猫親父のちょっとそこまで

野山で見てきた花の写真や、日々の行動記録です。

高沢山・大仏・本城山

2016年02月20日 | ノンカテゴリ
2月19日(金)に有給を取って、先日モタさんがアップしてた高沢山・大仏・本城山に行ってきました。
美濃の山で幾つか登ってみたい山が有るのですが、今回の高沢山(タカザワ山)・大仏(オオボトケ)・本城山(ホンジロ山?)(地図上では高沢山だけ名前が出てくるが、他は三角点・標高点が表示されるのみ)と言うのは全然知らなかったので、俄然興味が湧いて行く事にしました。
それに京都の清水寺と同じ「舞台造り(懸崖造)」の本堂がある日龍峯寺というお寺にも興味が有ったので、行く事に決まました。

参拝者駐車場に車を停めて、ここからスタートです。 (9:30)
 

境内に入り、庫裡を左に見て奥に進むと立派な鐘楼がありました。
この奥に少し行ったところから山道に入って行きます。
ホントは登山口の写真も撮ったのですが、何を勘違いしたのか、カメラの設定ミスと腕の悪さで、今回撮った写真の殆どがボツ!山を降りてきてから気が付いたんじゃ話になりませんでした。 
(_ _lll)ァハハ・・・
 

登り出して暫くは久しぶりに山歩きをするので、息を切らしながら歩いてましたが、高沢山を過ぎて展望ベンチまで来て小休止する事にしました。
この日は、暖かくて陽だまりハイクには丁度良かったのですが、遠くの景色は春霞に覆われたみたいで、チョット霞んで見えました。
(10:00)
 

一息ついてから暫くは高沢古道と言う昔の道を歩き、途中から又、山道に入って行き、小仏と言う標識を見た先に大仏の山頂がありました。(10:40)
 

ですが、山頂にある三角点はフェンスに囲まれていて、遠くからしか見る事が出来ません。
 

ズームアップしてみると、白い標識の下に三角点の石柱が有るのが判ります。
 

大仏を過ぎると暫く下りになるのですが、下った分だけは登り返す事になります。
此処も途中の写真が無いけど、こんな標識が所々に有るので道に迷う事はありませんでした。
此処では、当然直登コースで登りました。(^-^)
 

息を切らして、最終目的地の本城山に到着。(11:30)
一寸した岩場と小広場がある、誰も居ない頂上でお昼ご飯にしました。
 

昔、本城山にはお城(砦?)が有ったそうです。
 

昼寝をするのに丁度よい場所です。(笑)
 

昼休憩の後は、往路をひたすら戻り登山口の日竜峯寺まで戻りました。 (14:00)
美濃清水と言われるだけあって、古刹の趣が漂っています。
高野山真言宗・大日山日龍峯寺(別名・高澤観音)と言うのが正式な名称です。
 

尼将軍・北条政子が建立した「多宝塔」だそうです。
 

立派な山門の中には、阿吽の金剛力士像もありました。
 

今回もモノクロで写真を撮ってきたのですが、モノクロ用のカメラ設定は良かったので(2台持って行った)、もっとモノクロでも撮っておくべきだった。(^-^;)
 

落ち葉でフカフカになった山道は歩きやすかったです。
 

高沢古道の所々に建っていた石仏。
モノクロで撮った方が良い感じになります。
 

日竜峯寺の本堂も古刹の雰囲気が良く出ます。
 

山門
 

多宝塔
 

久しぶりの山歩で浮かれてたせいか、カメラの設定を間違えると言うミスがありましたが、それ以外は問題なく歩くことも出来たし、次に登りたいと思える山も出てきたので、もう少し下調べをして、次回からは確認をしっかり行ってから、出かけるようにしなければ。。。
(^-^;)


 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする