フリージア工房 国道723号店

ハロプロメンバーを応援してアイドル音楽を愛するエッセイブログ

U-15メンバー奮闘する

2006-10-06 23:47:54 | ハロプロ2006

 ハロプロに女の子のファンがたくさん来ていた時代を懐かしみ、新たなファン層拡大を!と記事に書いたのが一昨日の話でしたが、早速キマシタ!

 月島きらりファーストライブ
http://www.shopro.co.jp/oha/topics/kirarin.html

 子供を対象とした招待イベントで、大人は引率としての保護者としてしか入場出来ませんが、「これでいいのだ!」

 すこしずつ、子供達に火がつき始めている月島きらり人気。これがイコールで簡単にモーニング娘。人気に結びつくかどうかは、わからないし油断大敵ですが、今年の夏に月島きらり名義で出した小春のCDが地道に売れ続けた事は事実です。

 ラブマの頃のように、世の多くのOLにも関心持ってもらうのはもはや限りなく難しい領域に入っているように思えますが、女の子達にはまだまだ…きっと。

 さて、そんなきらり関連のニュースのあった今日、もうひとつのニュース。菅谷梨沙子写真集の表紙発表。
 画像は記事に貼り付けたのがそれです。こちらは、女の子向けというより、ヲタ向けでしょうか…
 梨沙子の大人びた雰囲気は、同年代の子達にも「憧れの存在」としてアピール出来そうな素材だとは思いますけどね。果たして、どういう内容の一冊になるのか?
 表紙を見た限りでは、結構いい感じな仕上がりになりそうです。

  今日のBGM  CANDYMAN / カヒミ カリィ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「スケバン刑事~コードネーム=麻宮サキ~」レポート

2006-10-02 20:55:23 | ハロプロ2006

 今日は仕事が休みなので、映画「スケバン刑事~コードネーム=麻宮サキ~」を観てきました!
 先日の文化祭で、美勇伝メンバーが行っていた映画宣伝を見る限りでは、「石川さんのスケバン的演技」を堪能するのが、映画の楽しみカナなどとタカをくくっていました。決して笑いながら観る映画ではない筈なんですが。さて、どんな内容かな?

 映画館に着くと、平日とあって空いていました。スケバン刑事だけが閑古鳥という訳ではなく、全体的にです。
 上映時間15分前に前売り券を見せて座席券の受け取り。「どこの席を希望しますか?」などと聞かれても、「どうせ館内は空いているのだから」と心の中で思い、「真ん中(列)の真ん中(席位置)で」と座席表を差しました。順調に入場と思いきや、中に入ってから、お茶を買ってくるのを忘れてた事に気づくという(^^;)館内は飲み物高いのでスルー。

 上映時間になって、予告編メドレー開始。流れるのは邦画の予告ばかりだったのだけど、木更津キャッツアイ面白そうじゃん!とか思ったり(^^;) (狼の「一人で行くスケバン刑事スレ」にも、予告観て木更津~観たくなったというヲタの方がいました)
 他にも、デスノートの戸田恵理香とか、(タイトル忘れた)の宮崎あおいとか、若手女優が次々と出て来る予告編メドレーは、なかなか楽しかったです。

 10分ほどメドレーを見せられて、いい加減飽きてきた頃ハジマタ!
 始まったのだけど、画面は亜弥ちゃんからではなく、いきなりマサヲ登場! そして渋谷のハチ公交差点で「爆死」!
 マサヲおいしい役どころですな。
 6月の中野メロンライブでマサヲが嬉しそうに「映画に出ました!」と言ってて、でも実はそれはチョイ役だったとわかった時は、マサヲもいじらしいヤツだな(苦笑)と思ったものでしたが、映画観た今は言える!「マサヲ、おいしい役を貰えておめでとう!」。
 でも、ヲタ以外の観客は「この人誰?」でしょうね(涙)。迫真の演技でしたが。

