岐阜の可児市にあるワールドローズガーデンへ行ってきました。
以前は、花フェスタ記念公園と言う名前だったのが変わったのです。
朝9時過ぎに着いたのに駐車場はほぼ満車状態、コロナで外出出来なかった分、季節のバラを見て楽しみたいと言う人が多いんですね!!!
それにしても、6000品種20000株のバラって凄すぎます。
流石、世界最大のバラ園だけの事はあります。
ナゴヤドーム17個分の広だそうで、とてもじゃないけど、全部見て回るのは無理な相談と言うものでした。。。(笑)
此れはバラじゃなくて、サラサウツギ
こっちはヒメウツギ
公園専用のマンホール蓋もありました。
花フェスタの頃に近くを通った事はありますが、入った事はありません。一度は行ってみる価値がありますね。
我が家もたくさん咲いて、見てるだけ、
そのうち・・・バラ風呂でもやろうかと??
昨日ですか?今日でしょうか?
実は私も今日行ってきました!
ブログアップするのはうーんと後日になりそうですけど
すごい人出でしたよね〜
ちょうどバラも見頃でしたし
今バラを見なきゃいつ見るの?って感じですから
仕方ないですね。
余りにも数が多すぎて、訳が分からなくなりました。(笑)
今がハイシーズンなので、1050円の入場料でした。
でも、金を払っても見る価値十分ですよ。
ルパンさん
種類が多すぎて訳が分からなくなりました。
でも、バラは毎年新品種が出るという事なので、流行り廃りが激しいでしょうね。
王様気分が味わえますね。。。(^-^)
やいまさん
今日と言いたい所ですが、20日の金曜日に行きました。
ついつい撮りすぎて、やっと整理できたのでアップしました。
人が多すぎて、写真を撮るのに待つことも随分ありましたよ。
諦念おじさん
世界最大のバラ園だそうです。
何処を見ても薔薇・バラ・🌹ばかりでした。
私も明日友達とふたりで、名鉄電車にのって
いく予定ですが、歩けるかしら?
薔薇の香りに包まれてきます
何年か前主人と温泉行く途中横を通りました。そんなに大きいのですか~😳行楽に人も大分出掛けどこも一杯ですね😖土曜日、日曜日は、避け平日にゆっくり回ったのが良いですね😆
行きました、益々盛大になりましたね、
サラサウツギ今我が家でも咲いて居ます、
小さな小枝を挿し木に為て育てました、
その子孫を皆さんに、配ってあげました。
2回ほど行ったことがありますが、世界最大のバラ園であれば「ワールド・・・」に名前を変えても異論はありませんね。
まだ、花フェスタ記念公園と行っていた頃数回行きました。栽培が難しいバラをこれだけ管理するのはすご~い!!。
圧倒されますね。