フリージア工房 国道723号店

ハロプロメンバーを応援してアイドル音楽を愛するエッセイブログ

つじのぞみに願いを

2006-06-17 19:46:44 | ハロプロ2006

 辻希美さん本日19歳の誕生日!おめでとうございます。
 今日は岐阜でハロプロパーティーコンサートなので、全国から辻ヲタ集結でさぞかし会場は盛り上がった事かと。

 のんが19歳なんて、誕生年を思い出さないと気がつかないほどであります。この前まで中坊だったと思ってたら早いものです。
 今、のんは一人でテレビ出たり、ごっちんさんや大好きな梨華ちゃん、その梨華ちゃんの相棒みーよ&ゆいやんと、ライブツアー回ったり、ガッタスでもキーパーとして活躍したり、それなりに充実している日々なように見えますが、気づけばCDというものを九ヶ月出していなかったりします。理由は、皆さん知っての通りです。
 Wが今後どうなってしまうのか?ぼんの復帰について、事務所からは何もアナウンスされていないため不明です。今更、発売中止になったアルバム出してくれ!とかワガママは言いませんから、事務所さん!どうかのんを活かしてあげる道を作ってあげてください。
 ヲタな我々は、やれ娘。入りがいいんでないの?とか、美勇伝に入って石川さんを和ませてあげよう!とか、勝手な事を妄想しますが、のんは無軌道に天然な奇跡っぷりを発揮している時が一番輝いているように思えますので、輝ける場を用意してあげて欲しいです。

 まあ、本人は見た目は結構サバサバしてて、今の状況にもあっけらかんとしていそうですが。

 一つだけ現実的なお願いとしては、夏のハロプロライブ!辻ソロとかは哀しくなるので止めてほしいです。ベリメンや、或いは娘。メンとの共演で明るく楽しいステージを見せてほしいのが、実は隠れ辻ヲタな私の願い、そう「I WISH」なのです。と言っても、曲は「I WISH」じゃなくて良いれすよ(笑)。

  今日のBGM  NON STOP / 辻希美

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たとえばこんなカバー曲

2006-05-24 21:56:13 | ハロプロ2006

 遅い情報ですが、Berryz工房が7月にミニアルバム(またミニかい!)を出すという事です。定価の倍近い限定仕様が出るとかいう、毎度お馴染み「グッズで商売」は良いとして、ハロプロ内カバーが数曲収録されるという… 寺田、曲書くの放棄?(-_-)。

 肝心の選曲ですが、聞いた話だと三人祭歌うとか… 去年のハロプロライブでやっているから新鮮味ないなあ。どうせシャッフルやるなら「ハッピー7」をベリ7人全員で! このミニアルバムに収録されている曲を夏ツアーで歌う可能性高いと思うので、それも考慮しての選曲です。ハッピー7の衣装については、愛ちゃん(上下白でショートパンツ)は足の長い友理奈、上下ピンクに固めたぼんさんの衣装はズバリ桃子を希望。キャプテンは、ミカのようにサンバイザー被って歌うと似合いそうです。

 ココナッツ娘。のハレーションサマーが入るとかいう話も聞いたので、それなら私の案はカントリー娘。の「初めてのハッピーバースデー」で!
 単に、この曲を久しぶりに生で観たいのもあるのですが(この曲のヲタのノリが好き)、千奈美や茉麻や雅あたりでいかがでしょうか?千奈美の元気系笑顔はこの曲にピッタリだし、茉麻が楽しそうに歌う姿も浮かんできます。
 そして、雅が可愛い系の曲やるのは意外にハマりそうな気がします。この曲の振付でPPPHをやる部分がありますが、PPPHやる雅を見てみたいです。

 梨沙子は、美少女日記主演(1が亜弥ちゃん、3が梨沙子)の先輩後輩の間柄で、亜弥ちゃんの「私のすごい方法」を!
 数ある亜弥ちゃんナンバーから無難に初期シングル、特にドキラブあたりを持ってくるのも良いけど、あえてアルバム曲。梨沙子が「たった十年そこそこの人生~」と歌うトコが見たいです。

 今まで、あまりCDでのハロプロ内カバーって、なかったように思います。後藤さんのアルバム「3rd ステーション」の「渡良瀬橋」とか、ココナッツ娘。のサマーナイトタウン英語版とかしか思いつきません。どうせやるなら、シングルではない曲を歌って、この曲の新たな魅力発見!とかいう展開の方が楽しそうですが、いかがでしょうか?

  今日のBGM  夏わかめ / Berryz工房 (「ファイティングポーズはダテじゃない!」C/W曲)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライブという名のフェンスを越えて

2006-05-01 22:26:48 | ハロプロ2006

 青封筒来ました。早くも夏のツアーの申し込みです(^^;)
 まずは、Berryz工房夏ツアーが、7月29日(土)の市原公演を皮切りにスタート。0730市原、0806愛知厚年、0811~0813中野サンプラザ、0815静岡、0820仙台サンプラザ、0826大阪厚年となっております。
 中野で三日間5公演とか、必死ですな事務所。関東以外も関東から割合いに遠征可能な所が選ばれているのもわかっているなと。

 あと、メロン記念日!今回はライブハウスツアーですよ! 8月13日大阪なんばHatchを皮切りに、0819福岡、0820広島、0902札幌、0909 0910横浜BLITZ、0916名古屋、0923新潟です。

 メロンのライブハウスでのライブは、倒れる人が出るほど熱い訳ですが、今回はどんなライブになるのやら。ただ、娘。の秋ツアーが発表されない事には動けないので予定立たずです。例年どおりならば、娘。秋ツアーは地方中心かと予想されますが。

 さて、今回の申し込みでベリ公演があったからかどうかはさておき、東京厚生年金会館や神奈川県民ホール(これは娘。公演かな)から苦情があったとかで、注意と警告が書かれたチラシも同封されていました。
 会場周辺の自転車を壊したとか、会場の物を破損したとか、一体何があったのか?という感じで、事例が挙げられていました。娘。は、私が観に行った公演は(ヲタ度が濃いとかはともかく)マナーも良かったので、ピンと来ない部分もありますが、ベリ東京公演は正直頷ける部分もありました。会場周辺でのグッズ交換会も規制が入る方向みたいな事が書かれてありましたが、東京公演時の会場前での異様な雰囲気の演出(?)に、この「グッズ交換」が作用しているのも否めません。私も正月のハロプロ横アリ公演で、グッズ交換を利用した事があるので、声を大にして言える立場ではありませんが、迷惑行為的な部分以外にも、あまりイメージダウンに繋がる事はしてくれるな!という事もあるのでしょうね。

 コアなファンばかりの会場というのも独特な雰囲気で良いもので、ベリなどは好きな方ならその雰囲気すら気分が高揚するものなのでしょうが、メンバーの若さを考えると、もう少し同年代のファンが増えて欲しいと願わずにはいられません。そして同時にこの雰囲気では一見客がリピーターになる可能性はかなり低いという思いも沸いてくるのです。

 コアなファンによる独特な雰囲気と言えば、メロンが先輩にあたります。メロンの場合はむしろ、そのB級感がコア客による雰囲気で更に加速していくという意味では、戦略としては間違っていないと思いますが、ベリをこのままコアなアイドルヲタ専用のグループにしてしまって良いのか、悩んでしまうマジヲタな私です。あさっての中野公演はどうなるのやら。

  今回のBGM  警告 ウォーニング / ラフィンノーズ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寺田さん おめでとう!

2006-04-25 21:53:47 | ハロプロ2006

 ワイドショーやスポーツ新聞でご存じの方も多いかと思われますが、ハロプロプロデューサーつんく♂が結婚しました。相手は、ハロメンではなく福岡県出身の元モデルの加奈子さんという方だそうです。
 「なんだハロメンじゃないのか…」か、それとも「ハロメンじゃなくて良かった」なのか。ちなみに私は、どちらもです(^^;)
 なぜなら、不思議なほどに自分の推しメンとつんく♂の噂が立っていたもので… 例えば、なっち、愛ちゃん、さゆ…
 その半面、中澤姐さん!或いはヤスス!あたりとくっつく事を期待してたりもしました。

 今回の件で脳裏に浮かんだのは、18年前のあの事。つまり、秋元なんとかさんの事です。案の定と言うべきか、狼に立ったつんく♂結婚スレでは「おめでとう!」というヲタが多かったのと、秋元みたいに商品に手を出さなかった(ハロメンと結婚をしなかった)事を、プロ!とか男!とか皆さん絶賛しておりました。まあ、つんく♂はアイドルヲタなので、自分はああいう事はしない!と決めていたフシがあるらしい事も書かれていました。

 で、実際のところ、手は出さなかったのかどうかはわかりませんが、あれだけハロメンにも慕われているつんく♂ですから、やましい事はしていないのでしょう。
 スポーツ新聞の談話でも、亜弥ちゃんや吉澤さんが「嫉妬」だの「ジェラシー」などという単語を祝福の言葉と一緒に述べております。そんな中、そういう単語を述べず、プライベートが謎だったので驚いたという感想をもらす安倍さん。一生、結婚しないのだと思っていたという中澤姐さん。なんか深読みしたくなったりします。

 自分の予想では、つんく♂は意外なメンバー、例えば里田とか斉藤とかかな…と思っていたりしたので驚きました。って、自分の感想も安倍さんと変わらないな(苦笑)。
 それはともかく、おめでとうございます。末永くお幸せに!

  今日のBGM  明日への扉 / I WISH (=川嶋あい、福岡県出身)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LIVE 個性色

2006-04-24 21:12:48 | ハロプロ2006

 安倍なつみ春ツアーが始まりました。私はまだ観ていないのですが、今回のツアーはなんと!生バンド演奏による曲が用意されているというので、今から観るのが楽しみです。
 生バンドくらいで?と思われる方もいるかもしれませんが、ハロプロ系ライブというのは、基本的に生バンドは付かず、バックトラック(オケ)を流して歌う形式になっています。それについての是非はともかく、スタッフが今回のなっちツアーに力を入れているのは伝わってきて、喜ばしい限りです。

 思えば、今年になってからのハロプロ系ライブは、趣向をこらしたライブが増えてきた印象です。例えば、正月のハロプロライブの分割ツアー。分割自体は去年もやっていますが、今年は年齢で分けるという組み分けのため、内容も色合いも異なるライブを展開。若さとノリの良さのワンダフルハーツ、魅せる聴かせる楽しませるのエルダークラブ、と両方それぞれに魅力があって楽しかったのは、1月に書いたライブレポートのとおり。
 そして、娘。の春ツアー。ライブ感覚に溢れ、ステージと客席との一体感や距離感を大事にしたステージ。かつては、人気者過ぎて遠い存在だったモーニング娘。を身近に感じてもらおうという試みは、決して的外れではなく、今回のツアーは快心ののヒットでした。

 そして、最近のシングルでは「聴かせる」曲が主体になっている亜弥ちゃん。今年の春ツアーは、弦楽器による演奏をバックに歌うコーナーがあるなど、新しい方向性を模索しています。

 以前のハロプロ系ライブは、内容的には大同小異で演出も似たり寄ったり。要するに、推しの子が出ているライブを観に行けば事足りたと言えましたが、最近の演出の傾向はそれぞれの特性に合わせ、内容に差別化を図る流れに向かっています。
 こうなってくると、内容に差別化が図られた事により、一層各ツアー毎に客層の違いが如実に「出て来ると思われます。既に、後藤さんのライブと安倍さんのライブでは、客層もノリも異なり、激しさとホノボノとに色が分かれていっています。

 ツアー毎に異なる個性。あなたはどのライブが好みですか?どのライブに行きますか(行きたいですか)?
 このブログのレポートは、出来るだけその辺りの差別化された会場の雰囲気を、うまく伝えていきたいと思っています。ツアー毎に異なる内容と色合い。レポートする側の力量も試されてきますね。そのあたりも含めて、今後のハロプロ系ライブの方向が楽しみでもあります。

  今回のBGM  あなた色 / 安倍なつみ(アルバム「一人ぼっち」収録)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青封筒 キテル

2006-03-31 21:33:13 | ハロプロ2006

 ハロプロのファンクラブからのお知らせ封筒、通称「青封筒」が届きまして、昨日眺めておりました。先日のスポフェスの模様を収録したDVD(収録時間220分予定!価格6,800円)は、思わず手が伸びる一品だとしても、スポフェスソロDVDまで出るとは! 収録時間45分で1,500円というのは、良心的に感じましたが、値段が手頃なゆえに複数人数分買ってしまいそうなヨカン。
 まず、自分の推しメンを押さえておくのは基本としても、スポフェスで活躍した舞美桃子プロはソロDVDで堪能したいし、何となく美貴ちゃんや、みうなも欲しくなってきたり(^^;)

