goo blog サービス終了のお知らせ 

猫親父のちょっとそこまで

野山で見てきた花の写真や、日々の行動記録です。

大垣

2017年06月13日 | ノンカテゴリ

今日は、カミさんに付き合って息子Ⅰが居る大垣までドライブ。

帰りに、大垣城と松尾芭蕉むすびの地を少し歩いてきました。

大垣城址

松尾芭蕉むすびの地      

江戸から奥の細道(東北・北陸地方)を歩いて、大垣で旅を終えたそうです。

 

松尾芭蕉の像

マンホールもチェックしてきました (^-^)

 

 

 

コメント (13)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« モノクロシリーズ | トップ | 美術館でランチ »
最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大垣 (むぎ)
2017-06-13 23:01:55
大垣城が綺麗ですね~
お堀が涼しげです!
返信する
大垣城 (たいぴろ)
2017-06-14 00:00:07
白い天守が綺麗ですね。たしか関が原の際石田三成の居城でしたっけ?でも確か当時のものではなく再建でしたよね。
松尾芭蕉のゆかりの地でしたか、こっちは知らなかった~。
返信する
おはようございます (やいま)
2017-06-14 06:14:54
大垣は水の町ですね。
去年の夏、水饅頭を食べに行きました。
今年も食べたいなあ~
お城も散策してみたいです。
返信する
大垣 (ば~ちゃん)
2017-06-14 12:42:16
2年前の4月姉妹で大垣のお堀船でお花見しました。芭蕉会館へも寄りました。船に揺られサクラが綺麗だった
水まんじゅうは食べませんでした観光バスの旅です。
猫親父さんはいろんな処にお出かけして良いですね。
返信する
水まんじゅう (もえ)
2017-06-14 17:34:45
青い空にお城が素敵ですね。
大垣には昨年から水饅頭を食べに行こうと云っているのですが、実現できないわぁぁ
返信する
お城 (ルパン)
2017-06-14 17:59:58
死ななかった!
お城があるなんて、OKBばかり頭に残って
息子さん、お元気でしたか?
返信する
大垣 (猫親父)
2017-06-14 21:00:16
むぎさん
お城は再建された物ですが、結構綺麗でした。
お堀(川)は、桜の季節に行くともっと良いですよ。

たいびろさん
そうそう、よく御存じですね。
関ヶ原の戦の時に、石田光成の本拠地でした。
松尾芭蕉の弟子が居た事と関係あるみたいです。

やいまさん
そうそう、別名「水都」とも言われてますね。
水饅頭食べてきました。
美味しかった~・・・(^-^)

ば~ちゃんさん
桜の時期に大垣に行かれたんですね。
お堀沿いの桜並木が綺麗だったでしょうね。
私は、どちらかと言うと出べそなもんで。。。(笑)

もえさん
天気が良いと腕が悪くてもカメラが何とかしてくれます。(笑)
大垣の水饅頭は有名ですね。

ルパンさん
OKBだけじゃないよ。
お城の中に滝もありますよ。
私が行けば、スポンサーが来たと思ってます。(^-^;)
返信する
大垣 (定年(諦念)おじさん)
2017-06-14 22:26:35
綺麗な水が流れていますね。川の中に梅花藻の花が咲いていませんかねえ。
返信する
諦念おじさんへ (猫親父)
2017-06-14 22:53:04
お堀の水は結構綺麗でしたが、バイカモが咲くほどの綺麗さはありませんでした。
返信する
猫親父様、 (快談爺)
2017-06-15 19:56:45
和製水の都、大垣、此れから水まんじゅうが任期ですね、
大垣城が有ったのですか?。
返信する

コメントを投稿

ノンカテゴリ」カテゴリの最新記事