7時の朝食、その後に今日のお昼ご飯の準備をします。
パンや野菜、ハム、卵、チーズなどを自分が食べれる分だけ作り専用のバッグに詰めます。
準備をして外に出るとまずは自分の部屋番号が書かれた自転車を見つけて色々と調整をしなければなりません。
みんな夫々スタッフを呼んで調整してもらっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e2/9b3454dd962eb6a8adf2622163f8019a.jpg)
見つけた私の自転車は大きすぎてサドルを一番下まで下げても全然足がつきません。。。(泣)
もう少し小さな自転車に交換してもらいました。(赤と黄色が目印)
前と横のバッグを装着してひとまわり試運転してみる。。。
右に7段のギア、左手はブレーキ以外何もしないのでちょっと一安心。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b2/3a36fa9142ac0d569db346708612d5bb.jpg)
朝はご覧のような霧です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/31/165f33d5b77ea39025256b64749e669c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/cd/ee3690f5924887ad9a2769bb1d8cffce.jpg)
まずは船からUターンして霧で濡れた怖い橋を渡りながらバッサウまで戻り町を見物しながら対岸(下流に向かって右側)を走ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9b/b5b247058e6eef9154bb2e4632d5aab0.jpg)
霧がはれて周りの緑が気持ちいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/70/c116ba06693feba02f297cf742577b72.jpg)
ドナウ川にはこんな堰がたくさんあります(またこの堰については後日紹介します)
この堰をわたり対岸(左)へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/5f/1f872dfe43896209bf159e8c51b49f4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/9e/6eda4ea53eb16ce2863e957c88bea4ae.jpg)
堰の階段の上り下りがこれまた大変、自転車が重いので私は力がなくて手伝って頂きながらようやく。。。(女性に助けてもらう)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/7e/3ca8cffeac80985a371513f5231fb774.jpg)
夫は全然かまってくれません(泣)さっさと行っちゃう。
さぁいよいよお昼ご飯。
お店に入り飲み物を注文して持って来たお弁当を広げて食べます。
そして一番大事なトイレもそこでお借りするというパターン。
このお店で食べました♪向かい側には馬がいましたよ~のどかな町です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e0/9988366e94037957e675d88bd3531b9a.jpg)
初日でもあり中々足がついて行かないけれど頑張ってます~
そしてまた渡し船で対岸(右)へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a6/a02f77db1df2f5a3fe41d18ed22347d7.jpg)
ノルデックウォーキングの人たちをどこでも多く見かけましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/47/9dd0a75899d132deebcc1b86025e0055.jpg)
この日は日曜日で可愛い子供達と一緒の家族も多かったですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/98/7b5802c0c65f805c1b0a028c87712cfc.jpg)
あちら側から渡し船がやってきます、後続隊を待ちながら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/66/cbbf985c91e82da5928c8789f25ede97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/46/6bb20af1f8506bbc7ab7a86a8ba29ab2.jpg)
この日は3時までに船に到着しなければならないということで最後はもう大急ぎで自転車を漕いだのでしんどいこと。。。
やっと到着、するとスタッフが軽々と自転車をはしごで運んでくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/04/b6df2b12076e8dd27450b68c5b80930e.jpg)
オーバーミュールから船でリンツまで移動します。
シャワーを浴びておいしいサーモン料理の夕食。
その後8時から2009年に文化首都に選ばれたというリンツの町をシティエクスプレスで市内観光に出かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/cb/b48bc0ed08215019db08d17956178394.jpg)
美しい町並みを車で30分ほどですが一回りしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d5/f409b7236448b27469ea13ed656af988.jpg)
船はその後マウントハウゼンまで移動します。
この日の私の自転車走行距離は58kmでした。
パンや野菜、ハム、卵、チーズなどを自分が食べれる分だけ作り専用のバッグに詰めます。
準備をして外に出るとまずは自分の部屋番号が書かれた自転車を見つけて色々と調整をしなければなりません。
みんな夫々スタッフを呼んで調整してもらっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e2/9b3454dd962eb6a8adf2622163f8019a.jpg)
見つけた私の自転車は大きすぎてサドルを一番下まで下げても全然足がつきません。。。(泣)
もう少し小さな自転車に交換してもらいました。(赤と黄色が目印)
前と横のバッグを装着してひとまわり試運転してみる。。。
右に7段のギア、左手はブレーキ以外何もしないのでちょっと一安心。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b2/3a36fa9142ac0d569db346708612d5bb.jpg)
朝はご覧のような霧です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/31/165f33d5b77ea39025256b64749e669c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/cd/ee3690f5924887ad9a2769bb1d8cffce.jpg)
まずは船からUターンして霧で濡れた怖い橋を渡りながらバッサウまで戻り町を見物しながら対岸(下流に向かって右側)を走ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9b/b5b247058e6eef9154bb2e4632d5aab0.jpg)
霧がはれて周りの緑が気持ちいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/70/c116ba06693feba02f297cf742577b72.jpg)
ドナウ川にはこんな堰がたくさんあります(またこの堰については後日紹介します)
この堰をわたり対岸(左)へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/5f/1f872dfe43896209bf159e8c51b49f4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/9e/6eda4ea53eb16ce2863e957c88bea4ae.jpg)
堰の階段の上り下りがこれまた大変、自転車が重いので私は力がなくて手伝って頂きながらようやく。。。(女性に助けてもらう)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/7e/3ca8cffeac80985a371513f5231fb774.jpg)
夫は全然かまってくれません(泣)さっさと行っちゃう。
さぁいよいよお昼ご飯。
お店に入り飲み物を注文して持って来たお弁当を広げて食べます。
そして一番大事なトイレもそこでお借りするというパターン。
このお店で食べました♪向かい側には馬がいましたよ~のどかな町です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e0/9988366e94037957e675d88bd3531b9a.jpg)
初日でもあり中々足がついて行かないけれど頑張ってます~
そしてまた渡し船で対岸(右)へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a6/a02f77db1df2f5a3fe41d18ed22347d7.jpg)
ノルデックウォーキングの人たちをどこでも多く見かけましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/47/9dd0a75899d132deebcc1b86025e0055.jpg)
この日は日曜日で可愛い子供達と一緒の家族も多かったですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/98/7b5802c0c65f805c1b0a028c87712cfc.jpg)
あちら側から渡し船がやってきます、後続隊を待ちながら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/66/cbbf985c91e82da5928c8789f25ede97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/46/6bb20af1f8506bbc7ab7a86a8ba29ab2.jpg)
この日は3時までに船に到着しなければならないということで最後はもう大急ぎで自転車を漕いだのでしんどいこと。。。
やっと到着、するとスタッフが軽々と自転車をはしごで運んでくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/04/b6df2b12076e8dd27450b68c5b80930e.jpg)
オーバーミュールから船でリンツまで移動します。
シャワーを浴びておいしいサーモン料理の夕食。
その後8時から2009年に文化首都に選ばれたというリンツの町をシティエクスプレスで市内観光に出かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/cb/b48bc0ed08215019db08d17956178394.jpg)
美しい町並みを車で30分ほどですが一回りしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d5/f409b7236448b27469ea13ed656af988.jpg)
船はその後マウントハウゼンまで移動します。
この日の私の自転車走行距離は58kmでした。