨めします
コメントありがとうございます。
カミさんのブログをご愛読して頂き、私もカミさんも感謝しています。m(__)m
東部市場の事ですが、
私もカミさんも初耳でした。
貴重な情報をありがとうございます。
なんだか楽しそうなので、
カミさんとふたりで一度行ってみようと思います。(^^♪
先日、東部市場50周年記念で結構盛り上がっていたんですよ!
NHKの「ワンワンショウ」みたいなのや「クマもんショウ」の席を取る為に長蛇の列でした。芸人さんも来られてたみたい…。
マグロ解体や市場の人が作る屋台等、でてましたよ!
家はもっぱら買い物ばかりで楽しむ余裕が無かったですけどね!
年末行かれるのであれば30日迄で、今里筋から入るより鮮魚の建物がある南の方に入り口からの方が市場の端から入れて近いです。年末のみ、警備員のおじさんが駐車代をせしめ(200円位)にきます。
建物に沿って駐車できるので、「東部市場」のHPの「市場を歩こう」のページで少し頭に入れておけば参考になるかと思います。
同じ商品でもカズノコなどは、お店によって500円位違うことがあるんで、安い所を狙ってうまくかってくださね
!