野坂いこいの森P→野坂岳→野坂いこいの森P
登山道には…
イワウチワ(岩団扇)

イカリソウ(錨草)

向こうのお山が野坂岳?

山頂にも…


イカリソウ(錨草)

向こうのお山が野坂岳?

山頂にも…

イワナシ(岩梨)

カタクリ(片栗)

下山中…晴れてきました

ニリンソウ(二輪草)

イチリンソウ(一輪草)

カタクリ(片栗)

下山中…晴れてきました

ニリンソウ(二輪草)

イチリンソウ(一輪草)

思いがけずたくさんのお花を見ることができました🌸🌸🌸


早く下山したので、翌日登る山の駐車場の下見へ。
常宮神社


豊臣秀吉の朝鮮出兵で半島に行った大谷吉継が持ち帰り、奉納したと伝わる【国宝】朝鮮鐘を見学。

金ヶ崎城跡
戦国時代には、織田信長が越前朝倉攻めの際に浅井長政に裏切られ、決死の撤退戦を強いられた「金ヶ崎の退き口」において、窮地を救った明智光秀・豊臣秀吉の殿(しんがり)の地としても知られています。
金ヶ崎城跡から眺める敦賀湾


氣比神社

早朝から行動したので、山も観光も楽しめて…早起きは三文の徳ですね😊