 さて、我らが亜弥ちゃん!いきなりカッコイイ登場。CIAに捕まって抵抗する亜弥ちゃん。目が怖いのがナイス!さすが、トンビの子はトンビ?です。初っ端からスケバンモード全開です。以降、最後までほとんど笑顔なく、そこには「あやや」ではなく「麻宮サキ」だけが存在していました。カッコイイ松浦亜弥が好きな人はこの映画は必見です。

 相方の竹内力が、冴えない中年の役という、本人イメージと違う役をやっていて、見終えてみれば、これもまた良かったです。舞台挨拶で「亜弥ちゃんと共演して興奮した」みたいな事を言って館内を和ませていたようですが、いいコンビでした。

 ハロプロヲタ的には、亜弥ちゃんのカッコイイ演技やマサヲの爆死もいいですが、美勇伝も気になるところ。学校に麻宮サキが転校して潜入するシーンで、いきなり「岡やんが壮絶なイジメを受けている」ところから美勇伝の登場。しかも、イジメの主犯が石川さん!

 微妙にリアル(爆)

 石川さんの、お嬢様なのか女王様なのかわからないキャラに心の中で失笑(念のため書きますが私は石川さんヲタです)しつつ、三好はどこに行ったのか?と、画面に登場しない三好を心配。
 岡やん演じる多英ちゃんは、麻宮サキが助けたの機に仲良しになる訳なんですが、とにかく岡やん出番多し。岡田ヲタは観に行った方が良いです。自分もすっかり岡やん熱アップしました。余談ですが、多英ちゃんは大阪から転校してきた子という設定になっていて大阪弁で喋っていますが、これは当初なかった設定で、大阪弁のアクセントが抜けない岡やんのために深作監督が設定を変えたというエピソードを聞きました。

 その後も、亜弥ちゃん岡やん2ショットが多く、石川さんよりも、なかなか出て来ない三好よりも、「岡やん準主役!」という感じでしたが、中盤で物語の発端が語られるシーンで三好登場!イジメにあっていた三好は、岡やんと仲良くなり、二人で同じ境遇の子達を救おうとサイトを立ち上げるも、三好は学校で爆弾騒ぎを起こしていたという話で、三好はこの回想シーンだけ?と心配になりましたが、実は助かっているが精神破綻をしてしまっているという役。
 三好もイジメられる役とは…  微妙にリアル…

 クライマックスシーンでの、麻宮サキの格好良さは痛快でした。亜弥ちゃんハマリ役でした。アイドル映画にありがちな「セリフの拙さが気になって…」が無い映画です。
 そして、石川さん!麻宮サキとの戦闘シーンで「何故か、足を露出した」コスチュームという「らしさ」発揮で、これもまたハマリ役でした。でも、それ以上に岡やんの出番が多く、見終わってみれば美勇伝でこの映画で一番活躍したのは岡やんでした。

 さて、気になる客入りですが、私が観た回は20人くらいでした。半分くらいは女性でしたね。女子高生くらいの子~20代前半。
 男性客については、あまりヲタ風な人は居なかったように思えました。

 まだ、観ていない人で、亜弥ちゃんが好き!な人や、美勇伝が好き!な人は、絶対観た方がいいとオススメしておきます。
  映画公式サイトURL
http://www.sukeban.jp

 (誤解をする人が居ると困るので、野暮は承知で一応書きますが、実際の美勇伝で石川さんは三好岡田をイジメている訳ではありません)

  今回のBGM  Thanks! / GAM(映画・主題歌)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2006文化祭前夜

2006-09-15 22:01:16 | ハロプロ2006
 いよいよ明日は文化祭だ! などと気合い入れまくりな訳でもなく、とりあえず初日は(開会式は観られなくなっても)マターリ行こうなどと考えている私です。
 グッズを買うのがひとつの目的にさえなっている感があり、環境問題に無関心な訳でもないけど、文化祭は二の次感がありありな自分です。グッズ購入が主目的と言っても、毎度おなじみな乱売ぶりには閉口していますので、ほどほどに「ベリ写真セット」、「エコモニ写真セット」、「文化祭DVDマガジン」といった辺りを中心に買っていこうかなと思います。
 間違っても、トレ物を大人買いとかはしません(苦笑)。まあ、ネタとして少し買うかもですが、今回は稲葉いないし、マコもいないし……。これでは、ネタにならないわけで(涙)。

 振り返ってみれば、去年の文化祭(二日間参加)は、期待しないで行ったら結構面白かったわけです。なんだかんだで今年も面白いかもしれません。月島きらりコーナーもあるし、「ともいき」のコーナーまで出来ましたから、先物買いの好きなヲタは是非。

 詳しく知りたい方は、このURLをクリックしてみてください。
http://www.morningmusume-bunkasai.com/

  今日のBGM  ZOO / エコーズ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイドル力もTVには無力?

2006-08-22 22:58:16 | ハロプロ2006
旅行中にタイマー録画したハロプロ関連の番組を今日やっとチェックしました。
音楽戦士のベリ、世界バレーなどです。

戦士は、予想どおり歌のみ(泣) せめて30秒くらいトークやってほしかったけど、ベリメン誰もがとても可愛く映っていて、その点は満足。
中でも、友理奈が髪を上げていて昔の渡辺満里奈に似てたように感じた(^_^;)
友理奈だけに限らず、目移りするほどにみんな可愛く、テレビ映えするベリのアイドル力は凄い!
しかし、みんな可愛い筈が何故か桃子プロの動きばかり追ってしまう(^_^;) 桃子のアイドル力も凄い!

そして、バリボの方はというと、最後の方に少し出てました。
日の丸にみんなで応援メッセージを書くという企画は良いとして、さりげなくベリ、それも桃子が映ったのも良いとしよう。で、何故コメントがデフデバだけなんだ!
娘。とベリは全員での挨拶すらなく、居ないような扱い。これだからテレビはダメだなと…
テレビは流行の先端でもないし、ヲタ内の人気傾向も読めてない(元々読む気は無し?)。ツカエネ。

この分だと、世界バレーの勝ち組は、ハロプロ勢共倒れで、WaTヲタなヨカン(苦笑)。

今回のBGM TVチャンネルNo.5 / ザ・プライベーツ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さわやかなフィナーレ

2006-08-16 12:22:13 | ハロプロ2006
今日の夜から四国に向かって旅に行ってきます。四月の九州の旅の時のように、旅日記を書いてみようと思っております。

さて、リボンの騎士も千秋楽まであと11日となりました。最終公演はマコ卒業公演でもある訳で、そろそろ当日の祭の話が出始めました。青いサイリウムでマコを送ろう!という話などが出てるみたいです。
現在、リボンの騎士は「サイリウム禁止」、「立ち上がるの禁止」、更にヲタが自主的に行っている「ヲタ芸やコールは禁止」などと、注意事項がある訳ですが、最後はマコ卒業だけに無礼講になるんですかね?
「サイリウム」も「客席総立ち」も「マココール」も、フィナーレでは実行されるのではと考えます。
会場側も、事情が事情だけに、最終公演のフィナーレの時だけは大目に見てあげてほしいです。
なんでも聞くところによると、娘。ミュージカルが毎回違う会場になるのは、何かしらの事情(マナー悪い客が居たなど)が原因という噂があります。
今回のミュージカルは、そんな事がなくラストを迎えつつ、次回以降もコマ劇場が使えるように、問題なく最終公演を終えてほしいです。そのためにも、最終公演は(ヲタも会場側も)お互いが気持ち良く終了してほしいものです。

今回のBGM あー良かった / 花*花
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガッタスにブーイングは必要?

2006-08-08 12:57:14 | ハロプロ2006
昨日、サッカー新聞「エルゴラッソ」を読みながら突然、「ハロプロヲタはブーイングはやらないなあ…」などと脈絡なく考え事を始めてました。
亀ちゃんの寒いギャグにツッコミのブーイングはしても、ハロプロのヲタは怒りのブーイングとかはやらないですね。
サッカーのサポーターは時に、叱咤激励の意味を込めたブーイングをします。それは「愛のムチ」みたいなものでしょうか。

奇しくも昨日、ガッタスの試合が行われました。吉澤藤本石川辻をミュージカルで欠くガッタスは、リトルガッタス(ベリや℃のハロプロキッズなどで構成)を混成したチームを作って試合に臨んだのだそうです。
結果は芳しくなく、辻の代わりにゴールを守った茉麻や梅さんにはブーイングが飛んだそうです。
その場にいなかったので、ブーイングの意味や本質については書けませんが、以前から思っていた事がここでまた脳裏に浮かびました。
ガッタスは同好会?それとも部活?

そもそも、ガッタスって女の子にフットサルに興味を持ってもらうための存在だったはず。
いつしか、同好会ノリから真剣度が増して部活ノリになったわけですが、果たしてガッタスには「サッカーチーム」として接するのか、「アイドル」として接するのが良いのか…

ブーイングを飛ばした人達は、「サッカーチーム」としてガッタスを観てるんでしょうね。
アイドルフットサル、最近は各チームが真剣度が上がり、「なんか違うよなあ」と思ってた矢先のブーイング。
リトルのメンバーはまだ試合に出られるレベルじゃない員数合わせ出場だし、プロじゃないアイドルのフットサルなんだから、楽しく温かくでダメなのか?というのが私的意見です。
金取って見せているんだから、プロみたいなモンだと言えば確かにそうなんですけどね。自分としては、プレイ云々を語るレベルの大会じゃないだろ。という気持ちです。

そういえば、先日までクラブユース日本選手権やってまして、いくつかのJチームのサポーターもユースの選手達の応援に駆け付けてたみたいですが、そこではどんな雰囲気だったのかな?
ユース選手相手に、負けたらブーイングではなかったと思います。あくまで、想像ですが。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リボンの騎士 開幕

2006-08-01 23:04:26 | ハロプロ2006
 リボンの騎士が開幕しました。まだ観ていないのですが、軽くネットの評判を見てきた限りでは、かなり良いようなので楽しみになってきました。悪い評判は「劇終了後のミニライブ」くらいかも。
 ハロプロ系ミュージカルには、ミニライブは定番になっていますが、今回のミュージカルは今までのより、本格的な方向を目指しているという話を聞いていたので、今回はないかもしれないと私も思っておりました。
 宝塚のレビューにも、歌や笑いのコーナーがある。だから的外れではないという意見もありました。宝塚!

 今回のミュージカルの主役、愛ちゃんが愛してやまない宝塚。その宝塚からスタッフ数名が、今回のミュージカルの制作に携わっています。
 今まで娘。のミュージカルは、春ツアー終了後から一ヶ月くらいしか時間がありませんでしたが、今回は三ヶ月ほどありました。スタッフ、準備期間、今までにない好条件です。

 自分が観に行く日はまだ先だったのですが、来週くらいにまず一回行こうかなと思っています。
 当初は(既にとった一回+一回で)計二回観る予定でしたが、もしかすると更に増えて三回になるかも。

  リボンの騎士 公式グッズ URL
  リボンの騎士 公式サイト URL
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界バレー応援隊

2006-07-27 22:15:43 | ハロプロ2006

 TBSがこの秋中継する「世界バレーボール大会」の応援タレントとして、WaTと、モーニング娘。、DEF.DIVA、Berryz工房が決定。女子バレーをWaTが応援し、男子バレーをHello Projectが応援するというスタンス。応援テーマソングは「Ready Go!」で、WaTとハロプロで違うバージョンの曲調となる見込み(ハロプロはダンス・バージョンらしい)。

 と言う訳なんですが、ハロプロと男子バリボというのがピンと来ない。WaTが男子応援してもおかしいのはわかりますが(^^;)
 大林さんにお世話になってたり、吉澤さんを始めバリボ経験者が何人かいるハロプロだけに、女子の応援のほうが良かったかな。今までも、女子バリボの試合の時には、狼にも応援スレッド立つくらいだし。
 自分は、普段男子バリボはほとんど観ないので、困っております。

 試合会場にも応援隊として来場するのでしょうね。いつもは、バレーボールの試合中継に芸能人が出て来るのを、苦々しく思っていた私ですが、立場変われば見方も一変。とりあえず世界バレー楽しみにしております。
 でも、やっぱり試合的には女子の方が楽しみかな…(男子の皆さんスマソ)

 連日、14:55~15:00にTBSで告知流しているそうなので、見られる地域の人は要チェック。見られない地域の方は、ネットで動画でも探してみてください。
 それにしても、いよいよベリもメジャー展開解禁?

  今回のBGM  JUMP / POINTER SISTERS
          ジャンプ / ポインター・シスターズ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メディア展開増やしてほしい

2006-07-12 11:27:50 | ハロプロ2006
先日、狼に「とある中学校の生徒による、彼女にしたいタレントランキング」という話題でスレが立ってました。
十位以内にハロプロ勢が六人も入っていたという事が、スレ立てへの動機となったみたいです。皆さんは六人で誰を連想しますか?

最近のハロプロメンバーのテレビにおける露出は、矢口、辻、中澤、保田、松浦といったあたりでしょうか。
「やぐちひとり」とか「あややゴルフ」とかレギュラー番組(しかも名前入り!)を持っている子は別格としても、それに追随するメンバーが少ないのが寂しい気もします。
そう考えると、最近のおはスタの小春推しなんかは貴重ですよ。小春は声優としてではあるけど、レギュラー番組持っているのも強みですかね。

理想を言えば、今後のハロプロ人気の安定のためにも、娘。ベリ℃あたりは全員でなくてもいいからメディア展開増やしてほしいですね。
いつまでも、ハロプロ=ミニモニ。とあややのイメージではないだろと思いますので。事務所の奮闘を求む。

ランキングの六人は、
松浦亜弥、高橋愛、紺野あさ美、久住小春、田中れいな、熊井友理奈(ランキング順)でした。

今回のBGM 芸能人の会話 / Berryz工房
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏ワンダへの期待と熱望

2006-06-30 22:52:22 | ハロプロ2006

 早いもので、来週からワンダフル・ハーツ公演が始まります。ちなみに東京は、22日、23日です。
 日が近くなってくると、気になるのがセットリスト。ワンダ公演という事で、娘。、ベリ、美勇伝、W、℃の曲を中心に、過去のハロプロ曲をセルフカバーという構成でしょうかね。正月は、その路線で、「ZYX」や「あぁ!」の復活!(ZYXは四位ちゃん抜きでしたが)とかありました。
 今回の公演は最終日(23日)で、紺野あさ美のハロプロ卒業があるので、紺紺ゆかりのユニット曲を!と思いたちました。久しく見ていない三期タンポポの「BE HAPPY」とか、最近亜弥コンで観ましたが、オリジナルでは久しく観ていないカン紺藤の「ハニーパイ」とか。
 しかし、よく考えたらタンポポは柴がメロンでエルダーだから今回公演は不参加。カン紺藤は、カントリー娘。がエルダーだからこれまた今回不参加……

 なんとかならんのか!

 私としては、せめて最後の五期4人揃い踏みという事で「好きな先輩」是非やってほしいです!
 四年前の娘。春ツアーでこの曲を観て、「五期も応援してみようかな」と思いたったヲタは少なくないハズ。アンコール、紺紺の挨拶の後には是非この曲を歌ってほしいです。

 これとは別に、出演者全員で「青空がいつまでも~」を歌ってほしいという希望も追加! 娘。10人+美勇伝3人+ベリ7人(23日は雅が学校行事で欠席なので6人)+℃8人+辻!の計29人による「ワンダトレイン」が観たい!
 この曲に限らず、レインボー7からは何曲か歌って欲しいな。娘。メンバーにこだわらず、例えば「レインボーピンク」を桃子&めぐに歌わせる!とか。 ももピンク!&めぐピンク!(^^;)

 そんな、ワンダ公演のリストを、勝手気ままに予想している今の時期がまた楽しいものです。出演者の皆さん!ライブは期待していますよ!

  今日のBGM  BE HAPPY 恋のやじろべえ / タンポポ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする