
昨日もポスティングに歩きまして、折ってあるチラシが無くなりましたので、今日の仕事はまずはチラシ折りから・・・
折折りながら、仕事場の片隅に置きっぱなしのXPパソコンを何とかしなきゃと考えておりました。
OSが古くなったからと使えなくなっただけで、壊れていないのを捨てるのは何か忍びなく、処分するのもなんか勿体なくて置きっぱなしになっておりましたが、ここ数年電源を入れる事も無かったので・・・
先日久しぶりに電源を入れてみようか?と思ったら中々電源が入らなかった。
よく解らないのですが、電源が入るうちにハードディスクのデータは消しちゃった方が良いよな?と考えまして本日実行しました。

マニュアルにパソコンを廃棄するときのデータの消去の仕方ってのが有りましたので手順通りに・・・
1時間ぐらい掛かってデータが綺麗に削除されました。

電源ボタンを4秒以上押して電源を切ったら完了です。
電源切った後にもう一度電源入れてみたらこんな画面が・・・

懐かしのXPのスタート画面はもう出て来ません。
これでデータの流出の心配もなく処分できますな。
これとチラシ折りが終わって丁度お昼でした。
ご飯と味噌汁とおかずもちょっと有ったのでそれで済ませるべか?と思ったけど、ちょっと寂しいので・・・

ご飯は私の自家製梅干しを入れておにぎりにしました。
お椀に盛って梅干し乗っけて食べたら同じだと思うのですが、おにぎりにして食べるともっとおいしく成る気がしますな。