goo blog サービス終了のお知らせ 

季節の中で

**My Slow Life**

趣味と家族の写真日記

諏訪湖から塩尻そして八千穂高原へ

2022-08-17 | 信州八ヶ岳方面♪


色んな面で勇気を出して、
8月12日〜13日
一泊二日のドライブ旅行に行ってきました
( ͡°ᴥ ͡° ʋ)

8月12日、夜明け前の3時に
家族5人で長野県に向けて出発。

病み上がりの夫の事が一番気掛かりで、
ぎりぎりまで悩みましたが、

夫の
「もう大丈夫や〜気晴らしになるから行こう!」
と言う言葉に促され、

8人乗りの車の座席を、
いつでも横になれるように工夫して
出掛けました。

コンビニで、
サンドウィッチ、おむすび
お茶、コーヒー、水等を買い込み、

何度も何度も休憩を取りながら、
9時丁度に諏訪湖サービスエリア着

【諏訪湖】



今回の旅は
夫の体調、コロナ禍、近づく台風
3つの不安を抱えながらも、
溜まったストレスを
少しでも解消出来ればとの思いから
欲張らない旅程にしたのですが・・・


近づく台風のせいで
雲行きが怪しくなってきました。

お天気は晴れ男のKoudaiに
掛けましょう(笑)


八千穂高原へ行く前に、
北佐久郡立科町にある
蓼科山を望む自然に囲まれた
本格四輪バギーを晴れ男のKくん、
又々体験してきました。

1周500mのコース!
好きですね~😍何度目になりますか?












そして今回の旅の本命

【八千穂高原】

八千穂高原は、
長野県南佐久郡佐久穂町にある高原で、
八ヶ岳北麓の位置にあり、

【日本一の白樺群生地】

自然を生かした素朴な高原です。

この八千穂高原は
息子(Kazu)が生まれる前、
娘(meg)が2歳の頃
45年前から来ています。

二年前の9月にも(笑)


昼食は

ロッジ八ヶ嶺で
【信州山菜そば】



【ざる蕎麦】




八千穂高原自然園




【白樺の群生林】






























高山植物
【イワシャジン】





【フジバカマ】




【節黒仙翁(フシグロセンノウ)】



※ 郡上八幡にお住まいの、やまんばさんのお庭にも
同じ花が咲いていて嬉しかったです。










【わらび】




【もみじの滝】





















夫に付き添うKくん

 



【ツリガネリンド】





シダ類の中から頭を出した、
【マルバダケブキ??】
名前間違えてたらごめんなさい。




【ママコナ(飯子菜)】








【ヤナギラン】




【ヤナギランの群生】




苔の中から
♡♡♡♡♡5枚の
ハート型の葉っぱ

【マイズルソウ】






可愛いハートの形♡







Kくんと私





八千穂高原から南八ヶ岳方面にも行ったのですが
霧がでて、八ヶ岳は全く見えず
どうしょうもありません。

仕方なく諏訪湖に戻り
少し早いけど5時開店の鰻屋【松倉】で
夕食を摂る事にしました。

ところが開店5時に駐車場は既に満車😆
お店の方のご配慮で、
何とか店内には入れましたが、

一時間半ぐらいで今日の準備した鰻は
まさかまさかの完売!!

早めに行って正解でした!

もう少しゆっくりお店に入っていたら
鰻を食べられないところでした。

いつもの



【松倉】のうな重




今日の宿泊はお馴染み

標高1000メートルの所にある
コテージです。

コロナ禍
人に会わないのが良いですね。







台風との遭遇を出来るだけ避ける為、
13日、朝9時コテージ出発



台風を覚悟しての帰路でしたが
お昼頃には青空が見えて来ました。




小さなサービスエリアを利用しながら
我が家に帰り着いたのはPM3時

渋滞もなく、早く帰れて良かったです。

車から荷物を下ろし、
家族5人玄関に入った途端
土砂降りの雨!!間一髪!!
危ないところでした。

やっぱり晴れ男のK君のお陰かな
(ʃƪ^3^)

交代で運転してくれた
Hide君Meguもお疲れさまでした。

ありがとうございました
(◍•ᴗ•◍)❤


夫は何も言いませんが
多分疲れたと思います。

それでも
八千穂高原の自然に癒やされ、
特別美味しい空気を吸い込み
満足したようで、
又行こうと申しております。






✻ ✻ ✻

中央アルプス木曽駒ケ岳、

北アルプス黒部、室堂、立山、

茅野、蓼科、霧ヶ峰、美ヶ原高原、北八ヶ岳

野辺山、飯盛山、そして南八ヶ岳を見上げ

乗鞍高原、上高地、浅間山、


季節を問わず、何度、何十回行っても、
富山、山梨、長野の山々の
自然散策が大好きな家族なのです。



写真ばかりのブログに
長々とお付き合い下さり
ありがとうございました。













この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« SくんとAちゃんの小さな夏休み♫ | トップ | 帯状疱疹ワクチン接種 »
最新の画像もっと見る

信州八ヶ岳方面♪」カテゴリの最新記事