
ポスティングに歩くようになってから、改めて我が街のさみしさに気が付くことも多いです。
なんとまー、空き家、空き店舗の多い事か・・・
ほんのちょっと前まで中心商店街だったところはシャッター街に・・・
ちょっと離れたところの、個人経営のお店もどんどん無くなっていく。
田舎だから、バスや電車といった交通機関が無いと同じですから、車を使って買い物に行くのが当たり前。
一度に全部の買い物を終わらせられるから、ちょっと離れていても車で大型のスーパーやホームセンターに行っちゃうのも、時代の流れで仕方のない事かもしれませんが、やっぱり何とも寂しいですな。
11月いっぱいで近くのマックスバリューも閉店して、代わりのテナントが入る予定も無いのでしょう。
さっき通ってきたときには、看板はもちろん下ろされ、駐車場にはロープが張られておりました。
最初は確かウェルマートだったはずですが、その後はザ・ビッグ?だったかな?と名を替え、さらにマックスバリューへ・・・
そしてとうとう廃店。
ヤット君の学校のすぐ近くで、毎月ここでコロコロコミックを買うのを楽しみにいていたヤット君は涙流して残念がっておりました。
私も高校からの帰り道に立ち寄ったり、ジャノメミシンの仕事に入った新人のころ、支店長に支持されて展示会場所の交渉に行ったことが忘れられません。
結果的には場所は貸してもらえなかったけど・・・
せしお家の食卓を支えてきてくれたスーパーでもありますので、その点でもやっぱり残念だな。