

文廟から車で10分ほどの所にある大劇場(オペラハウス)へ。
1911年にパリのオペラ座をまねて建てられ、フランス領時代を象徴する建物です。
幅30メートル、奥行き87メートル、高さ34メートル。正面の列柱やホールの大理石の大階段をはじめ、建物全体にさまざまの装飾が施されています。
各種の公演以外には場内は公開されていないので見物出来なくて残念でした。夜はライトアップされているようです。
オペラハウスよりホアンキエム湖へ
ハノイの中心部にある細長い湖、市民の憩いの場所だそうです。
二つ小さな島が浮かび南側の島には、8角形の亀の塔が建ち、夜はライトアップして綺麗だそうです。
北側に小島は、東岸と赤い橋で結ばれ、島にある玉山祠があり大勢の参詣者で賑わっていました。
湖の外周は45分(徒歩)かかるそうですが、時間がなく歩けませんでしたが、美しい花も咲いていましたので残念でした。



玉山祠


玉山祠に安置されている亀のミイラ 大きくて驚きました。