ぱにぽん

徒然なる言いたい放題

かえで庵(そば)

2012年08月14日 22時37分10秒 | 名店・名産品・特産品
8/13

「川原毛の湯っこ(温泉)行くなら、小安側に降りるとダムのところに『かえで庵』ってそばやがあるから行ってみたら?」とオヤジに言われて、川原毛大湯滝の帰りに行ってみた。

おいおい、これはそんなさりげなくおすすめするようなそばではなかったよ。

もっと強烈に推薦しろよ、おやじ!喰い逃したらたいへんな事になっていたところだ


つゆもすべて合わせてそばなのだ、という向きには少しつゆに力がない故に評価は下がると思うが、このそば自体のうまさはどうだ!

口いっぱい、鼻いっぱいに広がるそばの香り。そして十割そばとは思えないような上品なコシ。

これぞそばだ!今のところ秋田県内No.1蕎麦認定(当社比)


皆瀬は牛もそれなりに有名なので、三二ステーキのセットで行ってみた。これが正解。この肉とこのそばで1680円はコストパフォーマンスが高い。








蕎麦やのうまさは、実はそば湯にこそ出ると思っている。ごまかしが効かないからだ。そば湯も極上だった、


川原毛大湯滝

2012年08月14日 20時16分16秒 | 家族の肖像

いつも田沢湖・角館方面に行くことが多かったので、たまには横手から南下してみようよと。それなら一大温泉地帯へ行くしかないだろうと。

という訳で、今年は日本三大地獄のある川原毛だろうと。

という訳で、川原毛大湯滝の野湯に入りに行くことにしました。水着必須!


ナビ任せで駐車場まで行けます。




駐車場からみた川原毛地獄。




地獄側からぐるりと大湯滝まで行く事もできるようだけれども、天気も悪いので遊歩道で真っ直ぐ大湯滝へ行く













熟練者(?)はこの駐車場に近い↓あたりで、脇から沢が合流するようなところを見つけて石で湯船をつくり、沢を引き込んで適温にして入るらしい。行ってみてわかったけれど、滝まで下るとずいぶん歩く事になるからねぇ。










だいぶ歩くけれど、マイナスイオンいっぱいに浴びて気分がいい。







滝はまだ大分下に見えます。








どんどんくだると