色々用事があって金剛山登山をお休みしていましたが、今日4日ぶりに出かけてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/0a/e1cc0339c90e8cff3cdb875b924d01bb.jpg?1627812498)
ヤブカンゾウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/96/667e11119df360a1d62034c0adaff8de.jpg?1627812498)
アジサイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/59/636f90b2dc28bf77005e143991c79819.jpg?1627812498)
転法輪寺本堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/1c/391922132655923f01f6b424fee386a4.jpg?1627812498)
山頂の気温7時27分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/8f/698fa3870a855bc400a9d6a917deeecf.jpg?1627812501)
オニユリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/96/753ce9d7e2660e2a054446fca722e258.jpg?1627812669)
カボチャとコリンキー
あいにく今日は日曜日、朝6時現在登山口の駐車場はほぼ満車でした。
登山口の温度は23°Cで無風、登山途中の気温が心配でした。
今日のコースは、寺谷コースを選択して山友のKさんと家人の3人です。
このコースは、小川沿いですので心配していた程暑くありませんでした。
登山途中も山頂も登山者でいっぱいでした。密集が気になりましたので早々に下山しました。
山頂の転法輪寺境内でヤブカンゾウとアジサイが満開でした。登山口近くでオニユリも満開でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/0a/e1cc0339c90e8cff3cdb875b924d01bb.jpg?1627812498)
ヤブカンゾウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/96/667e11119df360a1d62034c0adaff8de.jpg?1627812498)
アジサイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/59/636f90b2dc28bf77005e143991c79819.jpg?1627812498)
転法輪寺本堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/1c/391922132655923f01f6b424fee386a4.jpg?1627812498)
山頂の気温7時27分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/8f/698fa3870a855bc400a9d6a917deeecf.jpg?1627812501)
オニユリ
菜園での収穫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/96/753ce9d7e2660e2a054446fca722e258.jpg?1627812669)
カボチャとコリンキー