5/6
嬉しい事に天気予報は外れて
雨は降っていません。
一泊だけなので、
時間を有効に使いたいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b9/fc63c0fab0d91409525baa202eb88ccb.jpg)
朝食も美味しく又しっかり頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e3/43a96eb2298757ffa182a4219966d8b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/7c/8846f24647edf6cfc8f4a426611f3049.jpg)
お世話になりました♫
又寄せて頂きます(*^3^)/~♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a1/72e4b52198c15660de7a0b0f1e8ff1a5.jpg)
予定していた白樺湖へ行くには時間も掛かるので、
野辺山から近場にある、
平沢峠の【獅子岩】に行く事にしました。
獅子岩とは
飯盛山への登山口がある平沢峠に、
獅子の形をした岩(溶岩)の事です。
獅子が横たわる形に似ていることから名付けられたとか。
獅子岩の横の一段高い場所からも八ヶ岳や南アルプスを望むことができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/00/e6da41fae5931da9d689b76af08cf965.jpg)
私達夫婦は何度も来ていて、
隣の飯盛山には数回登りました。
〈昔の写真です〉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/63/6bcdb66d08c135a2556fb1e021f39d39.jpg)
平沢峠
八ヶ岳・南アルプスが一望できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/13/fd71bb8ac52d90a4ebfa414769f5b1d5.jpg)
特に正面に見える八ヶ岳は、
その長大な山容の全体を見ることができます
今日も素晴らしい八ヶ岳が望めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c1/0d2d9a6da77de0fa491e5cb4ccaeeb95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/70/e281706fabcecd77d62f834e416abd54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ae/04ca010dec96a08c68c84ff082179c69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c1/0c7764556682a684938347ac867d65c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a5/2aa8018f641b945e8af1dad693f9ce2a.jpg)
左下に
ヤマナシの木に白い花が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c4/fc20e23a78397d3311498f7008cb63cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/7c/b41f02b38ffc32a3d0ac496574fbf002.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d2/c4a01c2f735868d88930700b37494086.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/1a/a6258b702e742bdd2f86c47ceef40324.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/bf/10ed5d7d9ddb169d9905a766d6dfa99c.jpg)
足場は溶岩なので鋭利で不安定。
後期高齢者は⚠️危険
立たないでね〜😥
「はぁい」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/2d/1094d4197ffc0627980c5f705bf7d7da.jpg)
立つんか~い (ノ*0*)ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ca/3a2c5d8d0e41add67f24d525812b5d93.jpg)
眼下には
野辺山宇宙電波観測所の電波望遠鏡が
見えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/8f/4160015f3e7854f050de090fc27a0678.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/4d/72ccc8d3c98ba8c5fa193784698e6308.jpg)
お天気の影響は大きいですね。
お陰で壮大な八ヶ岳を堪能出来ました。
帰りは
【道の駅こぶちざわ】
【御殿場プレミアム・アウトレット】
に寄り道しながら帰ります。