サヨナラ!サヨナラ!サヨナラ!

映画鑑賞忘備録ブログ。あくまでも個人的主観による感想なので怒っちゃやーよ!No Movie No Life!

「ハプニング」

2012-03-27 15:59:00 | アメリカ
2008年アメリカ。

突然の謎の集団自殺、、、、なサスペンスもの。。。

うーん、、、
はっきりいって中途半端というか
適当というか、行き当たりばったりというか、、、
そんな感じです。
エンディングにいたっては、もう、、、、、、。

アタマとケツの「流れる雲の映像」だけが
恐くて美してステキだった。
これが良かっただけに、、、余計。。。。


ネズミとか増えすぎると集団入水して自らの数を減らすという話がある。
これも自然界の淘汰プログラム。
天敵のいない人類にもこんなプログラムが待ってるのかも知れない。
時を追うごとに増え続ける理不尽な理由なき殺人などもその片鱗かもね。。。

果たして我々が生きてるこの時代は無事に過ぎ去る事ができるのだろうか?
生き残る事ができるのか?


10.01.11



http://www.youtube.com/watch?v=fqB4OKDD1_8





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アニー・リーボヴィッツ~レンズの向こうの人生」

2012-03-27 15:56:00 | アメリカ
08年アメリカ映画。
世界で一番有名な女流写真家の半生を描いたドキュメンタリー。

ストーンズ、レノンなどのロックスター、高名なハリウッドスター、大統領、、、
世界の有名人を撮り続けたアニー・リーボヴィッツ。
そんな彼女の半生を大騒ぎするでもなく
本人や関係者のインタビューを元に構成された言わばクロニクル。
ヘンに崇め奉るわけでもなく、眈々と履歴を紹介していく創りは好感が持てる。
冷静に一人の成功を収めた表現者の生き様が見えて来る。


最後まで見ていると彼女は特別な人でもなかったようにも思える。
とかく世間は有名人や成功人を神聖化する傾向があるが
彼ら彼女らも同じ人間。ただの人間だ。

ただ、人よりツイてた環境もあるとは思うが
何よりも自分が興味が有る事に関しての執着心が大きいようには思える。
そしてそれを誰よりも楽しんでいるし誰よりも探究心が強い。

それは音楽であろうと芝居であろうと写真であろうと同じだ。
ある意味「自己表現」という名の魔物に取り憑かれた者達かも知れない。



「表現」というものに関わる人にとって観て損はないと思う作品だが
だからと言ってそれでその人にとって「何かが変わる」といった類いの作品でもないように思える。


「何か」を目指す人は、、、、
ひたすら自分と向き合ってガムシャラに進むだけだ。。。

ただ、、、それだけだ。。。


10.01.09



http://www.youtube.com/watch?v=MCK5fyP2hS4





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「接吻」

2012-03-27 15:50:00 | 日本

2006年日本映画。
無差別殺人の男に恋する孤独な女、、、そして二人は獄中結婚するが、、、て話。まあ、あきらかにあの実在の死刑囚と獄中結婚した女性がモデルなんだろな。

小池栄子初主演。やるなあ。
トヨエツに負けてないねえ。。。

果たして、、、これが愛なのかは他人には解らない。
正義だの、、、愛だの、、、も、それぞれの価値感。
この映画を見終わった後の感想も人それぞれだろう。
ひとつだけ言えるのは、、、
今の時代に、、、とてもリアリティのある話だとオレは思う。

「接吻」というタイトル、、、結末に解ります。。。

真っ当な人が観ると気分悪くなると思います。
イカレた人が観るとカブレると思います。
どちらにせよ、、、要注意!


09.12.03



http://www.youtube.com/watch?v=B5vhc1_UhbY




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「私は貝になりたい」

2012-03-27 15:48:00 | 日本

2008年日本映画。
フランキー堺氏主演の戦争映画のリメイク。

その昔、フランキーバージョンを観た。
モノクロが沈んだツライ時代を想像させて重苦しかったのを覚えてる。

今回は中居正広と仲間由紀恵。
うーん、、、彼らは頑張ってるんだけどねえ。。。
どうしても「いいとも」とか「トリック」が浮かんでくるんだよなあ。
坊主にしようがしまいが中居くんは中居くんだからなあ。

だから基本的にメジャーな映画はイヤなんだよ。
役者のイメージが先行しちゃってストーリーに入って行けない。
だって、、中居くんと鶴瓶だよ、、、しかも草なぎくんまで登場(笑)
お笑い?ヘビイな映画になるわけない。。。

映画の造りはそれなりだったのに、、、もったいない。
集客大変だろうけど、、、
考えてくれよ!映画関係者のみなさん!
ハリウッドもだからイヤなんだよ。。。

人気役者の使い回しはほどほどにしといてくれ!


09.12.02



http://www.youtube.com/watch?v=pFvpPv4mcqQ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ブラインドネス」

2012-03-27 15:45:00 | その他
2008年カナダ=ブラジル=日本制作の映画。
感染すると失明するという謎の伝染病の話。。。

うーん、、、これは評価が分かれる作品ですな。
突っ込みどころは盛りだくさん。
深く考えて観てはいけない。
ストーリー云々よりも心理描写がメイン。

伊勢谷友介と木村佳乃が重要な役で出演。
海外作品に日本人が活躍するのは嬉しいのだが、、、
正直いって、、、うーん、、、残念。。。
まあ、詳しくは、、、
するどい指摘をブログに書いていらっしゃる方もいるようで、、、
同感です。。。


目が見えないというのは恐い事です。
今まで見えていた人が見えなくなる不便というのは想像を絶するものがある。
目に限らずだけどやっぱり健康が一番。

ただ、、、この作品は、、、、
目が見える、、、見えない、、、ということでなく、、、
「ホントに大事な事は見えてますか?」
ってことがテーマのようです、、、ね。

もしかすると、、、
見えてないのは自分だけだ、、、としたら、、、
これこそ恐怖です、、、ね。。。


09.11.19







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする