台風の影響で怪しい空模様、車窓から見ると芦屋の辺りまで時々雨が降っています。
ところが三ノ宮に着くと嬉しいことに雨は上がってました。
まだ肋骨に少し痛みが残っているので重いものが持てずこの日は駅前でレンタル自転車を借りることにしました。
ラッキーなことに1台だけ電動自転車が残っているというのでもちろん電動を♪
4時間で1000円です(電池がそれくらいしか持たないようでしたね)
まずは北野の異人館へ!
時間もないし昔にうろこの家は行ったことがあるので下の4軒を見学することにしました。
「ベンの家」
英国人狩猟家の家で最も古い異人館の一つだそうです。
剥製のコレクションがお部屋の中いっぱいに飾られていますが夜は怖そうだなぁ~
3mもある北極熊の前で(笑)

続いて
「洋館長屋」
ここは左右対称の建物で外国人向けのアパルトマンです。
アールヌーボーのガラス工芸品が素敵でした。
ヴィトンのトランクもありましたね~
お隣は
「英国館」
玄関前にドーンとロールスロイスが!
こちらでは夕方5時からイングリッシュパブがオープンしてお酒が飲めます。
素敵なカウンターにたくさんの洋酒が並んでいました。

最後は
「旧パナマ領事館」
長雨の後でかび臭い臭い、ここではドレスを着て写真を撮ることもできるそうです。
帆船などの模型も展示されていましたね。
ここで雨が降ってきました。
雨宿りも兼ねて遅いランチのあとは新神戸駅の裏手の布引の滝へ向かいます。
新幹線を超えてぐるり回り込み住宅街の急な坂道を登ります。
私は電動自転車なのでメチャ楽ちん♪
高校の体育館前を通って山道を登り展望台に出ました。
ところが滝は全然見えません(泣)
歩いて下れば見えるようでしたが時間もなく諦めました。

ここはダムになっているのですね。

下りは快適に飛ばして海まで走りました。
こんな大きな魚のモニュメント!

この辺は昔に来たことがあるけれどずいぶん変わってましたね。
綺麗に整備されて気持ちのいいところです♪

神戸は海と山がほんとに近い。
海や行き交う船を見てると飽きないです。

この船はコロンブスが航海したサンタマリア号を忠実に復元したと書いてあったかな。
案外小さい船で驚きます。

別の場所にはリニアモーターカーのような超伝導装置を使ったヤマトという船もありました。
昔の船と現代の船は比較するのも面白いですね。
でも帆船の方がロマンを感じる~


気がつくともう4時前、いやぁ時間の経つのは早いこと。
猛スピードで駅まで帰りお借りした自転車を返しました(苦笑)
電動自転車に初めて乗りましたが動き出すときヒュッと出るのでびっくりだけど坂道はすごく楽、しかしメチャ重いのね。
そのあと集合の7時まで時間あるのでアウトドアーメーカー店を3軒はしご、気分はもうスキーモードなんだけど少し早すぎて製品が揃うのは10月くらいらしい(苦笑)
もう紅蓮さんとは来シーズンの予定も立てかけてるし~ハハハ
7時からは4人で食べて飲んで楽しい誕生会をしました。
話が弾み賑やかですっかり写真撮る間もなかったわね。
先日飲めなかったけどこの日はたっぷりいただきました(笑)
ところが三ノ宮に着くと嬉しいことに雨は上がってました。
まだ肋骨に少し痛みが残っているので重いものが持てずこの日は駅前でレンタル自転車を借りることにしました。
ラッキーなことに1台だけ電動自転車が残っているというのでもちろん電動を♪
4時間で1000円です(電池がそれくらいしか持たないようでしたね)
まずは北野の異人館へ!
時間もないし昔にうろこの家は行ったことがあるので下の4軒を見学することにしました。
「ベンの家」
英国人狩猟家の家で最も古い異人館の一つだそうです。
剥製のコレクションがお部屋の中いっぱいに飾られていますが夜は怖そうだなぁ~
3mもある北極熊の前で(笑)

続いて
「洋館長屋」
ここは左右対称の建物で外国人向けのアパルトマンです。
アールヌーボーのガラス工芸品が素敵でした。
ヴィトンのトランクもありましたね~
お隣は
「英国館」
玄関前にドーンとロールスロイスが!
こちらでは夕方5時からイングリッシュパブがオープンしてお酒が飲めます。
素敵なカウンターにたくさんの洋酒が並んでいました。

最後は
「旧パナマ領事館」
長雨の後でかび臭い臭い、ここではドレスを着て写真を撮ることもできるそうです。
帆船などの模型も展示されていましたね。
ここで雨が降ってきました。
雨宿りも兼ねて遅いランチのあとは新神戸駅の裏手の布引の滝へ向かいます。
新幹線を超えてぐるり回り込み住宅街の急な坂道を登ります。
私は電動自転車なのでメチャ楽ちん♪
高校の体育館前を通って山道を登り展望台に出ました。
ところが滝は全然見えません(泣)
歩いて下れば見えるようでしたが時間もなく諦めました。

ここはダムになっているのですね。

下りは快適に飛ばして海まで走りました。
こんな大きな魚のモニュメント!

この辺は昔に来たことがあるけれどずいぶん変わってましたね。
綺麗に整備されて気持ちのいいところです♪

神戸は海と山がほんとに近い。
海や行き交う船を見てると飽きないです。

この船はコロンブスが航海したサンタマリア号を忠実に復元したと書いてあったかな。
案外小さい船で驚きます。

別の場所にはリニアモーターカーのような超伝導装置を使ったヤマトという船もありました。
昔の船と現代の船は比較するのも面白いですね。
でも帆船の方がロマンを感じる~


気がつくともう4時前、いやぁ時間の経つのは早いこと。
猛スピードで駅まで帰りお借りした自転車を返しました(苦笑)
電動自転車に初めて乗りましたが動き出すときヒュッと出るのでびっくりだけど坂道はすごく楽、しかしメチャ重いのね。
そのあと集合の7時まで時間あるのでアウトドアーメーカー店を3軒はしご、気分はもうスキーモードなんだけど少し早すぎて製品が揃うのは10月くらいらしい(苦笑)
もう紅蓮さんとは来シーズンの予定も立てかけてるし~ハハハ
7時からは4人で食べて飲んで楽しい誕生会をしました。
話が弾み賑やかですっかり写真撮る間もなかったわね。
先日飲めなかったけどこの日はたっぷりいただきました(笑)