 ちなみに、全43人分欲しい人のために「全部セット」というのも用意されております。お値段64,500円也。特製ボックスにハロプロ全員集合の生写真付きです。

 これだけでも一万円超コースなのに、℃-uteのイベントの模様を収録したDVDまであるとは! 「Hello! days Vol.5」
 ツアーグッズでも、かなりの出費を強いられているのに、FC限定グッズまで…

 そんな感じで驚きと喜びに浸っていたら、更にモーニング娘。ツアーグッズに追加グッズが! ソロセットって何?と思ったら、ソロTシャツにリストバンドにバッグのセット(価格4,500円)だそうです。
 ソロTシャツは、既に発売中の物とは別デザインで、去年のソロTシャツのデザインのように背中にメンバーの名前が入ったデザインになっている模様。勿論、色はお馴染みの各メンバーのイメージカラーです。
 さて、日曜は娘。宇都宮公演に行く私。ソロセットは買うべきですかね。誰のにしようかな(苦笑)。その前に、明日はベリコン東京公演会場までグッズ見に行ってきます。ライブ観ないのに会場に行くなんて、自分でもアホだと思っていますが。

  今日のBGM  I'm in blue  / 佐野元春 (アルバム「SOMEDAY」収録)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒とヲタと店と選曲

2006-03-26 23:14:02 | ハロプロ2006

 昨日(3/25)、行きつけの飲み屋に行きました。行きつけと行っても、最近行っていなかったので三ヶ月ぶりだったりします。
 その店は個人経営の店で、店の主人がデザインにアイデアを出したという店内の内装は、和風の落ち着きあるもので、静かにくつろげる家庭的な店です。
 味の方もしっかりしていて、この日も地鶏や刺身がとても美味しかったです。適度に話を挟めてくる店の主人の話も面白く、居心地の良い店です。

 最近は、私の地元でもチェーン系の店ばかりになり、こういう家庭的で落ち着ける店は少なくなりました。旅先で入る地方の飲み屋なんかだと、まだまだこういう店は健在なのですが…
 ところで、「居酒屋」というのは、本来こういう家庭料理を出す飲み屋を指す言葉で、チェーン系飲み屋が掲げる「居酒屋」の看板は使い方を間違えているのです。私は、あの手の店を「チェーン系飲み屋」と呼んでいます。
 まあ、そんな「チェーン系飲み屋」にも、人と人との良い話が無い訳ではありませんが。

 先日のスポフェスを観終えたあと、最寄りのさいたま新都心駅下にある某チェーン系飲み屋に行きました。
 その店に初めて行ったのは、四年前のモーニング娘。ライブの時でした。店の外で「店内では、曲を流しています!」と気合い入れて呼び込みしていたお兄さんのやる気につられ、入ったのが始まりでした。以来、さいたまスーパーアリーナでのライブの時には、必ず寄っています。時には終演後だけではなく、開演前にも行く事もあります。行く度に、その呼び込みをしていたお兄さんに「毎度、ありがとうございます」と言われています。
 先日は、終演後に入りました。以前は、アルバムの曲をエンドレスでかけるだけで芸のなかった店内BGMも、この日は「ハロプロ系ライブで盛り上がる曲スペシャル」ともいうべき、力の入った選曲をMDかCD-Rかはわかりませんが作って流しておりました。

 席につき注文を取った後、例のお兄さんがテーブルに挨拶にやってきて「毎度、ありがとうございます!」。わざわざ、そのためだけにこちらのテーブルにやってきてくれたのが嬉しかったりします。
 店内のBGMは、Wの「Missラブ探偵」とかハニパイとか流れていまして、私の位置から見えるテーブルにいるヲタは振り真似して盛り上がっております。他のテーブルは、仕切りでよく見えませんがそれなりに盛り上がっている様子。でも、店内大盛り上がりとまでは行きません。まあ、一般の方もお客さんにいますから。
 ところが、私が一度トイレから帰ってきたあたりで様子が一変。店内がヲタだけになった事もありますが、かかっていた曲がBerryz工房「スッペシャル・ジェネレーション」!
 例のイントロの叫ぶ部分、店内が軽く合唱になったみたいなので、エンディングで再び叫ぶ部分に期待(?)。
 で、「スッ!」(まだまだ声が小さいな。少し煽るか苦笑
「ペ!」
(ちょっと声量上がったかな)
「ジェネレーション!」(ついてくる、ついてくる。って、煽るな自分!苦笑)。と、店内ようやくヲタに火が点いた模様。

