西尾市熱池(にいけ)のてんてこ祭りを見に行ってきました。
変な祭りがあることは知ってましたが、見るのは初めて。
知り合いに案内されて神社の近くの農道に車を止めて、見学してきました。
歩いてる途中、厄男が叩く太鼓の音に合わせて腰を振ると、大根で作ったシンボルが揺れます。
境内へ入る前にも、腰を振ってから入ります。
お清めした藁灰を被ると部病息災だとか。
本殿の前には立派なシンボルが飾られてました。
厄男が下げてたお飾りは、用が済むと木にぶら下げて飾ってました。
この後、お下がりとして貰って帰る事が出来るそうです。
初めて見に行ったので要領を得なかったけど、機会があればまた見に行って、もう少しまともに撮りたいです。