金剛山に登山を始めた頃一番利用した登山道がシルバーコースでした。


8合目あたりから頂上近くまで石ころの中を登ります。
このコースは沢山の登山者が利用していた道ですが、大阪府の横山ノック知事時代に台風で登山道が流され一時利用出来なくなっていましたけど、現在はかろうじて登れるようになっています。
現在でも8合目以上は登山道らしきものが無く小川の石がゴロゴロ🪨転がっている所があり、足をくじかないように用心しながらの登山になります。
このコースは、道が整備されていれば勾配も他のコースより楽なのですが、今はおススメ出来る登山道ではありません。
今日は単独行動でしたし、久しぶりにこのコースを選択したので用心して歩いたら80分かかりました。
金剛山山頂は気温0℃でした。風がなくさほど寒くありませんでした。


8合目あたりから頂上近くまで石ころの中を登ります。