16日の日曜日、好天に誘われて里山へ花を見に行ってきました。
エンシュウハグマ
未だ咲き始めのようで、蕾が沢山ついてました。
ムラサキセンブリ
此方も蕾が多くて、見頃になるのはもう少し先になりそうです。
展望台から見た景色
ヤマハッカ
サクラも咲いてました。
キキョウ
ミカワマツムシソウ
ワレモコウ
ホソバオケラ
この花だけ名前が分かりません。
ご存じの方がみえたら教えて下さい。
天気が良くて、確り汗をかきました。
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
どの花も可愛らしいですね。これらは高山植物の部類なんでしょうか?
高原の花はみな、可憐ですね🤗高原で暑いなんてね😳まだまだ今週も24度だいが多いです😅
異常気温の所為で、未だ綺麗に咲いていますね。
野に咲く花は、沢山有りますからね。
花をみながらチョット歩くだけでも楽しいですよ。
たいぴろさん
エンシュウハグマは、親指の爪ぐらいの花の大きさです。
花はどれも山野草の部類ですが、よく見てると面白いですよ。(^-^)
ば~ちゃんさん
高原と言うほどでもない所なので、暑いのは仕方が無いです。
温泉ドラえもんさん
暑くても風が吹くと気持ち良かったです。
どんな花も癒し効果がありますね。
怪談爺さん
どれも秋に咲く花ばかりです。
未だ暫くは目を楽しませてくれると思いますよ。
ありがとうございました。
何時も有難うございます。
小さな花ばかりですが、見ていると癒されます。