季節の中で

**My Slow Life**

趣味と家族の写真日記

2日目白樺湖から霧ヶ峰

2018-05-04 | 信州八ヶ岳方面♪

2日目

今日は青空
気持ちの良いお天気です。

早起きをして
宿泊したラボサーダ近くにある
【河口浅間神社】まで
散歩に行ってきました。



浅間神社は日本国内に
1316社
山梨県に38社あるそうです

【河口浅間神社】は
昔、富士山が噴火し
大災害となった時に
富士山の怒りを鎮めるために
創設されたそうです。







ここにも
山梨県指定天然記念物に指定されている
「七本杉」がありました。
樹高40メートル、樹齢1200年

昨日行った
北口本宮冨士浅間神社の
【富士太郎杉】より
200年も樹齢が古いとは驚きです。













10時にチェックアウトを済ませ
もう一度富士山全景を観に
大石公園へ戻りました。

裾野まで広がる美しい富士山
まるで絵葉書のようです。






名残惜しい富士山にお別れをし、
青木ヶ原樹海を抜け
これから白樺湖に向かいます。






ここはKOちゃんが
お気に入りの場所。
白樺湖から3kmの所にある
1周500メートルのビックなコースで
4輪バギーが体験できます。
遠心クラッチのバギーなので
気軽に楽しめます。

ただ標高が高い分
冷たい風が強くて
長居は出来ませんでした。







霧ヶ峰 車山







八島湿原へ
正式名称
【八島ヶ原湿原】





霧ヶ峰の北西部に位置する
標高約1632mの高層湿原です。
八島湿原入り口付近からの景色
湿原全体を見渡す事ができます。



今はまだ枯草色の草原でしたが



夏場は亜高山植物の種類も豊富で
レンゲツツジ等が咲き見事です。

17年程前の夏に来た時は
湿原を散策しました。
湿原一周は1時間
散策にちょうどよいコースでした。
もし次来る事があれば
レンゲツツジ・ニッコウキスゲ・
マツムシソウ等の花々が咲く
夏場が良いですね。

さて今夜の宿泊場所は

昨年5月(GW)にも利用した

貸し別荘
【ネイチャービレッジ諏訪塩嶺】










夕食
昨日の食材が沢山残っていたので
今夜は寄せ鍋にしました。
寒かったので鍋が続いても大歓迎です。



夜はやはり冷えましたね😅
エアコンもコタツもあるのですが
寝る時足が冷える私には
magが持って来た小さめの電気毛布が
とても重宝し、有難かったです。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« GW後半1日目富士五湖へ | トップ | GW後半最終日 »
最新の画像もっと見る

信州八ヶ岳方面♪」カテゴリの最新記事