 その後は、店もBGMのボリュームを「俄然強め」にした事もあり、客ノリまくり。タイミング良く、娘。の「ラブ&ピース」とか流れるから大変(^^;)
 ラブピのBメロのソロパート、歌っている子の名前を叫ぶ部分で、「コンコン!」とか会場にいるみたいに皆さん叫んでいました。で、四位ちゃんパートキタ!叫ぶのか? そして→「ヤグチ!苦笑」
 店内、ヤグチ!って叫んだあと、みんな苦笑しているという(^^;)
 娘。新曲も流れました。仕切りで見えないけど、どのテーブルも「セクシー↑↑」やっているみたいです(苦笑)。そして、締めの部分で店内が「巷で噂のセクシーボーイ!」とヲタ男女大合唱(苦笑)。そうか、締めのこの部分は叫ぶトコだったのか!と勉強になりました。新潟公演ではあまり叫んでいるヲタ多くなかった印象だったので…。

 その後、メロンの切り札曲「This is 運命」(店の備品、壊されても!の覚悟でかけたと思われ)、美貴様の「ロマンティック浮かれモード」とか、狙い過ぎな選曲(苦笑)。もちろん(?)例のサビ前では店内がミキサマ ミキサマ オシオキ キボンヌ」の大合唱に(爆笑)。多分、回ったりロマンス打ったりしていたヲタも居たと思われ。
 他では、おとめ組の「友情」とか、「行くZYX FLY HIGH」とか、ごっちんの「プリゴー」とか、娘。の「声」とかも流れました。かかる曲が、世間一般のイメージするハロプロ代表的ナンバーではなく、とにかくライブ会場でヲタが盛り上がる曲ばかりなのがウマイ!
 女性店員も手拍子打っていたりするし、客だけでなく店も一緒に楽しんでいるのが感じられて楽しかったです。
 次は、5月の娘。ライブの時だな。その時はBGMは「レインボー7」かな。いっそ、ツアーのセットリストに沿ってMDを作って欲しいものです(^^;)

 店と客とのふれあいにも、様々な形があるはず。チェーン店でも、小回りの利く接客が出来る事を思い知らされる店です。

  今回のBGM  迷惑でしょうが / とんねるず

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツの春

2006-03-18 20:44:35 | ハロプロ2006

 明日はいよいよ、ハロプロスポーツフェスティバルです。色々見所はありましょうが、今回自分が注目しているのはこの前も書きました「キックベース」ですかね。
 ガッタスに入らなかった娘。メンバー+美勇伝の三好岡田。この、みよおかコンビが何故か美勇伝の時よりノビノビとしている理由は、触れてはいけない領域に思われますが、他の娘。メンも楽しそうです。
 ガッタスがもはや、洒落では済まされない存在になってしまっている以上、こういう勝負の世界とは違った場所に位置するチームがあってもいいよな…と思わせる気分が、キックベースにはあります。別に真面目にやっていないという訳ではないですが、キックベース隊には良い意味で肩の力が抜けた感じがありますね(本人達は真剣にやっているのでしょうが)。

 さて、今回はガッタスの他にもフットサルの試合が行われます。以前からガッタスユースチームとして活動(と言っても表立った活動は少ないですが)をしてきたハロプロキッズフットサルチームですが、この度「リトルガッタス」と名前も付き、気持ち新たに活動していくようです。
 今週号の「ザ・テレビジョン」に紹介記事が出ていますので、興味ある方は見てください。とりあえず、舞美を始め運動神経良さ気な子達が揃っています。しかも、知らない間にエッグからも入っていたりします。

 さて、この手のイベントと言えば気になるグッズ関連ですが、写真セットを出しまくりで事務所は相変わらず調子づいています。写真セットをチーム単位で出されると、イラネ写真が増えて困る人続出ですね。またヤフオクが繁盛ですね(苦笑)。
 セットと言えば、基本的に全体のチーム単位、或いはキックベースやフットサルもそれぞれのチーム単位で写真セット出しているのに、何故か四位ちゃんだけは個人で写真セット出しているのは不思議だったりします。ここでも四位推しかよ!という(^^;)

 何はともあれ、明日はさいたまスーパーアリーナにたくさんのヲタが来る事でしょう。どんなイベントになるのやら。とりあえずは、長丁場なのでマターリとガッツキをうまく使い分けて観ないと。

  今回のBGM  TOP! / モーニング娘。 (アルバム「No.5」収録)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キックベース娘。

2006-03-09 21:52:42 | ハロプロ2006

 先週末放送の「娘。DOKYU!」から、先日新たに結成されたハロプロキックベースチーム「メトロ ラビッツ」の練習風景がオンエアされています。19日に行われるスポフェスにて、キックベースの試合が行われるのですが、その試合に向けて練習をするモーニング娘。の高橋、小川、新垣、亀井、道重、田中、久住(早い話がフットサルに出ないメンバーだなこれは)。そして、美勇伝から岡田!

 基本的に運動神経のいい子達はフットサルに回されているので、このメンバーは珍プレー要員(?)とか思ってしまう訳ですが、これがどうしてなかなかやってくれます。
 特に岡π!フライ捕りの名手ですな彼女。笑顔でナイスキャッチ連発。それにしても、岡πが娘。に交じっていても違和感ないのが… これは良い事なのかな。

 でも、上手いだけでなく違う見せ場もアリ。

 キックベースチームに、我らが(?)さゆが参加すると聞いて、さゆならキックベースで空振りやってくれるのでは?と淡い期待を持っていたのですが、早くも練習で空振り(^^;) 我らがさゆは、やはり期待を裏切りません。フライを捕ったりとかのプレイも果たして大丈夫か?そもそも、強い打球からは腰が引けているし(^^;)

 まあ、空振りくらいなら笑い話で済むのですが、やはり怪我は心配。練習でも、ランナーと守備とがぶつかったりしているし…
 れいなみたく、練習でも真剣な顔つきでやっている子は、試合でも真剣にやり過ぎてつい… とかやってしまいそうで心配です。
 でも、どんな事でも楽しく真剣に取り組もうという娘。達の姿勢は好感持てました。試合の方は、なかなか厳しい現実にぶち当たるでしょうが、楽しくはつらつとしたプレイを楽しみにしています。

 真剣に取り組むと言えば、愛ちゃんは試合の時は、ライブでお馴染みの気合いの証明「デコ出し」で臨むのかな?そして、それがハロショの写真になるのかな?ちょっと心配。

  今日のBGM  NATURE IS GOOD! / モーニング娘。 (大阪恋の歌 C/W曲)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペナルティ ~第一章~

2006-02-23 21:28:05 | ハロプロ2006

 先日、ファンクラブの先行予約の代金を申し込み忘れた話を書きました。ペナルティは果たして実在するのか?気になる所ですが、早速その報告第一弾をしたいと思います。

 今回の先行予約の内申し込んだのは、モーニング娘。ミュージカル「リボンの騎士」の亜弥ちゃんゲストの回を1公演2枚と、Berryz工房中野公演2枚でした。
 結果は、無事にリボンの騎士は当選。ベリは外れました。

 まあ、ベリは元々激戦だったと思われるので、落選は致し方ない所です。もしかすると、ベリの公演を振り込み忘れたので、ベリの公演にペナルティが掛けられているのかな?

 何はともあれ、リボンの騎士が外れなくて良かったです。安い席を選んだ(今回は、一万円と五千円と、二種類の席種がある)ので、後ろの方の席が来るのでしょうが、観られれば万事OKです。
 それにしても、これでベリ春公演は一度も観ないで終わる事になりそうです。会場には、グッズ買うだけの目的で行く予定ですが(苦笑)。
 このブログでの、ベリ公演レポートを楽しみにしていた方(いるのかな?)、期待に応えられずすいませんでした。

  今日のBGM  サレンダー / 布袋寅泰

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする