フリージア工房 国道723号店

ハロプロメンバーを応援してアイドル音楽を愛するエッセイブログ

武道館娘。コン帰り

2006-10-29 00:07:40 | ライブ!2006
現在、モーニング娘。武道館ライブ終了後、九段下の店で飲んで帰るトコです。
ライブの詳細は改めて書きますが、とりあえず感想を。

楽しかったー!

やはり、娘。はグレートライブアイドルグループでしたo(^-^)o
武道館という、ドでかい会場を満杯にするパワーはダテじゃないなと思いましたが、ほとんど最上階に近い席でありながら、ライブも楽しめました。

しかも、終演後に入った飲み屋。去年と同じ店でしたが、去年出会った舞波のヲタとまた再会(^_^;)
他にも、同じ愛ちゃんTシャツ着たヲタと握手したり、矢口兼さゆヲタの人と話をしたり、楽しいひとときでしたo(^-^)o
やはり、娘。東京公演て、お祭り感覚で楽しいですね。

最近、萎え事続きで、ヲタをいつまで続けられるか自信なかったんですが、やはり娘。現場に足を運ぶと、まだまだヲタライフは続くなと実感しました(^O^)
今回のツアー楽しそうなんで、残りの公演も楽しめそうです。

今日のBGM 嗚呼 武道館 / 爆風スランプ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2006文化祭に感じた事

2006-09-17 22:39:24 | ライブ!2006

 今日は文化祭には入場せず会場推しになってしまいました。今日買うつもりで、昨日はグッズを買っていなかったのですが、Bさんのご好意でDVDマガジン、ベリ生写真セット、エコモニ生写真セットを買ってきてもらいました。m(_ _)m
 今日は、昨日より入場者が多かったそうで、グッズ受け取り後、しばらくクイーンズスクエアビルの中でヲタ談義をしていましたが、パシフィコ方面からやって来る人達に一般人が多く、良い傾向だと思いました。まあ、通りがかった人達全てがパシフィコ帰りとは限りませんが(^^;)
 その一般人の内訳を見ていると子供連れた親子客が多く、ハロプロ人気アップへの鍵は今も昔も女の子ファン増加なのだなと実感しました。
 今回は去年のように整理券ないとステージ観られない造りはやめて、整理券無しでも後ろからならステージ観られるようにしたのはヒットでした。一般人で並んでまでして整理券貰おうと思う人は、少数派ですからね。ファミリー席を前方にしたのも良かったと思います。

 メロンライブみたいに、ヲタだけの濃い空間というのも一体感あっていいですけど、やはりハロプロ人気を安定させるためにはメジャーな存在も必要かと痛感した文化祭でした。ベリや℃や小春が良い起爆剤になるといいなと期待はしていますが。

 さて、そんな文化祭ステージですが、せっかく一般人がいつもより増量人数で観てもらえるステージだったのに、寸劇が「リボンの騎士」のカケラも感じないものだった事に愕然(苦笑)。
 と思っていたら、本日の最終ステージはアドリブ連発で面白かったみたいですね。愛ちゃんがサファイア口調で喋って、ガキさんに注意されたり、吉と辻のコントみたいなやりとりあったり。
 愛ちゃんは、ちゃんと真面目に締めるところは、他メンのくだけたムードをよそに一人ちゃんとやっていたようですが、全体的には皆さん笑いの方向で劇をやったようです。
 観たかった!

 エコクイズは、お姉さんメンとベリメン℃メンの絡みが少なく、放置されているメンバーもいたりして可哀想だったのですが、我らが辻ちゃんは今日、ベリメンや℃メンと楽しくやりとりしていたようで良かったです。さすが、ののは優しいですな。
 アシスタントを務めた℃メンが、クイズ正解チームに正解数を記録するボールを運んでくる時も、無視なメンバーもいる中、愛ちゃんとガキさんは「ありがとう」と声をかけていたという書き込みも狼で見ました。愛ちゃんが、ベリメンや℃メンに人気があるのも納得なエピソードです(ヲタのひいき目抜きにですよ)。
 ちなみに、ハロプロで一番のベリヲタと思われるさゆは、ベリメンとクイズに参加出来て嬉しそうでした。


 そんな訳で、来年もあるのか謎な文化祭ですが、吉澤リーダーの閉会式の挨拶では、来年も横浜でやるつもりみたいです。来年もやるなら、お願いをいくつか。
 ・ステージ構成は大幅に変えてくれ!(似たような寸劇を二年。もう変え時)
 ・フードコートはもっとハロプロにちなんだものを!(娘。ご当地寿司もいいけど、ご当地名物の販売を希望。例えば、福井のヨーロッパ軒のソースカツ丼とか)
 ・グッズの列の作らせ方の再考を!(トレ物とDVDマガジンと各ユニット別グッズとを売り場分けるとか)

 なんだかんだで、まったり楽しむのが、ハロプロ文化祭を楽しむコツなのを実感した今回でした。

  今日のBGM  セブン・シーズ / エコー&ザ・バニーメン
           Seven Seas / Echo&The Bunnymen

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文化祭ステージ初日

2006-09-16 20:35:44 | ライブ!2006
先ほど書いた記事に誤りがありました。流れは以下のとおりです。
寸劇~エコモニ~ともいき~スケバン刑事宣伝~月島きらり~エコクイズ
です。
そんなステージで、気がついた事を箇条書きします。

・ともいき、モリサキちゃん大人気(^_^;)
結構声援飛んでました。本人は自己紹介では、サッキーと呼んでほしいとアピール。

・石川さんのヨーヨーは微妙(^_^;)
上手い訳でもなく、下手な訳でもなく、ステージは気まずい雰囲気に(苦笑) 美勇伝としてステージに上がってた訳ですが、みよおか特に三好は目立てず。三人は会話なく、相変わらずでした…

・小春はノリノリo(^-^)o
ともいきの四人をバックに付け楽しそうに踊る小春。司会の矢口を前にしても堂々としてました。
きらりちゃんの好きなモーニング娘。のメンバーは? 「小春ちゃん!」
ハロプロで一番好きなメンバーは? 「矢口さん!」 (^_^;)


エコクイズはA~Eまで5チームに分かれて行われました。チーム分けは以下のとおりです。
一回目
A 吉澤 道重 熊井
B 藤本 岡田 菅谷
C 新垣 亀井 嗣永
D 高橋 田中 石川
E 辻 三好 須藤
二回目
A 吉澤 鈴木 有原
B 藤本 久住 岡井
C 新垣 亀井 菅谷
D 高橋 田中 梅田
E 辻 道重 岡田
三回目
A 吉澤 道重 梅田
B 藤本 徳永 熊井
C 新垣 嗣永 岡田
D 高橋 石川 菅谷
E 田中 三好 須藤

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文化祭会場にて

2006-09-16 14:33:55 | ライブ!2006
文化祭会場にいます。今、二回目のステージが終わったトコです。
ステージは、寸劇~美勇伝(実質、石川さん一人舞台)による映画スケバン刑事宣伝~ともいきによる歌のコーナー~月島きらりによる歌のコーナー~エコクイズ といった流れ。
ちなみに、寸劇はリボンの再来を期待してはいけません(苦笑)
一番盛り上がったコーナーは月島きらりだったりします(^_^;)
恋☆カナでヲタ芸打ってるヲタがいるのはわかるとして、ともいきの歌で打ってるとかwww
それにしても、グッズ並びすぎ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メロン記念日 2006夏ツアー「灼熱天国」 9/10公演レポート 後編

2006-09-14 21:54:14 | ライブ!2006

 メロンライブレポート後編です。

 一曲目は、夏ツアーに相応しく「夏」で始まった。メロンライブは、こういうC/W曲とかアルバム曲が重要な位置を占めているのがポイント。もう会場内はヒートアップ。
 勢いそのままに「涙の太陽」。ヲイラのいる位置は前方だけど、端っこなので空間に余裕があり、フリ真似が普通に出来た。周りでも踊っているヲタ多数。しゃがみこむ振付で、ちゃんとしゃがんでいるヲタも。「ギ~ラ、ギ~ラ~」の部分で、ちゃんと腕回せるほど空間あるなんて、開場前には思ってもいませんでしたよ。
 冷房効いていた場内も二曲でだいぶ気温上昇。更にヒートアップ曲「遠慮はなしよ!」。後半の連続コンボにも使用される事のあるノリノリ曲が、三曲目とは。Aメロでの頭上ハンドクラップが楽しくて好き。こういうスカ系な曲はライブ映えしますね。

 さすがに、ず~っとノリノリ系では大変とスタッフかメンバーか誰かが思ったのか、MC挟んでこの辺りからは、少し落ち着く。赤フリで楽しい雰囲気になった後は、各メンバーが自分で選んだ洋楽曲を歌うソロコーナー。
 4曲、それぞれ持ち味が出ていたソロコーナー。個人的には、カーディガンズを歌ったムメがハマっていたと実感。ひまわり片手に歌う演出にやられてしまったからでもあるけど、ひいき目抜きに観ても、やはり一番イメージに合っててヨカッタ。ひまわりとムメとカーディガンズ。
 ちなみに、斉藤さんのマドンナは、ウケ狙い成功!といったところでした(^^;)

 中盤戦もミディアムテンポに進み、灼熱ではあるけれど無理なく進行していくといった感じ。しかし、「かわいい彼」から始まった今やメロンライブお馴染み「終盤の連続コンボ」スタートで、会場は再び気温上昇。運命では、一部のヲタが水撒きやモッシュやったようです。
 余談ながら、開演前にスタッフのお兄さんがステージ上から「ダイブ・モッシュ・水撒きは禁止です」と注意説明は一応ありました。まあ、こんな注意説明を開演前にやるライブは、ハロプロではメロンくらいな訳ですが。
 運命~連打という流れも、灼熱に相応しい流れです。サビでの「恋人になろうよ~」の後に「フ~」と叫ぶ人多数。6月の中野ではやっている人見かけなかったのに、不思議な光景でした。狼のメロンコンスレでも賛否両論です。個人的には、まだ馴染めないノリでしたが。
 ラストは、タオル振り回し曲キタコレ!自分も用意していたタオルをサビで振り回しました。皆さん回しているので、その瞬間だけ頭上に涼しい風が吹くというステキな一瞬。

 アンコールは、フリ真似曲二曲がまず続く。以前は、メロンでフリ真似する曲なんて、赤フリくらいしかなかったように記憶(どこまでを以前とするかにもよりますが)。今はフリ真似する人が増えました。ハロプロ全体がそういう傾向になっている事もありますが、これまた不思議な光景。

 アンコール締めは、デインジャー。この曲聴くと、発売当時(2002年)のメロン人気上昇気流な頃を思い出します。

 そして、なんとダブルアンコールが今ツアーではあるのです。知らないで見に行った自分(^^;)
 メロンコールの中、4人登場。客電点いたまま「スキップ」を花道で歌う。前日はガールズパワー歌ったそうで、公演によってこのダブルアンコール曲は、どちらかの曲になるようです。
 いずれにしても、締めの曲がC/W曲というのがメロンらしいところ。大盛り上がりで終了。

 なんか、昼の部を一回観ただけでは物足りない気分。もっと観たい!しかし、残りの公演場所は名古屋と新潟なのであった。


 メロン記念日 ライブハウスツアー2006夏 ~灼熱天国~  セットリスト
01. 夏
02. 涙の太陽
03. 遠慮はなしよ!
- MC1
04. Crazy Happy!
05. 努力・系・美人
06. 赤いフリージア
- MC2 大谷 斉藤
07. Complicated 柴田
08. Lovefool 村田
09. Like a Virgin 斉藤
10. MY HEART WILL GO ON 大谷
- MC3 柴田 村田
11. もう 待てませ~ん!
12. ラストシーン
13. 肉体は正直なEROS
14. かわいい彼
15. This is 運命
16. さぁ!恋人になろう
17. さあ、早速盛り上げて 行こか~!!
- アンコール 
18. 刹那さ Ranking
- MC4
19. お願い魅惑のターゲット
20. 夏の夜はデインジャー!
- ダブルアンコール 
21. スキップ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メロン記念日 2006夏ツアー「灼熱天国」 9/10公演レポート 前編

2006-09-12 22:41:34 | ライブ!2006

 メロン記念日の「ライブハウス」ツアーとしては久しぶり(二年ぶりだそうです)となる「灼熱天国」ツアー。9/10公演に行って参りました。では、早速レポートを。

 文字通り、天気が「灼熱」な日曜日。会場の最寄り駅みなとみらい線新高島駅に、開場40分以上も前に着く。この駅は乗降客の少ない駅(以前に平日訪れたら、乗降客の姿がほとんどいなくて驚いた)なので、降りる客はヲタばかりである。別に格好がヲタな訳ではなく、車内に大勢いたカップルや親子連れが、この駅では降りず、野郎な客ばかり(苦笑)がこの駅で降りたからなのだが。

 こんな早くやってきたのもグッズを買うため。並んでいたら入場に支障をきたすからな…と思い、会場外にあるグッズ売り場に着くと、
 「ヒトイネ!」
 並ばず買えました(泣)。やはり、ハロプロ大人組(エルダーとも言う)は、グッズ売り場が平和ですね。ベリとは違いますな(苦笑)。今日はツアー初日ではないので皆さん、既にツアーグッズは買ってあるんでしょうけどね。
 そんな訳で、買ったのは「村田めぐみTシャツ」! (写真参照)
 今まで、メロンのTシャツ持っていなくて、ライブの度に買おう買おうと思っておりました。早速、トイレで着替えて参戦準備完了です。
 今回のソロTシャツ、タオルマフラーはメンバーデザイン。最近のメロンコンのソログッズは、メンバーデザインがデフォになっています。多分、ヲタにも好評なのでしょう。確かに「柴田あゆみTシャツ」が、ピンク地に胸に「HAPPY!」梨華ちゃんみたいなをやっちゃっているのを除けば、他三人のは街中でも着られるデザインです。実際、私は終演後にそのまま着て地元まで帰りました(^^;) 特に斉藤さんのはシンプルに胸に「H」だけ。カコイイ! イニシャル(Hitomi)と、セクシーキャラに掛けたのかな?てなデザインです。

 ムメTを着て参戦体勢充分な私は、開場時間15分前ほどに、友人と合流。この時点で、柴田T品切れに。さすが人気者! 柴ちゃんと言えば、ガチャピンな訳ですが、フジテレビショップで買ったと思われるガチャピンTシャツ着ているヲタもちらほら見かけました。

 さて、メロンヲタはどんな客層なのか? 「メロンコンって、過激で怖いんじゃないの?」と思って二の足を踏んでいる、メロンコン参戦経験のない人にお教えします。
 ・年齢層は、20代~30代中心。子供はほとんどいません(^^;)
 ・女の子は最近増えてきました。人気は、4人それぞれに分散しているように思えます。
 ・格好は、一応「メロンT」や推しメンのTシャツも少なくないですが、割とバラバラ。サッカーのユニフォームや、ロック関連のTシャツ着ている人もいます。
 ・体格のいい人が多い。なんか格闘技系です(^^;)
 ・明るく元気な人が多い。ライブ中はガンガン行くゼ!という雰囲気ビシビシです。

 そんなメロンコン。今日のチケット整理番号はなんと「二桁!」。前週のカントリーに続き、またしてもチケ運バッチシです。でも、気合い入れれば前に行けるライブハウス公演でチケ運使っても嬉しくないですよね。座席指定のホール公演でこういうの来てくれと思います。

 入口でドリンク引き替え券(500円)を買わされ、カウンターでお茶と引き換え、コインロッカーに荷物をしまい、さあいよいよ臨戦態勢です。今回のツアーは、ステージ中央から花道が伸びているので、ヲタは前方真ん中に固まっています。私達は前方端っこをキープ!

 そんな訳で、ライブレポートは興奮の後編に続く。じゃなかった「続け」。

  今回のBGM  涙の太陽 / メロン記念日


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月10日は℃-uteの日&メロンの日

2006-09-10 12:32:08 | ライブ!2006
今日は℃-uteが「℃-uteの日」イベントなんですが、私は横浜にいます。
これから、メロン記念日 スタンディングライブ「灼熱天国」なのです。
タイトルどおり今日は、あちー(泣)。会場外のグッズ売り場は空いており、開場を待つメロンヲタも隣接するゲームセンターなどの店内で涼んでいます(苦笑)
メロン久しぶりのスタンディングライブなんで、ちょっと緊張しますが、楽しんできます。レポートは明日以降になりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カントリー娘。ファーストライブ 9/3夜公演レポート ~AXの前方でカントリーを叫ぶ編~

2006-09-05 22:30:43 | ライブ!2006

 さて、夜公演編です。
 昼公演終わって、とにかく座りたかった自分達は、近くのファミレスに行きました。私は白玉あずき!(^▽^)を頼んだのですが、なかなか来ない!テーブルに運ばれてきたのは、開場15分前でした…。

 さて、手元のチケットの夜公演入場整理番号は100番ちょっと、というかなり早めな番号だったので、この恩恵を受け選んだポジションはかなり前方。そして、ステージ向かって左サイド。私は「みうなサイド」と名付けたこのポジション。勿論、昼を観た成果である。

 昼は窮屈さを感じず楽しめたけど、さすが前方だけあってどんどん人が増えていく。昼を観た限りでは、前方はそんな過激なノリをしているように思えなかったので、余裕を持って開演待ち。
 そして、開演時間になり客電消えた瞬間、後ろから押されていった。←お約束。

 まあ、メロンやベリのライブハウス公演よりはマシだなと思いながらも、もはや手を左右に動かすのは厳しく、自ずとサイリウムもポケットへ。周りのヲタ見ても、サイリウム持たずに素手を振り上げるノリに徹している人多数。ハニパイで振り真似はもはや不可能(苦笑)。とりあえず、みうなに合わせて右手を挙げるのが精一杯。
 それにしても、ステージ近いなオイ!最初の衣装は、胸元の開いた衣装なのでドキドキ。まいちん見ながら「エロかわいい!と人気な某より、里田の方がエロかわいいゼ!」と心の中で呟いた。
 みうなは楽しそうに動き回り、あさみは満面の笑みで踊る。三人三様な魅力爆発。それにしても、ダイブした輩が一人居た以外は、必要以上に押されたりせず安全。近くに居た身長小さめな女性ヲタ数名も安全に楽しめているようで、カントリーヲタGJ!

 近くで観ると、さすがにみうなばかり観ている訳にもいかず、あさみのダンスに釘付けになったり、まいちんの動きのしなやかさに惚れたり大忙し。
 生演奏コーナーでの三人の真剣な表情も、いつもとは違った憂いを持った味があってヨカタ。みうなの真剣な眼差しを観ながら聴く「北海道シャララ」、心に響いた。

 応援ビデオコーナーでは、またまた石川さんに失笑が… もうお約束?自分も笑っておきました。石川さん、とりあえずGJ! ちなみに、内容は昼夜とも一緒です。

 後半戦、革命チックKISSで再び客席ノリノリ。頑張って腕は振り上げる。この曲での里田の楽しそうな笑顔はヨカタ。
 サトタと言えば、MCでの「みうなへのツッコミトーク」は相変わらず絶好調。ツアータイトルにちなんで「デートに行くなら?」というお題に、昼公演は「図書館!」夜公演は「世界遺産を見に行きたい!」と、みうな節炸裂に、ツッコミしまくり。あさみの良識ぶりと合わせて、三人のトークバランスは絶妙です。今までライブで発揮する機会がなかった魅力ですね。カントリーのトークが面白いものだと知ったのは、今春の亜弥コンが最初という人が多いのでは?やっと、カントリーのキャラが発揮される時が来たんですな(涙)。

 カン梨華ナンバーで、ガンガンに安全にノリまくり、勢いよくアンコール突入。最近、アンコール時に「アンコール叫ぶ人」が減って、休憩タイム化している印象があったけど、この日は割と叫んでいる人多かったです。カントリーヲタGJ!

 アンコール一曲目は、YOSAKOIソーラン。ピンクのハッピを着崩した衣装カッコイイ!みうなが凄い真剣&楽しそう。サトタやあさみは道産子の血が騒ぐのか、気合い入った踊りを披露。昼公演編では書かなかったですが、エッグの子が4人バックで踊っていましたが、記憶に残らず。これからガンバレ。
 さて、夜公演入場の際に入口付近でヲタから「青サイリウム」を貰いました。アンコールのYOSAKOIが終わったら点けてくださいという指示も出ていました。
 あわてて準備、点灯。会場内が一斉に水色チックな青に!(パステルブルーという色のサイリウムだとの事)
 これを見たメンバー絶句…ここで、一人ずつ挨拶のコーナーがありまして、みうなはなんとか元気良く挨拶出来たものの、まいちんは涙で言葉に詰まる。やはり、ファーストライブに到るまでの長い道のりを思えば、今日こうして無事にライブが出来て、盛り上がった事の嬉しさは、当事者が一番噛みしめている事でしょう。そして、既にここで後ろのあさみがもらい泣き… 自分の順番になってもなかなか言葉が進みません。会場のあちこちから「あさみ、ガンバレ!」の声が。
 あさみは、メジャーデビューしてからの長い道のりがあっただけに、一言で気持ちを表すなんて難しかったのでしょうね。会場、割れんばかりの「カントリー」コール!

 最後は明るくハニーパイ。もう場内大変です。ノリまくりです。いい感じの余韻を残し、ライブは終了しました。
 客電が点いても、例によってヲタは帰らず、「カントリー最高!」コール~「バンザイ」。続いて、「あさみ最高!」~「まいちゃん最高!」~「みうな最高!」とヒートアップして、締めとなりました。

 ふと回りを見渡すと私の近くでは、公演中何度か紙吹雪を撒いたヲタが、サッカーの試合後のサポーターの如く掃除をしていました。そして、サイリウムを配ったヲタがサイリウムを回収するなど、ゴミ出さないようにマナー良く終わろうとするヲタの姿が、会場の外で盛り上がるヲタ達とともに良い風景を作っていました。
 問題起こして、会場使えなくならないように、また単独ライブが出来るようにという願いもあるのでしょう。なかなか単独ライブ出来なかったカントリー娘。ですから、ヲタも傲慢さはなく好印象。

 いつも決して出しゃばらず、後ろで微笑んでいたカントリー娘。がついに主役になったこの夜。パステルブルーの光と、三人の笑顔が作る空間は、夏の終わりのステキな宴でした。
 カントリー娘。のメンバーとスタッフと、今までカントリー娘。に関わってきた人達、元メンバー、全ての人達にありがとう!を。

  この日のBGM  浮気なハニーパイ  / カントリー娘。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カントリー娘。ファーストライブ 9/3昼公演レポート ~AXの真ん中辺りで振り真似堪能編~

2006-09-04 22:21:36 | ライブ!2006

 昨日、Shibuya AXで行われました「カントリー娘。ファーストライブ」に行ってまいりました。スタンディングのライブなのに、昼夜の計二回! まずは、昼公演からレポートです。

 開場時間ぎりぎりに会場前に着いたら、なんか会場まわりの濃い空気にたじろぐ自分。テンションが今ひとつになりながら、友人と入場。ちなみに、自分の整理番号300番ほどでした。
 昼は様子見も兼ねて、(前後の)真ん中の(左右の)真ん中にポジションキープ。柵によりかかれるし、足元も余裕があるし、良いポジション!だと思ったのですが、開演したら前のヲタがジャンプ厨だったので見づらい場所に様変わり…。
 開演前の場内BGMは洋楽懐メロのインスト集でした。どこかホノボノムード。

 オープニングは、ハニーパイで始まりました。ハロプロ系のライブハウス公演って、ぎゅうぎゅう詰めで良い印象ないのですが、今回のポジションは余裕ありまくりで、振り真似可能。みうなパートを踊る。イントロの手を挙げるトコはワンテンポずらすのが、みうなパートのツボ。これで推しT着てなくても、隣がみうなヲタか判別可能な訳です。
 一曲目はノリノリで始まったライブ、三人とも良い笑顔です。自分もすっかりテンション↑↑です。二曲目は、あさみにとってはメンバー入り後初のシングル「恋がステキな季節」。この曲、隠れ名曲だと思っている私は、かなり楽しめました。何しろこういう機会がないとなかなか生で観られない曲ですからね。
 ホノボノムードが加速していく中、シャイニングに突入。原曲は美貴ちゃん大活躍な曲だけど、みうなとサトタが頑張っていました。以前(2004秋)、美貴ちゃんが娘。コンを欠席した時には、代わりをサトタが務めたのを思い出しました。空間に余裕がある自分は、ここでも振り真似。と言っても、右腕を上下に振るのが主な動きの振り真似ですが(^^;)
 少ししんみりした後は、壊れない~、丸い太陽とダンス全開な曲連発。あさみのダンスがカッコイイ!さすが、運動神経の良さを感じます。ガッタスでのドリブルと同じく切れ味系のダンスでした。

 今回のライブ、最近のハロプロ系では恒例化(?)しつつある生演奏がありました。バンドの皆さん(ギター、キーボード、パーカッション)楽しい方達でした。セクシーベイベーはフラメンコ調アレンジになってまして、間奏で「色じれ」みたいなクラップ入ります。娘。コン思い出しました(^_^)

 生演奏コーナーの後は、応援メッセージ上映。スクリーンが登場して(今回のライブは公演中の映像を映すスクリーンは無し)、一人目吉澤リーダー登場。吉、ちょっとオジサンチックな喋り方で、ボケ挟んだりしながら会場を笑わせ、続いて石川さんが登場で場内失笑。って、なぜ失笑ww
 石川さんは割と真剣に話してましたが、それでも場内失笑ww  緩んだ空気なまま続いて美貴ちゃん登場で大歓声!亜弥コンでビデオ出演した時の10倍の歓声です。そして美貴ちゃん、喋っている時の目が怖いです。きっとこのビデオを収録したのはコマの楽屋で、フランツがなちンツの日だったに違いない。なちみき…  ちなみに、美貴ちゃんはカントリーの三人が大好きとの事。ヨカッタ。

 ビデオコーナーの後は、先日発売されたアルバムから新曲!これがノリ良く、場内盛り上がり。正月のエルダーコンでも歌うかな。参戦予定者はアルバム聴いて予習するように。
 続いて、先輩~。セリフの部分は、里田→みうなでした。あさみは、こういうの苦手?
 MC挟んで、11水。ダンスカッコイイ。あさみは11WATERのメンバーでしたから、イキイキとしています。

 そして、懐かしのカン梨華曲連発コーナー。女の子の~は、ファーストアルバムに入っている曲ですが、生で観たのは「平家メロンカントリー公演」以来4年振り? 懐かし過ぎて嬉しさひとしお。
 初ハピは、場内が振り真似大会で楽しかったですが、ワンコーラスで終わり… PPPHがないと物足りないですな。メンバーもヲタのみんなも「あ~さ~みオイ!ま~いちゃんオイ!みうなオイ!」って、やりたかったと思いますが…
 恋人は~もワンコーラスでしたが、久しぶりに生で観た曲なので一応満足。サビの腕グルグルやるの何年ぶりだろう。思えば、昔からカントリー曲って、サビはみんな振り真似してましたね。
 そして、これまた久しぶりな「BYE BYE 最後の夜」。この曲のチープ感が好きな自分はもう大変。もちろんサビの「バイバイ」では腕振り真似。この曲の隠し味と思っているサトタのハスキーボイス堪能。この曲にチケット代の二割くらい払った気分でした。

 アンコールは、YOSAKOIソーランとハニーパイ。YOSAKOIは、つんくのアレンジした曲だそうで、昼の部の時点ではピンと来ないままでした。夜は… 次回、夜公演編レポートを待て。乞うご期待!

 セットリスト
01 浮気なハニーパイ
02 恋がステキな季節 
- MC1 あさみ まい みうな
03 シャイニング 愛しき貴方 
04 壊れない愛がほしいの
05 丸い太陽(2003Ver.)
- MC2 あさみ まい みうな
06 あぁ恋しくて
- MC3 あさみ まい みうな
07 北海道シャララ
08 色っぽい女~SEXY BABY~ 
- 応援VTR(吉澤 石川 藤本) 
09 革命チックKISS
10 先輩~LOVE AGAIN~ 
- MC4 あさみ まい みうな
11 BE ALL RIGHT! 
12 女の子の取り調べタイム
13 初めてのハッピーバースディ! 
14 恋人は心の応援団
- MC5 あさみ まい みうな
15  BYE BYE 最後の夜
- アンコール 
16 ザ☆YOSAKOIソーラン祭り
- MC6 あさみ まい みうな
17 浮気なハニーパイ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カントリー娘。ライブ始まる

2006-09-03 11:19:46 | ライブ!2006
 昨日から、カントリー娘。のライブが始まりました。私は本日、昼夜参戦です。

 今まで、娘。ツアーを始めゲストでのライブ参加ばかりだった彼女達が遂に単独公演!メンバー、特に三人の中で一番活動歴が長いあさみは感激している事でしょう。
 4年前の春、東京都北区の北とぴあホールで観た「平家みちよ、メロン記念日、カントリー娘。ライブ」での、ほのぼのとしたステージングが今でも記憶にしっかりと焼き付いている自分にとって、りんね脱退みうな加入など、メンバーチェンジはありましたが、カントリー娘。のこの4年間の成長と集大成を、今日しっかりと観て、楽しんでこようと思います。

  今日のBGM  二人の北海道 / カントリー娘。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする